公理主義 こうりしゅぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →形式主義
少年自衛官 しょうねんじえいかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自衛隊で曹クラスの補充のため,15歳以上,17歳未満の中学卒業生を採用し,所定の教育を行なった自衛隊員。陸上自衛隊では少年工科学校,航空自衛隊…
re・gard /riɡάːrd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](他)((関心をもって見守る))1 ((形式))〈人・物を〉じっと見つめる注視[凝視]する.He regarded her speculatively before replying.彼は答え…
vCalendar
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- スケジュール情報をインターネットでやりとりするためのデータ形式。この形式に対応したスケジュール管理ソフトであれば、異なるアプリケーション間…
三浦謹之助 (みうらきんのすけ) 生没年:1864-1950(元治1-昭和25)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 内科学者。日本近代内科学の成立に寄与し,ことに神経内科学を樹立したことで知られる。またフランス医学の日本への紹介者でもある。福島県生れ。東…
サンキュー‐カード(thank-you card)
- デジタル大辞泉
- カード形式の礼状。
Tabellen=form
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]一覧表形式.
re・nown /rináun/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((形式))有名,高名.
-pla・sia /-pléiʒə, -ʒiə | -ziə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [連結]体組織形式.
fa・tígu・ing
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]((形式))疲れさせる.
útter・mòst
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形][名]((形式))=utmost.
ハンス フライアー Hans Freyer
- 20世紀西洋人名事典
- 1887.7.13 - 1969.1.18 ドイツの社会学者。 元・ライプチヒ大学教授,ミュンスター大学名誉教授。 ライプチヒ生まれ。 ライプチヒ大学で学び、1920…
フレデリック・ウィンスロー テイラー Frederick Winslow Taylor
- 20世紀西洋人名事典
- 1856 - 1915 米国の機械技師,経営学者。 テーラー・システムと呼ばれる科学的管理法を生み出し、「科学的管理法の父」と称せられる。1875年ミッド…
小池 正朝 コイケ マサトモ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の泌尿器科学者 順天堂大学教授。 生年明治25(1892)年1月25日 没年昭和47(1972)年5月29日 出身地東京 学歴〔年〕東北帝大卒 経歴順天…
DCS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- DTPで使用するEPS形式のファイルをCMYKカラーの各ファイルに分割したファイル形式。解像度の低い表示用のデータが収められたファイルと、シアン・マ…
スリーヒンジ構造 スリーヒンジこうぞう three-hinged structure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2つの構造部材を構成する3個の接点が,各部材間の角度を自由に変えることができる形式 (ヒンジ) となっている構造。2つの構造部材はラーメン,アーチ…
リーグ戦 りーぐせん league-match
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 各種の競技連盟(協会)が、加盟のチームに対して一定の期日、期間を定めて、相互に同一の試合数で試合を行う形式をいう。対抗戦に対する。たとえば…
カッシーラー(Ernst Cassirer)
- デジタル大辞泉
- [1874~1945]ドイツの哲学者。新カント学派の一派であるマールブルク学派に属し、認識論・認識論史の研究から象徴形式の究明に傾注した。ナチスに…
なごり【名残】 の 折((おり))
- 精選版 日本国語大辞典
- 連歌や俳諧連句を懐紙に書く時の最後の折の称。百韻形式では四枚目の折、歌仙形式では二枚目の折に当たる。なごりおり。[初出の実例]「名残の折のう…
かこうしきこうぞう【架構式構造】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 建物の構造形式の一種。柱・束(つか)などの垂直材と梁(はり)・桁(けた)などの水平材で構成される。従来からある日本の木造(もくぞう)もこの形式。改…
ジェニー
- 百科事典マイペディア
- フランスの法学者。ディジョン,ナンシーの各大学で法哲学,民法を講じた。サレイユとともに自由法論の提唱者。自由法運動に科学的基礎をおくことに…
ハリー グルンドフェスト Harry Grundfest
- 20世紀西洋人名事典
- 米国の医学者。 元・コロンビア大学教授,アメリカ合衆国科学アカデミー会員。 コロンビア大学医学部教授を務め、アメリカ合衆国科学アカデミー会員…
odontologie /ɔdɔ̃tɔlɔʒi/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 歯科学.
インフォマティクス(informatics)
- デジタル大辞泉
- 情報科学のこと。インフォマティック。
学連 がくれん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →学生社会科学連合会
IGCP あいじーしーぴー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →地質科学国際研究計画
scientificité /sjɑ̃tifisite/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 科学性,学術性.
oftalmologìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘医〙眼科学.
otorinolaringoiatrìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)耳鼻咽喉科学.
もんか‐しょう〔モンクワシヤウ〕【文科相】
- デジタル大辞泉
- 文部科学大臣のこと。
国際地質対比計画 こくさいちしつたいひけいかく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →地質科学国際研究計画
scientificité
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]科学性;学術性.
tech・nog・ra・phy /teknάɡrəfi | -nɔ́ɡ-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]科学史,技術史.
Nátional Scíence Foundàtion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 全米科学財団((略)NSF).
Realschule
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]実科学校.
教育学 きょういくがく pedagogy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教育を科学的立場から研究し,学問的体系にまとめあげたものをいう。多くは1人の学者の教育全般の基本的内容に関する研究の成果を体系的に講述したも…
にほん‐がくしいん(‥ガクシヰン)【日本学士院】
- 精選版 日本国語大辞典
- 学問上の功績の大きい学者を優遇するための栄誉機関。明治一二年(一八七九)東京学士会院として創立。同三九年帝国学士院に改組。第二次世界大戦後…
ぜんぽうこうえん‐ふん(ゼンパウコウヱン‥)【前方後円墳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 前方後円墳〈仁徳天皇陵 大阪府堺市〉〘 名詞 〙 墳丘(ふんきゅう)の前方を方形に、後方を円形に築造した、日本に多い古墳の形式。大型の古墳のほと…
インポート
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- あるアプリケーションに、異なるアプリケーションで作成した形式の異なるデータを変換して読み込むこと。作成したデータを簡単に再利用できるが、イ…
ミュージカル(musical)
- デジタル大辞泉
- 米国で発達した、音楽・舞踊などの総合による演劇形式。19世紀後半にオペレッタなどの形式をもとに生まれ、20世紀前半に大きく発展した。[類語]歌劇…
gen・er・al・i・ty /dʒènərǽləti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((形式))一般性,普遍性.1a 一般法則[原理].2 〔通例the ~;単複両扱い〕((形式))大部分,大多数(の…)≪of≫.the generality of student…
K. ペトウホフ Konstantin D. Petukhov
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - ソ連の政治家。 元・ソ連国家科学技術委議長。 1955年連邦重機械製作相となり、’56年ブターンスク州党第1書記やモスクワ経済会議長を経て、…
きせきはくぶつかん 【奇石博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 静岡県富士宮市にある自然・科学博物館。財団法人 地球の石科学財団が運営。世界各国の珍しい化石・岩石・鉱物を収集・保存し展示する。 URL:http:/…
そうごう‐ち〔ソウガフ‐〕【総合知】
- デジタル大辞泉
- 人間・社会・自然などの多様な側面を総合的に理解し、論理的に考え、判断する能力。一つの専門分野だけでなく、自然科学、人文・社会科学、さらには…
イリーン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Mihail Il'in ミハイル━ ) ソ連の作家。詩人マルシャークの実弟。本名はイリア=ヤコブレビチ=マルシャーク。児童向けの科学読物や科学啓蒙書を書い…
math・e・mat・ics /mθəmǽtiks/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U]1 〔単数扱い〕数学(((略式))math,maths).pure [applied, mixed] mathematics純粋[応用]数学2 〔通例one's ~;単複両扱い〕数学的処理…
音頭【おんど】
- 百科事典マイペディア
- 日本民謡の曲種およびその演奏形式など。雅楽の音頭(おんどう)に由来。最初の句を一人が歌い出し,その他の人びとが続いて歌う掛合いの形式,その形…
じゆう‐りつ(ジイウ‥)【自由律】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 短歌または俳句の一様式。従来の五音・七音の音数形式や三一字または一七字の形式にとらわれないで自由によむもの。短歌は前田夕暮などが…
あたらしい【新】 酒((さけ))を古((ふる))い皮袋((かわぶくろ))に=盛((も))る[=入((い))る]
- 精選版 日本国語大辞典
- 新しい内容や思想を古くからある形式の中に盛り込む。内容、形式ともに生きないの意。[初出の実例]「新(アタラシ)き酒(サケ)を旧(フル)き革嚢(カハフ…
ぜんしょう‐ひていめいだい【全称否定命題】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 形式論理学で定言的命題のうち、主語のすべて(集合)が述語のすべてに含まれない命題。「すべての猫は魚ではない」の類。記号論理学では…