翻訳|flea market
ノミの市のこと。その起源は、パリ北郊の道路上で開かれる古物を売る臨時的特設市場(marché aux puces)である。この名称はノミの俗意「くだらない」「おんぼろ」に由来すると思われる。アメリカでは1973年のオイルショックを機にガレージセールやスワップミートなどが見直され、自宅のガレージからしだいに規模を拡大し、公園などで開かれるフリーマーケット、あるいはオープンエアマーケットとよばれるものになった。日本の「がらくた市」などはこれに該当するが、百貨店で開催される「蚤(のみ)の市」は新品の販売であることが多い。日本でフリーマーケットということばが知られるようになったのは、1975年(昭和50)から76年にかけて新しい風俗として雑誌などで紹介されたのが始まりで、79年10月に大阪市内のフロンティアランドで日本初のフリーマーケットが開催された。その後日本フリーマーケット協会の設立とともに、各地へ広がった。地球環境問題の高まりとともに、古物再利用とリサイクル思想を結合させ、公園などに不要品を持ち寄って販売したり交換する社会運動として広まり、しだいにイベントとして認識されるようになった。自由参加をからませてfree marketと表記することが多い。日本ガレージセール協会(1988)や日本スワップミート協会(1996)も設立されている。ヨーロッパやアメリカでは市民のライフスタイルとして定着し、観光名所として多くの観光客が訪れるところもある。
[森本三男]
『リサイクル文化編集グループ編『リサイクル全生活ガイド首都圏版』(1993・リサイクル文化社)』▽『藤岡薫著『フリーマーケットはこうやる――出店の知恵と開催の知識と実際』(2001・ユニプラン)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新