「刑事局」の検索結果

10,000件以上


令状主義 れいじょうしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
逮捕,勾留,捜索,押収などの強制処分は,裁判官または裁判所の発する令状によらなければ,実行できないとする原則。強制処分の理由と必要性を公正…

sélf-incriminátion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]自己負罪(◇自分が刑事責任を負わされる証言をすること).

民事責任 みんじせきにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
たとえば人を傷つけたりして他人の権利ないし利益を違法に侵害した者が、被害者に対して負う私法上の責任。普通、刑事責任に対し、不法行為による損…

bracco

伊和中辞典 2版
[名](男)[複 -chi] 1 猟犬, ポインター;(トリュフ採集の)犬. 2 探偵(たんてい), 刑事.

でか

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 明治時代、多く刑事巡査が着た「かくそで(角袖)」を逆にして略した語 ) 刑事をいう、盗人仲間の隠語。のち、一般に俗語としても用い…

Interpòl, Ìntepol

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨略⸩〔英〕International Police 国際刑事警察機構, インターポール(=Polizia Internazionale).

inspecteur, trice

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]❶ 監督官,視察官,検査官;視学.❷ (私服)刑事.

ダイアナ スカーウィド Diana Scarwid

20世紀西洋人名事典
生...不詳 - 女優。 ジョージア州サヴァナ生まれ。 ニューヨークのベース大学などで演劇の勉強をする。その後ロサンジェルスに行き、1973年頃から…

みんじ‐じけん【民事事件】

デジタル大辞泉
私人間の生活関係に関する事件で、民事訴訟の対象となるもの。→刑事事件

そしょう‐ほう〔‐ハフ〕【訴訟法】

デジタル大辞泉
訴訟の手続きを定める法規の総称。民事訴訟法・刑事訴訟法など。手続法。

じゅう‐むきけい〔ヂユウ‐〕【重無期刑】

デジタル大辞泉
仮釈放を認めない無期刑。受刑者は死亡するまで刑事施設に収容され続ける。

名古屋駅(JR東海・名古屋鉄道・近畿日本鉄道・名古屋市交通局)

事典・日本の観光資源
(愛知県名古屋市中村区)「中部の駅百選」指定の観光名所。

熱中時代

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1978年放映開始。水谷豊主演で一般に「先生編」と呼ばれる2つの学園ドラマシリーズと…

ひがい‐しゃ【被害者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天災、人災などによって損害を受けた人。[初出の実例]「彼の武士は勿論其被害者たる農工商の人民すら」(出典:将来之日本(1886)〈徳富…

しょうこ‐しょるい【証拠書類】

デジタル大辞泉
刑事訴訟で、記載内容だけが証拠となる書面。取り調べの方式は朗読で足りる。

せき‐ふ【責付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧刑事訴訟法のもとで、裁判所が、被告人を親族などに預けて勾留(こうりゅう)の執行を停止した制度。現行刑事訴訟法の勾留の執行停止制度…

泥棒よ大志を抱け

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1985年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

УИК [ウイーク]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ウイーク]((略))уголо́вно-исполни́тельный ко́декс 刑事執行法

インターポール

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔国際刑事警察機構〕Interpol;〔正式名称〕the International Criminal Police Organization ((略 ICPO))

ていき‐けい【定期刑】

デジタル大辞泉
刑事裁判で言い渡される刑期が、懲役3年などのように確定されている自由刑。→不定期刑

泥棒は三文の得

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1993年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

領置【りょうち】

百科事典マイペディア
刑事訴訟法上,押収の一種で,任意に提出された物の占有を取得する強制処分。裁判所は被告人その他の者が遺留した物,または所有者・所持者・保管者…

フランツ・フォン リスト Franz von Liszt

20世紀西洋人名事典
1851 - 1919 ドイツの刑法学者。 元・ギーセン大学教授,元・ベルリン大学教授。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学でイェーリングに法の目的思想を、…

よしん【予審】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔旧刑事訴訟法及び外国の〕a preliminary hearing [examination]; a pretrial hearing [examination]予審判事a magistrate

青木 英五郎 アオキ エイゴロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 生年明治42(1909)年12月9日 没年昭和56(1981)年1月3日 出生地神奈川県横須賀市 学歴〔年〕京都帝国大学法学部〔昭和9年〕卒業 経…

監獄 (かんごく)

改訂新版 世界大百科事典
刑事に関する身柄拘禁を行う施設の総称として,明治初期以来,用いられてきた語。現在では,1908年公布の監獄法以下の諸法令が,その管理運営や被拘…

無罪 むざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
被告人が罪を犯したと認められないこと,またはその旨の裁判。証拠上犯罪事実が認められない場合と,被告事件が犯罪を構成しない場合とがある (刑事…

泥棒も木に登る

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1998年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

待てばカイロの盗みあり

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1983年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

bíll of partículars

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》(民事訴訟で)請求明細書,請求特定書;(刑事訴訟で)罪状明細(特定)書.

盗んではみたけれど

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1996年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

会うは盗みの始めなり

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1994年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

じょうそ‐しん(ジャウソ‥)【上訴審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 控訴審・上告審・抗告審の総称。〔刑事訴訟法(明治二三年)(1890)〕

МУР [ムール]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ムール][男1]モスクワ市警察刑事部(Моско́вский уголо́вный ро́зыск)

泥棒桟敷の人々

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2011年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

泥棒は片道切符で

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1989年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

心まで盗んで

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2006年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

уголо́вка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女2]((俗))①刑事部,犯罪捜査課②捜査;犯罪,事件

ほうてき‐せきにん〔ハフテキ‐〕【法的責任】

デジタル大辞泉
法律上、負わなくてはならない責任。刑事責任と民事責任がある。→道義的責任

ほ‐じょう【捕縄】

デジタル大辞泉
犯人の逮捕、受刑者・刑事被告人・被疑者の連行などに用いるなわ。とりなわ。

しゃくりょう‐げんけい〔シヤクリヤウ‐〕【酌量減軽】

デジタル大辞泉
刑事裁判で、裁判官が犯罪の情状を酌量して、刑を減軽すること。裁判上の減軽。

司法取引 しほうとりひき plea bargaining

日本大百科全書(ニッポニカ)
被告や容疑者が罪を認めたり、捜査への協力や他人の犯罪について供述や証言をする見返りに、検察が求刑を軽くしたり、訴因が複数ある場合にはその数…

ポーリング/セレクティング方式

ASCII.jpデジタル用語辞典
伝送制御方式のひとつ。伝送を制御する制御局に、複数の従属局が接続された環境で行われる方式。ポーリングとは、従属局から制御局への送信があるか…

みん‐じ【民事】

デジタル大辞泉
私法上の法律関係から生じる現象、またはそれに関連する事柄。⇔刑事。

imputabilità

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 引責性, 引責能力. 2 〘法〙刑事責任を問われること.

きょく‐ない【局内】

デジタル大辞泉
郵便局・放送局など、局のつく機関の管轄に属している範囲。局の内部。⇔局外。

ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんりゆうびんきょくネットワークしえん‐きこう〔イウビンチヨキンカンイセイメイホケンクワンリイウビンキヨク‐シヱン‐〕【郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構】

デジタル大辞泉
郵政民営化により日本郵政公社が解散した際に、定期性郵便貯金と簡易生命保険を引き継ぐために設立された独立行政法人。民営化前の契約には政府保証…

ひぎしゃ‐ふしょう〔‐フシヤウ〕【被疑者不詳】

デジタル大辞泉
犯罪に関与した被疑者が特定されていないこと。「被疑者不詳のまま刑事告発する」

炎の条件

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。2003年刊行。棟居刑事シリーズ。

棟居刑事の一千万人の完全犯罪

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。2006年刊行。棟居刑事シリーズ。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android