「フリー」の検索結果

10,000件以上


フリー‐アルバイター

デジタル大辞泉
《〈和〉free+Arbeiter〈ドイツ〉》定職に就かず、アルバイトをしながら生計をたてている人。フリーター。

フリー‐サイズ(freesize)

デジタル大辞泉
適合サイズに制限がないこと。また特に、衣服で、どのような体格の人にも着られる大きさのもの。

フリー‐ゾーン(free zone)

デジタル大辞泉
「保税地域」に同じ。フリートレードゾーン。

フリー‐ソフトウエア(free software)

デジタル大辞泉
無料で自由な使用を許可しているが、知的財産権は放棄していないソフトウエア。インターネットなどを通じて提供される。フリーソフト。フリーウエア…

フリー‐トーク

デジタル大辞泉
《〈和〉free+talk》⇒フリートーキング

フリー‐ビーエスディー(FreeBSD)

デジタル大辞泉
UNIXと互換性をもつ、パソコン向けのオペレーティングシステム。フリーソフトウエアとして無償公開されている。

フリー‐ピストル(free pistol)

デジタル大辞泉
⇒フリーピストル競技

フリーマーチン(freemartin)

デジタル大辞泉
牛などで異性の双子が生まれた場合、雌のほうには正常な生殖器が発達せず、不妊となる現象。

フリー‐セックス

デジタル大辞泉
《〈和〉free+sex》道徳的・社会的な慣習にとらわれない、性に関する自由な考え方や行動。

フェーズフリー

共同通信ニュース用語解説
災害のために特別な備えを用意するのではなく、普段から使うものを災害に役立てようとする考え方。例えば目盛りが付いた紙コップは、日常の飲食に加…

ふりーすくーる【フリー・スクール】

改訂新版 世界大百科事典

フリー・ペーパー ふりーぺーぱー free paper free distributed publications

日本大百科全書(ニッポニカ)
無料配布紙・誌。収入を専ら広告のみに頼り、無料で読者に配布される定期刊行物をさす。新聞のように製本されていないものをフリー・ペーパー、雑誌…

フリーダイビング

ダイビング用語集
スクーバ器材を使わず深海へと素潜りする競技のこと。世界大会も開催されている。

フリーウェア

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ルーディ・ラッカーの長編SF(1997)。原題《Freeware》。

フリーゾーン

デジタル大辞泉プラス
株式会社ロッテが販売するガムの商品名。同社独自の製法により、歯につきにくくなっている。「ハイミント」「レモン」がある。

フリーカーソル

ASCII.jpデジタル用語辞典
ワープロソフトなどで、画面上の自由な位置にカーソルを移動できる機能。文字を入力していない部分にも、カーソルを移動できる。Wordや一太郎などが…

フリーフォーマット

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソースコードの書き始める位置や改行位置など、記述の方法にあまり規定がない書式形式のこと。ユーザーは細かな書式に縛られずにソースコードを書け…

フリーダン

百科事典マイペディア
米国のウーマン・リブ指導者。小説家で全米女性機構(NOW)の初代会長。カリフォルニア大学で心理学,社会学を専攻,卒業後ジャーナリストとなるが,…

フリーマーチン

百科事典マイペディア
雄と雌の組合せのウシの双生児において間性的な生殖器をもって生まれた雌をいう。繁殖力はない。雄胎児の精巣から分泌される微量の男性ホルモンが,…

ライセンスフリー

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターの分野では、ディストリビューターやソフトウェアの開発者から使用許諾を得る必要がないことを指す。

フリーダム〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
イギリスのポップ・デュオ、ワム!の曲。1984年に発表。全英第1位・全米第3位を獲得。同年発表のアルバム「メイク・イット・ビッグ」に収録。原題《F…

フリー・バード

デジタル大辞泉プラス
アメリカのサザン・ロック・バンド、レーナード・スキナードの曲。1971年に死亡したオールマン・ブラザーズ・バンドのデュアン・オールマンに捧げら…

フリーマン Freeman, Edward Augustus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1823.8.2. スタッフォードシャー[没]1892.3.16. アリカンテイギリスの歴史学者。オックスフォード大学卒業。 1884~92年同大学近代史欽定講座教…

ファンシー・フリー Fancy Free

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1幕のバレエ。台本,振付 J.ロビンズ。音楽 L.バーンスタイン。装置 O.スミス。 1944年バレエ・シアター (現アメリカン・バレエ・シアター ) 初演。…

フリー‐サイズ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語freesize ) 適合サイズに制限がないこと。また、特に、衣服などで、どのような体格の人でも着られるように作られた大きさのもの。

フリー‐タイム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語free-time ) 団体行動などで、自由に使えるように設けられた時間。自由時間。

フリー‐マーケット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] flea market ) 不用品などを持ち寄って取引する市場。蚤(のみ)の市、がらくた市などとも。

フリース‐しょとう(‥ショタウ)【フリース諸島】

精選版 日本国語大辞典
( フリースはFries ) 北海南部、オランダ北西部沖からユトラント半島南西部沖にかけて連なる諸島。オランダ領の西フリース諸島、ドイツ領の東フリー…

フリーター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
働く意志はあるが正社員ではなく,アルバイトやパートタイマーとして就業しているか,就業しようとしている者。フリーとアルバイターを合わせた和製…

バリアフリー‐じゅうたく(‥ヂュウタク)【バリアフリー住宅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台所や風呂場の段差、洋間と日本間の仕切りなどの、老人や障害者にとっての障害物をなくした住宅をいう。

frie・sisch, [fríːzIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)フリース〔人・語〕の;フリースラントのdie Friesischen Inseln\フリース諸島die friesische Sprache\フリース語.

ずふりー【ズフリー】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーど【フリード,Arthur】

改訂新版 世界大百科事典

フリーザー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] freezer )[ 異表記 ] フレーザ 冷却器。冷凍装置。冷蔵庫の冷凍室。〔食道楽‐秋(1903)〕

フリート契約者

保険基礎用語集
一つの契約で10台以上のクルマが保険に加入する契約をフリート契約といいます、反対に保険契約台数が9台以下の場合をノンフリート契約といいます。…

ド‐フリース

精選版 日本国語大辞典
( Hugo De Vries ユーゴ━ ) オランダの植物学者。植物生理学から出発し、オオマツヨイグサの雑種研究の成果として突然変異説を提唱、遺伝学に貢献し…

フリージア

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] freesia ) アヤメ科の多年草。南アフリカ原産で、切り花、鉢物用に栽培される。高さ約四〇センチメートル。地下に狭卵形の…

フリーズ ふりーず Charles Carpenter Fries (1887―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの言語学者、英語教育学者。バックネル大学を経てミシガン大学教授(1928~1958)。この間、『初期近代英語辞典』編集主幹(1928~1958)、…

ふりーす【フリース,W.】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーだ【フリーダ,E.】

改訂新版 世界大百科事典

ふりーど【フリード,Alan】

改訂新版 世界大百科事典

フリーズ【freeze】

IT用語がわかる辞典
固まる。⇒固まる

フリメ

IT用語がわかる辞典
《俗語》「フリーメール」の略。⇒フリーメール

フリーク‐は【フリーク波】

デジタル大辞泉
外洋で突発的に発生する巨大な波。波高が30メートルを超えることもある孤立した巨大波で、大型船を破断するほどのエネルギーを持つ。海難事故の原因…

frée・lànce

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形][副]自由契約の[で],フリー(ランス)の[で].━━[名][C]1 フリーランサー,自由契約で働く人.2 自由論客,一人一党主義者,「一匹狼」.━━…

ふりーす【フリース, B】

改訂新版 世界大百科事典

フリート ふりーと Alfred Hermann Fried (1864―1921)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのジャーナリスト、平和運動家。ウィーンに生まれる。15歳まで学校へ行ったが、その後は書籍販売業を経て、1887年ベルリンで出版業を始…

ふりーず【フリーズ(ライオン)】

改訂新版 世界大百科事典

フリース ふりーす Jacob Friedrich Fries (1773―1843)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者。1805年ハイデルベルク大学教授、1816年イエナ大学教授となったが、革新的な全ドイツ学生連盟の学生たちが焚書(ふんしょ)をして気勢…

moletom /moleˈtõ/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] moletons][男]フリース,フリースの服.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android