哪位 nǎwèi
- 中日辞典 第3版
- どなた.[発音]něiwèiとも.您是~?/どちら様ですか.我们这里有两位_…
ケー‐ワイ【KY】[kiken+yochi]
- デジタル大辞泉
- 《危険(kiken)予知(yochi)の頭文字から》製造工場や建設現場などでの事故・災害を防ぐため、作業上の危険を予想し、従事者同士が確認しあうこと…
chevet /ʃ(ə)vε/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 枕(まくら)元.lampe de chevet|ベッドランプtable de chevet|ナイトテーブル.➋ (教会の)後陣.au chevet de qn…の枕元で.rester au che…
ふく 服
- 小学館 和伊中辞典 2版
- a̱bito(男),vestito(男);(総称的に)abbigliamento(男)⇒洋服【図版】 ¶服を着る|vestirsi/me̱ttersi [indossare] un vestito ¶服を…
服
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- vêtement [男], habit [男]服を着替える|changer des vêtements◆カーディガン∥cardigan [男]キュロットスカート∥jupe-culotte [女]靴…
よやく‐でんぽう【予約電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた電報取扱制度の一。特定区間の宛先に一定字数を限って料金後納で発信できる電報。
しきゅう‐でんぽう〔シキフ‐〕【至急電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた特殊取扱電報の一。普通電報より先に送信の手続きがとられる。略号は、和文ではウナ、欧文ではD。ウナ電。
国際電報 (こくさいでんぽう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 二つの異なる国の陸地間に発着する電報。国際通信上,最も基本的なサービスである。日本でも1871年(明治4)にデンマークのグレート・ノーザン電信会…
がいこく‐でんぽう(グヮイコク‥)【外国電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自国と自国以外の諸国間で行なわれる電報通信のこと。一般には、国際電報と呼称されている。[初出の実例]「右の通数中には外国電報をも包…
しゃしん‐でんぽう【写真電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 写真や書画、文章などを写真電送によって遠隔地で再現する電報。昭和五年(一九三〇)に開始され、同三七年に廃止。〔現代術語辞典(1931…
でんぽう‐たくそう【電報託送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電話加入者が電話を利用して、また、電報発受のために施設した電信機によって、電報の発受をすること。
とめおき‐でんぽう【留置電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特殊取扱電報の一つ。発信人の請求により、その指定した電報局に留めて置き、受信人がその局に行って受け取る電報。受信人が旅行などのた…
けいちょう‐でんぽう(ケイテウ‥)【慶弔電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の特殊取扱いの一種。各種のお祝い(慶)、またはお悔やみ(弔)のための電報。
中外電報
- デジタル大辞泉プラス
- 明治時代の日本の新聞。1884年10月、「京都滋賀新報」を改題したもの。城多虎雄や織田純一郎が在籍した政論新聞で、反官的論調からしばしば弾圧を受…
とめおき【留め置き】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 原級留め置きになるbe kept [held back] in the same grade酔っ払いは警察に留め置きになったThe drunk was detained [taken into custody] by the p…
有……有…… yǒu……yǒu……
- 中日辞典 第3版
- 1 ((意味が反対の名詞または動詞を当てはめて,その両方を兼ねていることを表す))~利~弊bì/利益もあれば弊害もある.→~ٰ…
企管 qǐguǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]企業管理.▶“企业管理qǐyè guǎnlǐ”の略.
企划 qǐhuà
- 中日辞典 第3版
- [動](研究・開発・事業などを)企画する.~新项目/新プロジェクトを企画する.
企慕 qǐmù
- 中日辞典 第3版
- [動]仰ぎ慕う.敬慕する.あこがれる.~已久/以前より敬慕してやまない.
企盼 qǐpàn
- 中日辞典 第3版
- [動]待ち望む.切望する.~合家欢聚huānjù/一家団欒(の日)を待ち望む.
高企 gāoqǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]<経済>(価格や数値が)高止まりする.房价fángjià~/住宅価格が高止まりする.
【瞻企】せんき
- 普及版 字通
- 企望する。字通「瞻」の項目を見る。
【企冀】きき
- 普及版 字通
- ねがう。字通「企」の項目を見る。
***fre・cuen・cia, [fre.kwén.θja/-.sja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 頻繁,しきりであること;しばしば起こること.La joven pareja se cita con mucha frecuencia.|その若いカップルは頻繁にデートを重ねている…
cadence /kadɑ̃ːs カダーンス/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ リズム,拍子;(詩の)韻律.la cadence des pas|歩調donner [suivre, perdre] la cadence|拍子を取る[に合わせる,を外す].➋ (仕事,…
かく【客/脚】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- 〈客〉⇒きゃく〈脚〉⇒きゃく
まれ‐びと【▽客/▽賓/▽客▽人】
- デジタル大辞泉
- 《まれに来る人の意》1 民俗学で、異郷から来訪する神をいう。人々の歓待を受けて帰ると考えられた。折口信夫の用語。2 「まろうど」に同じ。「―の…
かく【客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 訪問者。また、買い手、観客など。きゃく。[初出の実例]「俄なるかくえものせられたなるを、あるじのことなどをいかにとなむ」(出典:宇…
きゃく【客】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① その人の家、居所へたずねて来る人。また、招かれて来る人。まろうど。かく。[初出の実例]「是はよひにきゃくがあった物じゃ」(出…
まら‐ひと【客・賓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「まら」は「まれ(稀)」の交替形 ) =まろうど(客)[初出の実例]「薬師は 常のもあれど 麻良比止(マラヒト)の 今の薬師 貴かりけり …
kyakú1, きゃく, 客
- 現代日葡辞典
- 1 [訪問客] A visita;o visitante.~ ga aru [kuru]|客がある[来る]∥Ter uma ~.[S/同]Hṓmón-kyaku[sha].2 [招かれて来た人] O co…
客
- 小学館 和西辞典
- (訪問者) visita f., visitante com., (招待客) invitado[da] mf., (顧客) cliente com., clienta f., ⸨集合名詞⸩ clientela f., (乗客) pas…
きゃく
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- го́сть;〔訪問者〕посети́тель;〔宿泊客〕го́сть;〔顧客〕клие́нт;〔乗客〕пассажи́р
fukú1, ふく, 服
- 現代日葡辞典
- O vestido;vestidos;um vestido;a roupa;roupas;o traje;o vestuário;a roupagem;as vestes;o fato.~ o atsuraeru [shinchō…
nu・blar, [nu.ƀlár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他]1 〈雲が〉覆う;暗くする,覆い隠す.Los nubarrones nublaban el cielo.|黒雲が空を覆っていた.2 〈視界・心などを〉曇らせる.Las lá…
ふく【服】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① ころも。着物。衣服。[初出の実例]「於レ是高斉徳等八人並授二正六位上一。賜二当色服一」(出典:続日本紀‐神亀五年(728)正月甲…
ふく【服】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- clothes, clothing;((やや文)) dress;〔ある時代・国・職業の〕costume戦闘服の兵士たちsoldiers in battle dress道化師の服a clown's costume服を…
in・fan・ti・li・za・ción, [iɱ.fan.ti.li.θa.θjón/-.sa.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 幼児化.la infantilización de los adultos|大人の幼児化.la infantilización de la sociedad|社会の幼児化.
たくそう‐でんぽう【託送電報】
- デジタル大辞泉
- 電話利用者が電話で電報局に依頼して発信する電報。電話電報。
でんぽう‐がわせ(‥がはせ)【電報為替】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報による郵便為替。電信為替。[初出の実例]「三吉は電報為替を出しに行った」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)
とくべつ‐でんぽう【特別電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 特殊取扱電報の旧称。② 利用者の範囲・利用の条件が特定される電報。欧文電報、無線電報、報道電報、報道無線電報、気象電報などがある。
签单 qiān//dān
- 中日辞典 第3版
- [動]1 伝票にサインをする.つけで支払う.2 (受注)契約する.公司今年~金额为两亿y…
签发 qiānfā
- 中日辞典 第3版
- [動](署名捺印した公文書や伝票などを正式に)発行する,出す.~护照hùzhào/パスポートを発行する.
签名 qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]署名する.サインする.来宾láibīn~簿bù/来客署名簿.芳名録.~运动/署名運…
签收 qiānshōu
- 中日辞典 第3版
- [動]受け取りの署名・サインをする.这封电报要由收报人shōubàorén~…
签注 qiānzhù
- 中日辞典 第3版
- [動]1 書籍または文書に付箋を付け,意見などを書き込む.▶裁可を求める公文書に意見を書き込んだ付箋をつけることをさす場合が多い.2 証明書に関係…
草签 cǎoqiān
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](~儿)<旧>売り物に挿した草やわら.2 [動]仮調印する.
しゃしん‐でんぽう【写真電報】
- デジタル大辞泉
- 写真電送によって写真・書画・文章などを遠隔地に送り、これを再現する仕組みの電報。
でんぽう‐たくそう【電報託送】
- デジタル大辞泉
- 電話加入者が電話を利用して電報の発信や受信をすること。
国際電報 こくさいでんぽう international telegram
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本と外国の都市間を国際通信回線で結んで電文を送受する国際通信サービス。電気通信事業法に基づく電気通信事業としては日本ではKDDIが取り扱って…