「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


シーレーン防衛 シーレーンぼうえい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水上艦艇や航空機による対潜哨戒,船団護衛,海峡・港湾などの防備,掃海などの能力を整備し,海上交通路 (シーレーン) を確保すること。日本は,資…

パーソントリップ調査 (パーソントリップちょうさ) person trip survey

改訂新版 世界大百科事典
OD調査の一つで,都市圏,あるいは都市において,ひとりひとりの人がどこからどこへ流動しているかを,年齢,性別,職業や,交通目的,利用交通手段…

ソロモン Š&schwa;lōmōh[ヘブライ],Solomon[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
(在位前970頃~前931頃)古代イスラエル王国の王。父ダヴィデ王の築いた国力をうけて通商を盛んにし,イェルサレムにヤハウェの神殿と宮殿の大建築工…

こうえいじぎょう‐かいけい〔コウエイジゲフクワイケイ〕【公営事業会計】

デジタル大辞泉
地方公共団体が経営する水道・下水道・病院・交通事業などの公営企業、および国民健康保険事業、後期高齢者医療事業、介護保険事業、収益事業、農業…

シー‐レーン(sea lane)

デジタル大辞泉
《海上交通路の意》有事に際し、国家が存立、あるいは戦争を遂行するために確保しなければならないとされる海上連絡交通路。日本では、本土からグア…

abalroamento /abawxoaˈmẽtu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男](交通機関の)衝突.

Verkehrs=regel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]交通規則.

а̀втоава́рия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]交通事故

а̀втоинспе́кция

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]交通検問

调车场 diàochēchǎng

中日辞典 第3版
[名]<交通>操車場.

对空台 duìkōngtái

中日辞典 第3版
[名]<交通>管制塔.

Zebra=streifen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]〘交通〙横断歩道.

Verkehrs=erziehung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]交通安全教育.

verkehrsreich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]交通量の多い.

Verkehrs=unterricht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]交通安全教育.

ジョージア Georgia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 ジョージア Sakartvelo(グルジア語)。面積 6万9700km2(アブハズ自治共和国と南オセチヤ自治州を除く面積は 5万7160km2)。人口 373万…

器世間 きせけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。自然環境としての世界をいう語。仏教では世界を生じまた滅するものと考え,その世界を構成するもののうち,生命をもつものを衆生 (しゅじ…

や‐すみ【八隅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 枕詞「やすみしし」の「やすみ」に、「万葉集」で「八隅」と表記したものがあるところから用いられる語 ) (天皇の治める)国土の四方…

一粒種 ひとつぶだね

日中辞典 第3版
独生子dúshēngzǐ;独苗dúmiáo.交通事故で~一粒種の男の子をなくした|因交通事故失去了独生儿子érzi.

CAD

知恵蔵
2003年6月に始まったフランスの農業環境政策。基本的な枠組みは1997年のフランス新農業法で採用されたCTE(経営に関する国土契約)と類似。CTEは「環境…

上下分離方式 じょうげぶんりほうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道をはじめ空港、道路、港湾などの運輸事業を、施設の保有と管理を行う下部(インフラ)主体と、交通事業の運営にあたる上部(営業)主体に分離す…

飛行情報区 (ひこうじょうほうく) flight information regions

改訂新版 世界大百科事典
FIRと略称される。国際航空交通の安全確保と効率化のために国連の国際民間航空機関(ICAO(イカオ))によって設定された空域のこと。各情報区では特…

傷害保険【しょうがいほけん】

百科事典マイペディア
被保険者が急激かつ偶然の外来事故によって大きな傷害を受けたとき,医療保険金,後遺障害保険金,死亡保険金が支払われる保険。健康保険,労働者災…

道路交通情報通信システム どうろこうつうじょうほうつうしんシステム Vehicle Information and Communication System

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事故,渋滞,交通規制,駐車場の混雑状況など道路交通情報を車載機に送信し,文字・画像で表示するシステム。略称 VICS。都道府県の警察,道路管理者…

もらい‐じこ〔もらひ‐〕【×貰い事故】

デジタル大辞泉
相手方に原因のある交通事故。

ぶんしょつうしん‐ひ【文書通信費】

デジタル大辞泉
「文書通信交通滞在費」の略。

Luft=verkehr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]航空輸送, 空の交通.

Verkehrs=betrieb

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]交通企業体.

ver・kehrs•wid・rig, [..viːdrIç°]

プログレッシブ 独和辞典
[形] 交通規則違反の.

Zug=verkehr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]列車交通〈運行〉.

大和自動車交通 だいわじどうしゃこうつう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タクシー・ハイヤー会社。1939年に中野相互自動車として発足し,1945年に 16のタクシー会社を吸収,現社名に変更。不動産事業,賃貸ビル事業なども行…

一般自動車用道路情報システム【いっぱんじどうしゃようどうろじょうほうシステム】

百科事典マイペディア
→道路交通通信システム

こうつうかがく‐はくぶつかん〔カウツウクワガクハクブツクワン〕【交通科学博物館】

デジタル大辞泉
大阪府大阪市港区にあった博物館。蒸気機関車やリニアモーターカーなどの鉄道車両を中心とした交通関連の収蔵品・資料を展示。昭和37年(1962)開館…

岡山交通博覧会

デジタル大辞泉プラス
岡山県で開催された博覧会。開催期間は1972年3月25日から5月7日。入場者数は123万9395人。

オープン‐ループ(Open Loop)

デジタル大辞泉
タッチ決済に対応したクレジットカードやデビットカード、またはこれらのカード情報をもつモバイル端末による交通機関の自動料金徴収システム。事前…

干线 gànxiàn

中日辞典 第3版
[名](⇔支线zhīxiàn)(交通・電気・輸送管などの)幹線,本線.~道路/幹線道路.交通~/交…

Stadt=verkehr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]都市交通.

Verkehrs=störung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]交通障害.

国常立尊 (くにのとこたちのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる神。天地創成神話の国土神の最初の神。「日本書紀」によると,天地がわかれはじめたとき第一にあらわれたとされ,国底立尊ともいう。「…

双体船 shuāngtǐchuán

中日辞典 第3版
[名]<交通>双胴船.

tráffic polìce

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔集合的に〕交通警察.

かいすう‐じょうしゃけん〔クワイスウ‐〕【回数乗車券】

デジタル大辞泉
交通機関に用いる回数券の正式名称。

Ver・kehrs•netz, [..nεts]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-es/-e) 交通網.

Au・to•ver・kehr, [..fεrkeːr]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/ ) 自動車交通.

ab=gelegen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]へんぴな, 交通の便の悪い.

と‐でん【都電】

デジタル大辞泉
東京都交通局営業の路面電車。昭和18年(1943)頃に最盛期を迎え、計41系統が運行されていたが、自動車交通量の増加にともない昭和42年(1967)から…

増補改訂青梅市史ぞうほかいていおうめしし

日本歴史地名大系
二冊 青梅市史編さん委員会編 青梅市 平成七年刊 上巻(自然環境、原始古代―近世、近世の産業交通、文化芸能)、下巻(近代、近代の産業、近代以降の…

こういき‐きんきゅうえんじょたい〔クワウヰキキンキフヱンジヨタイ〕【広域緊急援助隊】

デジタル大辞泉
国内で大規模な災害や事故が発生した際に、都道府県の枠を超えて出動し、災害警備活動に従事する警察の部隊。被災情報の収集や被災者の救出救助など…

ロアノーク Roanoke

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国バージニア州南西部の商工業都市。人口9万7000(1994)。ブルー・リッジ山脈を横断するロアノーク川の谷に位置し,シェナンドア河谷の…

科学警察研究所 かがくけいさつけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
警察庁に附置されている、科学捜査・少年非行その他犯罪の予防および交通事故の防止等に関する中央研究機関。千葉県柏(かしわ)市にある。同研究所に…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android