シルク‐ブラウザー(Silk browser)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンシルク
キンドル(Kindle)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンキンドル
エコー‐インプット(Echo Input)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社の家庭用端末。同社のスマートスピーカー、アマゾンエコーシリーズのスピーカー非搭載モデルであり、外部スピーカーを接続…
ピラニア
- 百科事典マイペディア
- カラシン科の熱帯魚。数種ある。南米特産でアマゾン川,パラグアイ川,オリノコ川などに分布。尾部の2本の黒条が特徴。群をなして大型動物や人間を…
プヨ Puyo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル東部,パスタサ州の州都。首都キトの南南東約 150km,アンデス山脈東斜面にあり,アマゾン川水系パスタサ川の上流部左岸に近い。伝道所を…
nagáré-kómu, ながれこむ, 流れ込む
- 現代日葡辞典
- (<nagáréru+…) Desaguar;correr para dentro.Amazongawa wa Taiseiyō ni ~|アマゾン川は大西洋に流れ込む∥O rio Amazon…
ファイア‐オーエス(Fire OS)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社のタブレット型端末・スマートホン向けのオペレーティングシステム。グーグル社のアンドロイドを元に開発されたもの。アプ…
アクレ〔州〕 アクレ Acre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル西端の州。州都リオブランコ。西と南西はペルー,南東はボリビアと国境を接し,地形は国境付近の丘陵地帯から北東のアマゾン低地に向ってゆ…
アマゾン‐クラウドプレーヤー(Amazon Cloud Player)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンミュージック
ダッシュ‐ボタン(Dash Button)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンダッシュボタン
テナ Tena
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル北東部,ナポ州の州都。首都キトの南東約 110km,アンデス山脈東斜面にあり,アマゾン川左岸支流ナポ川の上流部左岸に近い。伝道所のまわ…
おお‐おにばす(おほ‥)【大鬼蓮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 スイレン科の水生多年草。南アメリカのブラジル、ギアナ地方のアマゾン川流域の原産で、観賞用として温室でも栽培される。日本には明治時…
ジャングル(密林)【ジャングル】
- 百科事典マイペディア
- 密林。ヒンドゥスターニー語のjangal(荒地)に由来。一般にはつる性植物の混じった熱帯雨林をさす。南米アマゾン川流域,アフリカのコンゴ川流域,…
アベコベガエル
- 百科事典マイペディア
- アベコベガエル科の両生類。トリニダード島とアマゾン川の一部に分布。〈アベコベ〉という名は,オタマジャクシが大きく,ときには体長25cmを超える…
ゲルジザル 学名:Callimico goeldii
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ゲルジザル別名 / ゲルジモンキー科名 / マーモセット科解説 / ほかのマーモセットとちがい、子どもはふつう1頭しか生まれませんが、父親が子…
フニン〔県〕 フニン Junín
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中部内陸の県。県都ワンカヨ。首都リマがある太平洋岸のリマ県の東に接する県で,アンデス山脈中に位置し,ほぼ全域がアマゾン川水系アプリマ…
モヨバンバ Moyobamba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー北部,サンマルティン県の県都。熱帯雨林におおわれたアンデス山脈東斜面にあり,アマゾン川水系ワヤガ川の支流マヨ川を見おろす急崖の上に位…
ラ・プラタ[川]【ラプラタ】
- 百科事典マイペディア
- 南米,アルゼンチンとウルグアイの国境にある川。全長300km。パラナ川とウルグアイ川が合流する河口部で,入江状をなし,川幅はブエノス・アイレス付…
でんき‐うなぎ【電気鰻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カラシン目デンキウナギ科の淡水魚。形はウナギ状で全長二メートルに達する。体は暗褐色で、鱗はなく柔らかい。筋肉が変化してできた発電…
トゥカノ族 トゥカノぞく Tucano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コロンビア,アマゾン川水系のバウペス川流域に住む狩猟採集民。デサナ族などトゥカノ語系諸族と境界を接し,相互に密接な関係をもつ。他民族との婚…
ピグミーマーモセット 学名:Cebuella pygmaea
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ピグミーマーモセット科名 / マーモセット科解説 / 最も小さな真猿類です。長くのびた下の前歯で木をかじり、樹液を食べます。ねむるときはみ…
ウーリーザル 学名:Lagothrix lagotricha
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ウーリーザル別名 / フンボルトウーリーザル科名 / クモザル科解説 / 湿度の高い林の、高い所にいます。尾でぶら下がることができます。体長 …
アマゾンキンドル‐ディーエックス(Amazon Kindle DX)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が販売する電子書籍リーダー。アマゾンキンドルの後継として開発され、従来の約2倍半(9.7インチ)の大きさのE Ink方式のデ…
transamazônico, ca /trɐ̃zamaˈzõniku, ka/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]アマゾンを横断する.
アマゾン‐プライムビデオ(Amazon Prime Video)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が提供するSVOD(定額制動画配信サービス)。アマゾンプライム会員向けに、2015年よりサービス開始。映画・アニメ・テレビ…
セルバ selva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アメリカ,アマゾン川の中流域に発達する熱帯雨林の呼称。北はオリノコ川付近のリャノスに,東はアマゾン川下流の洪水域の森林に,南はパラグアイ…
アクレ あくれ Acre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジル北部の州。アマゾン川の中流右岸に合流する多くの支流(マデイラ川など)の源流地域を占める未開発地域で、北はアマゾナス州、西はペルー、…
マヌー‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【マヌー国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Parque Nacional del Manú》ペルー南東部にある国立公園。アマゾン川源流の一つ、マヌー川流域に位置する。ジャガー・オオカワウソ・アメリカバク…
サモラ Zamora
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル南端部,サモラチンチペ州の州都。クエンカの南約 130km,アンデスのサモラ山脈南東麓,アマゾン川水系サモラ川の南岸にある。伝道所を中…
ミナミアメリカバク 学名:Tapirus terrestris
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ミナミアメリカバク別名 / アメリカバク、ブラジルバク科名 / バク科解説 / 全身にかっ色の毛が生え、頭から肩にかけて、うね状のたてがみが…
アマゾン【Amazon】[企業名]
- デジタル大辞泉
- 「アマゾンドットコム」の略。
Transamazônica /trɐ̃zamaˈzõnika/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]アマゾン横断道路.
プライム‐ミュージック(Prime Music)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンプライムミュージック
亚马逊 Yàmǎxùn
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>アマゾン(米)
アマゾン‐エコー(Amazon Echo)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社のスマートスピーカー。音声アシスタント機能Alexaアレクサを搭載しており、音声による指示で音楽の再生や商品の注文、家電…
ベゾス(Jeffrey Preston Bezos)
- デジタル大辞泉
- [1964~ ]米国の実業家。金融アナリストなどを経て、1995年にアマゾンドットコムを創業。CEO(最高経営責任者)として同社を率い、アマゾンキンド…
ファイア‐ティーブイキューブ(Fire TV Cube)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾン社が開発したセットトップボックス。2018年発売。同社の音声アシスタントAlexaアレクサを搭載し、音声による指示でテレビの各種操作がで…
キンドル‐ストア(Kindle Store)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が運営する電子書籍ストア。同社の電子書籍リーダーであるアマゾンキンドルに対応。米国では携帯電話や無線LANの通信網を利…
アマゾン‐エススリー【Amazon S3】[Amazon Simple Storage Service]
- デジタル大辞泉
- 《Amazon Simple Storage Service》米国アマゾンドットコム社が運営するオンラインストレージ。同社のクラウドサービス、アマゾンウェブサービスの一…
amazzonite
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘鉱〙アマゾンストーン.
キンドル‐キーボード(Kindle Keyboard)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社の電子書籍リーダー。2011年に発売。QWERTYクアーティー配列のキーボードを搭載する。同年に発売されたタッチパネル式のキ…
A・ma・zo・nas2, [a.ma.θó.nas/-.só.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 〖ギ神〗 las ~アマゾン族.◆黒海沿岸に住んでいたと伝えられる勇猛な女人族.[Amazona「アマゾン族の1人」(←〔ラ〕Amāzōn …
アマゾン・コム
- 共同通信ニュース用語解説
- ジェフ・ベゾス氏が1994年に設立し、95年に事業を始めた米インターネット通販大手で、「GAFA」と呼ばれる米IT大手4社の一角を占める。西部ワシント…
アマゾン‐せき【アマゾン石】
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾナイト
アマゾン Amazon
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ギリシア神話の女だけの武人族(Amazones)で,常にギリシア人の敵として登場する。狩を生業とし,弓矢,槍,斧を持って戦う騎馬武者である。美しさと…
レティシア Leticia
- 改訂新版 世界大百科事典
- コロンビア南部,アマソナス特別地区の主都。人口2万3194(2005)。同国の最南端にあり,ブラジルおよびペルーとの国境のアマゾン河岸にある同国唯一…
アマゾン‐だい【アマゾン代】
- デジタル大辞泉
- 火星の地質時代の区分の一。18億年前以降から現代までを含む。タルシス地域とエリシウム地域で火山活動が生じ、オリンポス山が形成された。→ノアキス…
アナコンダ(ヘビ) あなこんだ anaconda [学] Eunectes murinus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ボア科のヘビ。同科ボア亜科に属する無毒ヘビ。南アメリカのアマゾン川流域に分布し、水辺にすみ、ミズボアの別名…
プライム‐リーディング(Prime Reading)
- デジタル大辞泉
- ⇒アマゾンプライムリーディング
エコー‐ショー(Echo Show)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が開発したスマートスピーカー。タッチパネル式ディスプレーを備え、音声アシスタント機能Alexaアレクサを搭載。音声による…