「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


泉二 新熊 モトジ シンクマ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の刑法学者,司法官 大審院長;検事総長;枢密顧問官。 生年明治9年1月2日(1876年) 没年昭和22(1947)年10月25日 出身地鹿児島県奄美大島 …

鹿児島県史かごしまけんし

日本歴史地名大系
七冊 鹿児島県編 昭和一四―一九年刊(第一―四巻・別巻・年表)・同四二年刊(第五巻) 第一巻(序説と神代・国造時代・国司時代・守護時代・分国時代…

甑島列島【こしきじまれっとう】

百科事典マイペディア
甑列島,甑島ともよぶ。鹿児島県串木野(くしきの)港の西,東シナ海上約35kmに北東から南西に並ぶ島嶼(とうしょ)群。北から上甑島(45.08km2)・中甑…

篠川港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある港。奄美大島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、瀬戸内町。

アマミホシゾラフグ

知恵蔵mini
鹿児島県奄美大島沖周辺に生息するフグの一種。体長10~15センチ。雄は海底25メートルほどの砂地に直径約2メートルの円形の産卵巣を作り雌を呼び寄せ…

南さつま市みなみさつまし

日本歴史地名大系
2005年11月7日:加世田市と川辺郡坊津町・笠沙町・大浦町、日置郡金峰町が合併⇒【坊津町】鹿児島県:川辺郡⇒【笠沙町】鹿児島県:川辺郡⇒【大…

大島紬 おおしまつむぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県奄美(あまみ)大島の奄美市名瀬(なぜ)地区を中心に生産される平織の絹織物で、絣柄(かすりがら)を主とした高級着尺地。また、これに技法を同…

津曲 貞助 ツマガリ サダスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 津曲学園創設者;鹿児島県議。 生年明治12(1879)年4月27日 没年昭和24(1949)年6月18日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕立命館大学…

きばいやんせ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。鹿児島県、鹿児島大学の高隈演習林内に湧き出る地下水を使用した本格芋焼酎。鹿児島県限定発売製…

名柄港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡宇検村にある港。奄美大島西部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、宇検村。

管鈍(くだどん)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある港。奄美大島に位置する。1984年3月設立。港湾管理者は、瀬戸内町。

芦徳港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡龍郷町にある港。奄美大島北東部に位置する。1987年1月設立。港湾管理者は、龍郷町。

長寿の島の水

デジタル大辞泉プラス
株式会社奄美大島にしかわ酒造が販売するボトルドウォーター。鹿児島県産のミネラル水(中硬水)。

戸口港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡龍郷町にある港。奄美大島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、龍郷町。

与路港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある港。奄美群島、与路島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、瀬戸内町。

日置市ひおきし

日本歴史地名大系
2005年5月1日:日置郡吹上町・日吉町・伊集院町・東市来町が合併・市制施行⇒【吹上町】鹿児島県:日置郡⇒【日吉町】鹿児島県:日置郡⇒【伊集院…

鹿児島県鹿児島高等学校第二部

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあった高等学校。1910年設立の鹿児島県立第二高等女学校が前身。1949年、鹿児島県鹿児島高等学校第四部と統合、鹿児島県立甲南高…

鬼界島椿の村

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島郡三島村)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

大和(村) やまと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大島郡、奄美大島(あまみおおしま)中部にある村。奄美大島の最高峰湯湾岳(ゆわんだけ)(694メートル)など古生層の山地で覆われ、耕地面積は…

古仁屋 こにや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美大島の南部,瀬戸内町の中心地区をなす旧町域。1956年鎮西村,実久村,西方村の 3村と合体して瀬戸内町となる。鹿児島港と奄美群…

あまみぐんとう‐こくていこうえん〔あまみグンタウコクテイコウヱン〕【奄美群島国定公園】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美群島にあった国定公園。昭和49年(1974)国定公園に指定、平成29年(2017)新規に国立公園に指定された。→奄美群島国立公園

宮之浦港〔鹿児島県長島〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。所在地は鹿児島県出水郡長島町(長島)。

鹿児島県立鶴丸高等学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある県立高等学校。鹿児島県尋常中学校(1894年開校)と鹿児島県高等女学校(1902年開校)が1949年に統合し開校。

オカヤドカリ Coenobita cavipes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟甲綱十脚目オカヤドカリ科 Coenobitidae(→ヤドカリ類)。甲長約 4cmほどの陸生ヤドカリ。甲は石灰化して硬く,後方に広くなっている。近縁種のナ…

武満 義雄 タケミツ ヨシオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲政友会) 生年月日文久3年2月(1863年) 出身地鹿児島県 学歴東京法学院 経歴鹿児島県議、鹿児島県議常置委員を経て、明治35年鹿児島…

さつなん‐しょとう〔‐シヨタウ〕【薩南諸島】

デジタル大辞泉
鹿児島県南部の諸島。南西諸島の北半部をなす。大隅おおすみ諸島・吐噶喇とから諸島・奄美あまみ群島の総称。

鹿屋市かのやし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:鹿屋市と曾於郡輝北町、肝属郡串良町・吾平町が合併⇒【輝北町】鹿児島県:曾於郡⇒【串良町】鹿児島県:肝属郡⇒【吾平町】鹿児島…

チヂン

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の奄美地方に伝わる伝統楽器。牛皮、山羊皮などを材料とする、クサビ式締め太鼓の一種。「チヂン太鼓」とも。

湯湾(ゆわん)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡宇検村にある港。奄美大島西部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、宇検村。

円港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡龍郷町にある港。奄美大島北東部に位置する。1984年6月設立。港湾管理者は、龍郷町。

鹿児島県史かごしまけんし

日本歴史地名大系
七冊 鹿児島県編 鹿児島県が昭和八年から三〇余年をかけて編纂・刊行した歴史書。史料に基づく記述は刊行当初から全国県史中の白眉とされ、現在も鹿…

自然公園牟礼ヶ丘

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

八重山自然公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

沖永良部島 おきのえらぶじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県奄美諸島(あまみしょとう)南部に位置する島。「おきえらぶじま」ともよぶ。面積93.65平方キロメートル。古生層の基盤を第四紀の琉球(りゅう…

いぬたぶ‐みさき【犬田布岬】

デジタル大辞泉
鹿児島県、徳之島の最西端にある海食崖がいの岬。奄美群島国立公園の一部に属する。展望台からは東シナ海を一望できる。

よろん‐とう〔‐タウ〕【与論島】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美あまみ群島最南端の島。隆起サンゴ礁からなる。サトウキビを栽培。面積21平方キロメートル。よろんじま。

奄美[市]【あまみ】

百科事典マイペディア
鹿児島県南部,奄美群島奄美大島に位置する市。2006年3月,名瀬市,大島郡笠利町,住用村が合併し市制。国道58号線が通じる。市北部に新奄美空港が…

加計呂麻港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある港。奄美群島、加計呂麻(かけろま)島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、瀬戸内町。

かけろま‐じま【加計呂麻島】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美あまみ大島の南にある島。面積77.15平方キロメートル。大島郡瀬戸内町に属す。佳奇呂麻島かきろまじま。

城山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

請島(うけじま)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある港。奄美群島の請島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、瀬戸内町。

竜郷(たつごう)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡龍郷町にある港。奄美大島北東部に位置する。1976年11月設立。港湾管理者は、龍郷町。

奄美市あまみし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:名瀬市と大島郡笠利町・住用村が合併⇒【笠利町】鹿児島県:大島郡⇒【住用村】鹿児島県:大島郡⇒【名瀬市】鹿児島県

喜入(きいれ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある港。1970年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

寺園 勝志 テラゾノ カツシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・鹿児島県知事,元・南日本放送会長 生年月日明治34年7月25日 出身地鹿児島県姶良郡栗野町 学歴東京帝大法学部卒 経歴鹿児島県副知事を経て、…

とから‐れっとう〔‐レツタウ〕【吐噶喇列島】

デジタル大辞泉
鹿児島県南部、屋久島と奄美大島との間に2列に点在する火山列島。口之島・中之島・臥蛇がじゃ島・宝島・悪石島などからなる。

奄美

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、奄美酒類株式会社が販売する黒糖焼酎。徳之島にある5つの蔵元で原酒を製造。同社でブレンド、製品化している。

宮之浦港〔鹿児島県屋久島〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。屋久島の北東岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。所在地は鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)。

ユンタ ゆんた

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県八重山(やえやま)列島に伝わる古代歌謡。鹿児島県奄美(あまみ)諸島以南の南島には口承歌謡が多いが、ユンタはその一形態である。ユンタは豊年…

奄美群島国定公園【あまみぐんとうこくていこうえん】

百科事典マイペディア
鹿児島県,奄美諸島(2010年3月より奄美群島)の島々と付近海域を区域とする国定公園。1974年指定。78.61km2。沈降性海岸と隆起サンゴ礁,鍾乳(しょ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android