「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


ばはん‐ぶね【八幡船・八幡舟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ばはんせん(八幡船)〔日葡辞書(1603‐04)〕

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡遊佐町石辻村八幡神社[現]遊佐町豊岡石辻(いしず)の北西部、松野窪(まつのくぼ)に鎮座。祭神は誉田別命ほか四神。旧郷社。「出…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
三重県:桑名市桑名城下八幡町[現]桑名市八幡町外堀(そとぼり)の南にある中級藩士の屋敷地。松平(久松)定綱が藩主の時(一六三五―五一)にでき…

八幡町やわたちよう

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下八幡町[現]津市八幡町津阿漕(あこぎ)町の南に続く伊勢参宮街道沿いの町で、城下町と同様に取扱われた。享保七年(一七二二)…

八幡宿やわたじゆく

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡浅科村八幡村八幡宿[現]浅科村八幡・桑山・蓬田東方塩名田(しおなだ)宿へ二七町、西方望月(もちづき)宿(現望月町望月)へ三…

八幡町やわたまち

日本歴史地名大系
長野県:飯田市島田村八幡町[現]飯田市松尾 八幡島田(しまだ)村の西方にある鳩(はと)ヶ嶺(みね)八幡宮の門前町。遠州往還(現国道一五一号)…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡総和町大堤村八幡神社[現]総和町大堤 八幡原大堤(おおつつみ)集落北部に鎮座。石鳥居の献額に「正一位八幡宮」とある。拝殿前に二…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町八幡町南流する小駄良(こだら)川東岸から八幡山西麓にかけての一帯と、八幡山南麓を西流する吉田(よしだ)川両岸に形成され…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡下呂町乗政村八幡神社[現]下呂町乗政乗政(のりまさ)地区の中心部にある。主祭神は応神天皇。旧村社。乗政八幡宮ともいう。仁安元…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:西春日井郡春日村下之郷村八幡社[現]春日村下之郷 富士塚祭神応神天皇。旧村社。鎮座年代は不詳であるが、天文一七年(一五四八)の棟札を…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁石狩市石狩町八幡町[現]石狩市八幡・八幡町・八幡町大曲(はちまんちようおおまがり)・八幡町五の沢(はちまんちようごのさわ)…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
埼玉県:春日部市粕壁宿八幡神社[現]春日部市粕壁古隅田(ふるすみだ)川南岸の自然堤防上にある。祭神は誉田別尊・息長足姫尊・武内宿禰命・豊受…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
千葉県:市川市八幡村[現]市川市八幡一―六丁目・南八幡(みなみやわた)一―五丁目・平田(ひらた)一丁目・同三―四丁目・大和田(おおわだ)四丁目…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧坂井郡地区八幡村[現]福井市八幡町丹生山地の北部、七瀬(ななせ)川中流域の狭小な平野の山際に位置する。慶長一一年(一六〇六…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区千塚村八幡神社[現]甲府市千塚三丁目山の手(やまのて)通(旧穂坂路)の北側にある。祭神は息長帯彦大神・品陀和気大…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧三穂田村地区八幡村[現]郡山市三穂田町八幡(みほたまちやはた)駒屋(こまや)村の西、笹原(ささはら)川北岸の低平台地に立地…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込筑土八幡町八幡神社[現]新宿区筑土八幡町筑土(つくど)山(築土山)に鎮座し、筑土八幡宮の名で知られる。筑土は…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
東京都:八王子市元八王子村八幡神社[現]八王子市元八王子町八幡宿に鎮座。祭神応神天皇。旧郷社。梶原(かじわら)八幡宮ともいい、伝承によれば…

八幡新田はちまんしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町八幡新田[現]吉川町下八幡(しもはちまん)梶(かじ)村の南西にあり、南は西野島(にしのしま)村に接する。天和三年郷帳…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
石川県:石川郡鶴来町八幡村[現]鶴来町八幡町手取川右岸、後高(しりたか)山(六四七メートル)西麓に位置する。北は石切小原(いしきりおわら)…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下八幡町[現]仙台市八幡一―五丁目中島(なかじま)丁の北裏。大崎八幡神社の門前町で、同社落成の慶長一二年(一六〇七)頃の…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡穴吹町小島村八幡神社[現]穴吹町三島小島(おしま)集落の南部にある。誉田別命・息長足姫命・玉依姫命・大己貴命・素佐之男命・天…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:小城郡牛津町上砥川村八幡神社[現]牛津町大字上砥川字内砥川大平(おおひら)山の山麓にある。砥川三所八幡宮の一つで、上宮(じようぐう…

八幡河原やわたがわら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町大窪村八幡河原筑後川中流域の河原。上三郡絵図では大窪(おおくぼ)村・東大窪村北側に筑後川の中洲として描かれ、八幡川原…

八幡浜道やわたはまみち

日本歴史地名大系
愛媛県:総論八幡浜道松山城下から大洲(おおず)城下を経て西に向かい、夜昼(よるひる)峠を越えて八幡浜に達する道は、道程一九里三五町、九州へ…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:西宇和郡伊方町伊方浦八幡神社[現]伊方町湊浦もと伊方浦の枝浦であった佐瀬部(させべ)、現在の湊(みなと)浦に鎮座。祭神は誉田天皇・…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:西宇和郡三崎町三崎浦八幡神社[現]三崎町三崎祭神は品陀和気命・多紀理姫命・狭依姫命・多岐津姫命・息長帯姫命。旧郷社。「宇和旧記」に…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市旧有渡郡・庵原郡地区八幡村[現]静岡市八幡一―五丁目・八幡山(やはたやま)・森下町(もりしたちよう)・有東(うとう)一丁目・有…

八幡村はちまんむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区八幡村[現]浜松市八幡町など野口(のぐち)村の西に位置し、南は浜松城下早馬(はやうま)町。浜松八幡宮が鎮…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市志楽地区登尾村八幡神社[現]舞鶴市字登尾登尾(のぼりお)のほぼ中央、若狭国山中(やまなか)村(現福井県大飯郡高浜町)に至る旧…

八幡町やわたちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区醒泉学区八幡町下京区西洞院通五条上ル南北に通る西洞院(にしのとういん)通(旧西洞院大路)を挟む両側町。北側は万寿寺(まんじゆ…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡南淡町八幡村[現]南淡町賀集八幡(かしゆうやはた)鍛冶屋(かじや)村の北、山路(やまじ)川下流にある。村名は八幡神社(賀集八…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市秋篠・富雄地区中山村八幡神社[現]奈良市中山町通称外山(とやま)集落中央に鎮座。旧村社。祭神は誉田別(ほんだわけ)命・天児屋…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市都南地区東九条村・西九条村八幡神社[現]奈良市東九条町大安(だいあん)寺の南東に鎮座。旧村社。もと大安寺鎮守としてその寺域内…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡東吉野村鷲家村八幡神社[現]東吉野村大字鷲家小字宮ノ馬場鷲家(わしか)の中心に鎮座。祭神は誉田別(ほんだわけ)命・天照(あま…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡川西町下永村八幡神社[現]川西町大字下永初瀬(はせ)川左岸東城(ひがしじよう)に鎮座。もとは右岸東方(ひがしほう)の高堂(た…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:速見郡山香町野原村八幡神社[現]山香町野原 八幡森高取(たかとり)台地の西麓にあり、祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。旧県社。八幡…

日本三大急潮

事典・日本の観光資源
鳴門海峡の渦潮は直径20~30mに達し、潮流の最大時速は約20kmで日本最速。来島海峡の潮流がこれに続く。関門海峡は一日に4度潮流の向きが変わる。来…

いにしえはちまん【古八幡】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
鹿児島の芋焼酎。5年熟成の古酒。仕込み水は飯倉山の湧水。白麹を用いて甕で仕込み、常圧蒸留で造る。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数37…

やわたまき【八幡巻き】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
ごぼうを芯に、うなぎ・あなご・牛肉・はもの皮などを巻いて、煮たりつけ焼きにしたりした料理。◇石清水八幡宮の門前町であった京都・八幡がごぼうの…

やわた‐こうげん〔やはたカウゲン〕【八幡高原】

デジタル大辞泉
広島県西北部、島根県境近くの高原。山県やまがた郡北広島町にある。南北8キロメートル、東西4キロメートル。最高峰は臥竜がりゅう山(標高1223メー…

やわた‐し〔やはた‐〕【八幡市】

デジタル大辞泉
⇒八幡

ゆみや‐はちまん【弓矢八×幡】

デジタル大辞泉
[名]弓矢の神である八幡大菩薩だいぼさつ。武士が誓約するときの語。「―、氏の神も御照覧あれ」〈謡・檀風〉[感]1 《にかけて誓って、の意》神…

おうみはちまん〔あふみハチマン〕【近江八幡】

デジタル大辞泉
滋賀県、琵琶湖東岸の市。八幡瓦がわら・淡水真珠を特産。平成22年(2010)に安土町と合併。中央部の八幡山の南に豊臣秀次の城下町があった。江戸時…

若宮八幡 わかみやはちまん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛文2.8(江戸・いにしへ座)

八幡〔市〕 やわた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府南部,桂川,宇治川,木津川の3川合流点の南側にある市。大阪府に接し,京都盆地と大阪平野を分ける狭隘部の南側に位置する。 1977年市制。東…

八幡祭 (通称) はちまんまつり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題当穐八幡祭初演文化1.1(江戸・市村座)

八幡岬 はちまんみさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南部,勝浦市の南端で太平洋に面する岬。新第三紀層の砂質凝灰岩が削られて約 30mの海食崖をなす景勝地。岬の南端に八幡神社がある。岬の西側…

八幡山

事典・日本の観光資源
(岡山県倉敷市)「おかやまの自然百選」指定の観光名所。

八幡[市]【やわた】

百科事典マイペディア
京都府南部の市。1977年市制。京都盆地南西部,木津・宇治・桂の3川の合流点南岸にある。主集落は古くから石清水(いわしみず)八幡宮の門前町(鳥居…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android