中川原キャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 岐阜県下呂市にあるキャンプ場。小坂川沿いに位置する。
仁崎キャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県田原市にあるキャンプ場。仁崎海水浴場に隣接。
虹別オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道川上郡標茶町にあるキャンプ場。シュワンベツダム湖に隣接。
毛原オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 和歌山県海草郡紀美野町にあるキャンプ場。貴志川に沿う。
おじろスキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県美方郡香美町にあるスキー場。積雪量が豊富で雪質が良いことで知られる。
オートキャンプ場志駒
- デジタル大辞泉プラス
- 千葉県富津市にあるキャンプ場。
雲見オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県賀茂郡松崎町にあるキャンプ場。露天風呂がある。
グリーンプラザキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 島根県隠岐郡隠岐の島町にあるキャンプ場。ダイビングセンターが隣接。
河津オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県賀茂郡河津町にあるキャンプ場。伊豆国立公園内にある。
大洗キャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県東茨城郡大洗町にあるキャンプ場。森林浴の森100選に選定された「大洗の松林」にある。
大茅スキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県英田郡西粟倉村にあるスキー場。氷ノ山・後山・奈義山系国定公園に位置する。中国自動車道、佐用ICより約30分。初心者・ファミリー向け。
大島キャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県羽咋郡志賀町にあるキャンプ場。大島海水浴場が併設されている。
松島オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県七尾市にあるキャンプ場。松島海水浴場が併設。
三島キャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 高知県高岡郡四万十町にあるキャンプ場。四万十川が大きくうねり囲まれた中州に位置する。
竪場(たてば)島
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県倉敷市、児島港の南西に位置する無人島。近世には、岡山藩の牧場として馬が放牧されていた。
かじば‐どろぼう〔クワジば‐〕【火事場泥棒】
- デジタル大辞泉
- 1 火事場のどさくさに紛れて盗みを働く者。火事どろ。2 ごたごたにつけこんで不正な利益を得ること。また、その人。火事どろ。[類語]泥棒・盗人・…
しゅうまつ‐しょりじょう〔‐シヨリヂヤウ〕【終末処理場】
- デジタル大辞泉
- ⇒下水処理場
こくりつ‐きょうぎじょう〔‐キヤウギヂヤウ〕【国立競技場】
- デジタル大辞泉
- 東京都新宿区明治神宮外苑にある陸上競技場。令和元年(2019)完成。屋根と庇ひさしには国産の木材を多用。観客席は約6万席。すり鉢状で、3層からな…
はなぞの‐ラグビーじょう〔‐ヂヤウ〕【花園ラグビー場】
- デジタル大辞泉
- 大阪府東大阪市にあるラグビー競技場。昭和4年(1929)、日本初のラグビー専用競技場として開場。収容人数約3万人。メーンスタジアムは、全国高校ラ…
りんぎょう‐しけんじょう〔リンゲフシケンヂヤウ〕【林業試験場】
- デジタル大辞泉
- 1 林業に関する試験・分析・鑑定・調査、種苗標本の配布や講習などを行った林野庁所属の機関。昭和63年(1988)森林総合研究所に改組を経て、平成13…
そのば‐のがれ【×其の場逃れ】
- デジタル大辞泉
- 「其の場凌しのぎ」に同じ。「其の場逃れのうそ」
火場焼
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県、伊勢地方に伝わる郷土料理。生きた伊勢海老やアワビ、ハマグリ、カキなどの新鮮な海産物を網にのせて炭火で焼いたもの。“火場(ひば)”は海女…
白浜海水浴場
- デジタル大辞泉プラス
- 長崎県南島原市にある海水浴場。環境省選定の「日本の快水浴場百選」のひとつ。
競馬場通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都品川区南大井1丁目から勝島2丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。1950年に大井競馬場が開場してからこう呼ばれるように…
水木海水浴場
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県日立市にある海水浴場。環境省選定の「日本の快水浴場百選」のひとつ。
新橋演舞場 (しんばしえんぶじょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都中央区銀座6丁目にある劇場。新橋芸妓組合を主体とした新橋演舞場株式会社により,1925年4月に〈東をどり〉で開場。新橋芸妓の〈東をどり〉を…
めくろけいばじょう【目黒競馬場】
- 改訂新版 世界大百科事典
ねぎしけいばじょう【根岸競馬場】
- 改訂新版 世界大百科事典
いばそしょう【伊場訴訟】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふかばづり【深場釣り】
- 改訂新版 世界大百科事典
りんぎょうしけんじょう【林業試験場】
- 改訂新版 世界大百科事典
司薬場 しやくじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輸入薬品の検査のために明治政府が設立した官立の薬品検査機関。現在の国立医薬品食品衛生研究所の前身にあたる。1874年(明治7)3月東京に設置され…
雑喉場 ざこば
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般的には魚市場をさすが、近世大坂の鮮魚市場の名称として有名である。大坂の魚市場は慶長初年頃(1598~1599)東横堀(ひがしよこぼり)川西岸の高…
内場池 ないばいけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 香川県中部を流れる香東川(こうとうがわ)の上流の高松(たかまつ)市塩江町(しおのえちょう)地区にある多目的ダムのダム湖。源流域は砂岩と頁(けつ)岩…
富岡製糸場 とみおかせいしじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治政府が、1872年(明治5)10月4日、群馬県富岡で繰糸を開業した官営模範工場。1870年、大蔵省と民部省は、租税正(せい)渋沢栄一(しぶさわえいいち…
しゅくさいかげきじょう【祝祭歌劇場】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ドイツ南部、バイエルン州北部のフランケン地方の小都市バイロイト(Bayreuth)にある木造の歌劇場(オペラハウス)。旧市街とはバイロイト駅をはさ…
最終処分場 さいしゅうしょぶんじょう final landfill site
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 再利用や再資源化がむずかしいごみ、廃材、不用品、汚泥などを処分する施設のこと。最終処分場という用語は、日本では、(1)原子力発電所から出た使用…
倉場 富三郎 クラバ トミサブロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の実業家 グラバー邸当主。 生年明治3年12月8日(1871年) 没年昭和20(1945)年8月26日 出生地長崎県長崎市 別名幼名=新三郎 学歴〔年〕…
郡場 ふみ子 コオリバ フミコ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の植物採集家 生年安政3年(1856年) 没年大正14(1925)年7月20日 出生地陸奥国弘前(青森県弘前市) 別名別名=郡場 ふみ(コオリバ フミ) …
圃場試験 ほじょうしけん field experiment
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 圃場に一定区画を設け,農作物を栽培して各種の試験を行うこと。さまざまな要因から生じる誤差をできるだけ少くして精度を高めるために,地力の均一…
農事試験場【のうじしけんじょう】
- 百科事典マイペディア
- →農業試験場
国立作業場【こくりつさぎょうじょう】
- 百科事典マイペディア
- →アトリエ・ナシヨノー
じゅうたく‐てんじじょう〔ヂユウタクテンジヂヤウ〕【住宅展示場】
- デジタル大辞泉
- モデルハウスを展示している場所。住宅メーカーが自社の物件を展示する単体住宅展示場と、広い敷地内に、複数の住宅メーカーの物件がまとめて展示さ…
かくさん‐おんじょう〔クワクサンオンヂヤウ〕【拡散音場】
- デジタル大辞泉
- ある空間内で、音のエネルギー密度がどこも一様で、かつエネルギーの流れが等方的な音場。残響室はこの拡散音場に近く、音響材料の遮音性能や吸音率…
りくじょうきょうぎ‐じょう〔リクジヤウキヤウギヂヤウ〕【陸上競技場】
- デジタル大辞泉
- 陸上競技を行うための施設。競走用の走路であるトラックと、投擲とうてき競技などを行うフィールドを備える。
御前崎海水浴場
- 事典・日本の観光資源
- (静岡県御前崎市)「快水浴場百選」指定の観光名所。
高鍋海水浴場
- 事典・日本の観光資源
- (宮崎県児湯郡高鍋町)「快水浴場百選」指定の観光名所。
白兎海水浴場
- 事典・日本の観光資源
- (鳥取県鳥取市)「快水浴場百選」指定の観光名所。
柴島浄水場
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府大阪市東淀川区)「私が選んだ東淀川100選」指定の観光名所。
木戸場遺跡きどばいせき
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:佐倉市岩富村木戸場遺跡[現]佐倉市岩富高崎(たかさき)川によって開析された小支谷最奥部、標高三五メートルの台地上に位置。昭和五六年…