「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


ユダ・マカベア

百科事典マイペディア
ハスモン家出身のユダヤの指導者。ギリシア名ユダス・マカバイオスIoudas Makkabaios。シリア王アンティオコス4世に対するユダヤ人の独立反乱(マカ…

マウムーン・アブドル ガユーム Maumoon Abdul Gayoom

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 モルディブ進歩党(PPM)党首 元モルディブ大統領国籍モルディブ生年月日1937年12月29日出生地マレ学歴アルアズハル大学(カイロ)卒,…

ガリア戦記【ガリアせんき】

百科事典マイペディア
カエサルの著作。前58年―前51年に彼がガリアで行った遠征の記録。全8巻。ただし第8巻はその部将ヒルティウスの作。タキトゥスの《ゲルマニア》とと…

アリエ[川] Allier

改訂新版 世界大百科事典
フランス中部の川。ロアール川最大の支流。全長408km。フランス南部のセベンヌ高原に源を発し,マシフ・サントラルのほぼ中央部を北流して,ロアール…

バドリオ Pietro Badoglio

旺文社世界史事典 三訂版
1871〜1956イタリアの軍人・政治家ファシズム政権下で軍部の要職を歴任し,エチオピア戦争では軍総司令官,第二次世界大戦では参謀総長となった。ギ…

アンソニー ジョシュア Anthony Joshua ボクシング

最新 世界スポーツ人名事典
プロボクサー ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年10月15日国籍:英国出生地:ハートフォードシャー州ワトフォード経歴:ナイジェリア人の両親…

ブールジェ‐こ【ブールジェ湖】

デジタル大辞泉
《Lac Bourget》⇒ブルジェ湖

カノ かの Kano

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、ナイジェリア北部のカノ州の州都。人口65万7300(1995)。砂漠と草原の境界に位置し、サハラ越え交易の重要な交易拠点として発展した。1…

スリット・ドラム

百科事典マイペディア
木材をくり抜き,側面にスリット(割れ目)を入れた体鳴楽器。割れ目太鼓とも。打奏。アフリカのものの多くは割れ目の両側(リップ)の厚さを変えて…

フラ‐アンジェリコ(Fra Angelico)

デジタル大辞泉
⇒アンジェリコ

マテリアル‐ジェッティング(material jetting)

デジタル大辞泉
三次元プリンターの射出方式の一。素材となるゲル状の光硬化性樹脂をプリンターヘッドから射出し、紫外線を照射して固化・積層する。比較的、高精度…

ゼリーフィッシュ(jellyfish)

デジタル大辞泉
《「ジェリーフィッシュ」とも》クラゲ。

アフリカ独立教会【アフリカどくりつきょうかい】

百科事典マイペディア
19世紀後半から20世紀にかけてアフリカで形成されたキリスト教諸派の総称。エチオピア教会と,ナイジェリアで〈アラドゥラ〉,南部アフリカで〈ザイ…

country-by-country quotas

英和 用語・用例辞典
国別生産枠country-by-country quotasの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocate…

れきし【歴史】[書名]

デジタル大辞泉
《原題、〈ギリシャ〉Historiai》ヘロドトス著の歴史書。全9巻。紀元前425年以前に成立。ペルシア戦争を中心にした物語的歴史記述の典型。ペルシア戦…

アイネイアス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神・ロ神〙Enea(男)(トロイア戦争でのトロイア軍の英雄,ローマの建国者)

ハウサ

百科事典マイペディア
ナイジェリア北部とニジェール南部の地域を中心に居住する民族。アフロ・アジア語族チャド諸語の一つハウサ語を話す。人口は1000〜1500万人ほどで,…

ショット‐エル‐ジェリド(Chott el Djerid)

デジタル大辞泉
⇒ジェリド湖

フェリーニヒング ふぇりーにひんぐ Vereeniging

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国北部、ハウテン州(旧トランスバール州)南部の都市。ヨハネスバーグの南方約50キロメートルに位置する。人口34万6780(1996)。189…

プロイセン憲法紛争 ぷろいせんけんぽうふんそう Verfassungskonflikt ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロイセンの軍制改革をめぐり、政府と下院との間に起こった政治上の争い。1860年陸相ローンは軍備増強のため軍制改革案を下院に上程した。議会多数…

ジェリコー じぇりこー Jean Louis Théodore Géricault (1791―1824)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの画家。夭折(ようせつ)ではあったが傑出した才能を示し、とくにロマン派絵画の烽火(ほうか)となった『メデューズ号の筏(いかだ)』で名高い…

東方問題【とうほうもんだい】

百科事典マイペディア
主として19世紀において,オスマン帝国の領土とその地域の民族問題をめぐって生じたヨーロッパ諸国間の国際問題の総称。特に英・仏・露が中心となり…

ボーア戦争 (ボーアせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀末から20世紀初頭にかけて南アフリカの支配をめぐってイギリス人とボーア人Boerの間で行われた帝国主義戦争。ブール戦争,アングロ・ボーア戦…

ラミア戦争 らみあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前4世紀のギリシア諸ポリスとマケドニアとの戦い。「ギリシア人の戦争」ともよぶ。ラミアLamiaはギリシア中部、テッサリアとの境界に近い小邑(し…

ボーア戦争 ボーアせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ババンギダ Babangida, Ibrahim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1941.8.17. ミンナナイジェリアの軍事指導者,国家元首(在任 1985~93)。北部のナイジャー州で生まれ,ナイジェリア,インド,イギリス,アメ…

露土戦争【ろとせんそう】

百科事典マイペディア
ロシア・トルコ戦争とも。クリミア戦争(1853年―1856年)に敗れてロシアの南下政策は停滞したが,1875年以後のオスマン帝国(トルコ)支配下のスラブ…

テルモピュライ

小学館 和伊中辞典 2版
Termo̱pili(女)[複](ギリシアの史蹟,第二次ペルシア戦争の有名な合戦場となった隘路)

バンツー諸語 バンツーしょご Bantu languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸南半の広大な地域にわたって話されている言語群。互いに親縁関係をもつ数多くの言語から成るが,なかでもスワヒリ語は南東海岸からコン…

アフリカの年 アフリカのとし

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後のアフリカの強烈な独立運動が一つのピークをつくった1960年をさすこの年,次の諸国がいっきょに独立し,国際連合に加盟した。オー…

せつじょう‐そう〔セツジヤウサウ〕【雪上藻】

デジタル大辞泉
⇒スノーアルジー

フラ‐アンジェリコ

精選版 日本国語大辞典
⇒アンジェリコ

フラ・アンジェリコ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アンジェリコ

カスカート Cathcart, Sir George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794[没]1854イギリスの軍人。ナポレオン戦争に従軍。 1852~54年ケープ植民地総司令官。クリミア戦争では師団長としてセバストポリ攻撃に参加,…

ラフィア Lafia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア中部の都市。ジョス南南西約 160km,ベヌエ高原に位置。古来アラゴ族の町であったが,1804年カヌリ族がここを中心に王国を建設。 73年ソ…

トランス・アフリカン・ハイウェー トランスアフリカンハイウェー Trans African Highway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケニア沿岸モンバサからナイジェリアのラゴスまでを結ぶハイウェー,もしくはその構想。完成すれば,東,中央,西アフリカの主要都市および内陸都市…

ジェリコ,エリコ

小学館 和伊中辞典 2版
Ge̱rico(女)(死海の北方にあるパレスチナの古代都市)

An・gel・i・ca /ændʒélikə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アンジェリカ(◇女子の名).

ブライト(John Bright)

デジタル大辞泉
[1811~1889]英国の政治家。コブデンとともに自由放任主義を唱え、穀物法の廃止に成功。クリミア戦争に反対し、米国の南北戦争では北軍を支持した。

トゥーロン とぅーろん Toulon

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、バール県の県都で、港湾都市。マルセイユの南東約50キロメートルに位置し、地中海に面する。ツーロンともいう。人口16万0639(1999…

systematic

英和 用語・用例辞典
(形)組織的な 系統的 体系的 計画的 整然とした 規則正しい 几帳面な 一貫した 故意の 計画的な 分類上の 分類学の システマティックsystematicの関…

アガメムノン

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Agame̱nnone(男)(トロイア戦争でのギリシア軍の総大将)

イギリス領西アフリカ いぎりすりょうにしあふりか British West Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガンビア、シエラレオネ、ゴールド・コースト(現、ガーナ)、ナイジェリアなど、西アフリカにあったイギリス植民地の総称。これらの国は1808年から1…

入管難民法

共同通信ニュース用語解説
日本の出入国の手続き、外国人の在留資格や退去強制制度、難民認定手続きなどを定める。日本の難民条約加盟に伴い、1982年「出入国管理令」から現在…

アンジェリコ あんじぇりこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フラ・アンジェリコ

ラ・フェリア

デジタル大辞泉プラス
株式会社ヘルスが販売する入浴剤の商品名。「プリンセスフルーティ」「クイーンローズ」がある。

ルジェフ るじぇふ Ржев/Rzhev

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦西部、トベリ州、ボルガ川沿岸の都市。人口6万7500(2003推計)。18世紀にウクライナからサンクト・ペテルブルグへの物資の中継地として発…

ジュリド‐こ【ジュリド湖】

デジタル大辞泉
《Chott el Djerid》⇒ジェリド湖

ひょうせつ‐そう〔‐サウ〕【氷雪藻】

デジタル大辞泉
⇒スノーアルジー

ミケランジェリ

百科事典マイペディア
イタリアのピアノ奏者。正しくはベネデッティ・ミケランジェリ。ブレシア生れ。ミラノ音楽院卒業。1939年にスイスのジュネーブ国際音楽コンクールで…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android