УИК [ウイーク]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ウイーク]((略))уголо́вно-исполни́тельный ко́декс 刑事執行法
インターポール
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔国際刑事警察機構〕Interpol;〔正式名称〕the International Criminal Police Organization ((略 ICPO))
ていき‐けい【定期刑】
- デジタル大辞泉
- 刑事裁判で言い渡される刑期が、懲役3年などのように確定されている自由刑。→不定期刑
泥棒は三文の得
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1993年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
領置【りょうち】
- 百科事典マイペディア
- 刑事訴訟法上,押収の一種で,任意に提出された物の占有を取得する強制処分。裁判所は被告人その他の者が遺留した物,または所有者・所持者・保管者…
フランツ・フォン リスト Franz von Liszt
- 20世紀西洋人名事典
- 1851 - 1919 ドイツの刑法学者。 元・ギーセン大学教授,元・ベルリン大学教授。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学でイェーリングに法の目的思想を、…
よしん【予審】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔旧刑事訴訟法及び外国の〕a preliminary hearing [examination]; a pretrial hearing [examination]予審判事a magistrate
青木 英五郎 アオキ エイゴロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の弁護士 生年明治42(1909)年12月9日 没年昭和56(1981)年1月3日 出生地神奈川県横須賀市 学歴〔年〕京都帝国大学法学部〔昭和9年〕卒業 経…
原 嘉道 ハラ ヨシミチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の法学者,政治家,弁護士 中央大学総長;枢密院議長;法相。 生年慶応3年2月18日(1867年) 没年昭和19(1944)年8月7日 出生地長野県上高井…
監獄 (かんごく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 刑事に関する身柄拘禁を行う施設の総称として,明治初期以来,用いられてきた語。現在では,1908年公布の監獄法以下の諸法令が,その管理運営や被拘…
無罪 むざい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 被告人が罪を犯したと認められないこと,またはその旨の裁判。証拠上犯罪事実が認められない場合と,被告事件が犯罪を構成しない場合とがある (刑事…
がい‐む〔グワイ‐〕【外務】
- デジタル大辞泉
- 1 国政のうち外交関係の仕事。⇔内務。2 会社の業務のうち、社外での販売・勧誘・集金などの仕事。[類語]公務・国務・政務・法務・税務・軍務・商務…
司法書士と行政書士
- とっさの日本語便利帳
- どちらも公共機関に提出する書類の作成代行、手続きの代理が主な業務。司法書士は裁判所、法務局などが主要フィールド。特に登記に関する業務が大半…
しょう‐む〔シヤウ‐〕【商務】
- デジタル大辞泉
- 商業上の用務。商業の事務。[類語]実務・公務・国務・政務・法務・税務・軍務・庶務・財務・外務・労務・教務・学務・社務・会務・宗務・事務・業務…
泥棒も木に登る
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1998年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
待てばカイロの盗みあり
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1983年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
bíll of partículars
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《法律》(民事訴訟で)請求明細書,請求特定書;(刑事訴訟で)罪状明細(特定)書.
盗んではみたけれど
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1996年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
会うは盗みの始めなり
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1994年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
じょうそ‐しん(ジャウソ‥)【上訴審】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 控訴審・上告審・抗告審の総称。〔刑事訴訟法(明治二三年)(1890)〕
МУР [ムール]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ムール][男1]モスクワ市警察刑事部(Моско́вский уголо́вный ро́зыск)
コクツェイ Cocceji, Samuel von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1679.10.20. ハイデルベルク[没]1755.10.4. ベルリンドイツ,プロシアの法務官僚。父もすぐれた自然法学者で,ブランデンブルクの枢密参議官をつ…
泥棒桟敷の人々
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ミステリー。2011年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
泥棒は片道切符で
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ミステリー。1989年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
心まで盗んで
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ミステリー。2006年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。
уголо́вка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女2]((俗))①刑事部,犯罪捜査課②捜査;犯罪,事件
ほうてき‐せきにん〔ハフテキ‐〕【法的責任】
- デジタル大辞泉
- 法律上、負わなくてはならない責任。刑事責任と民事責任がある。→道義的責任
ほ‐じょう【捕縄】
- デジタル大辞泉
- 犯人の逮捕、受刑者・刑事被告人・被疑者の連行などに用いるなわ。とりなわ。
しゃくりょう‐げんけい〔シヤクリヤウ‐〕【酌量減軽】
- デジタル大辞泉
- 刑事裁判で、裁判官が犯罪の情状を酌量して、刑を減軽すること。裁判上の減軽。
司法取引 しほうとりひき plea bargaining
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 被告や容疑者が罪を認めたり、捜査への協力や他人の犯罪について供述や証言をする見返りに、検察が求刑を軽くしたり、訴因が複数ある場合にはその数…
ポーリング/セレクティング方式
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 伝送制御方式のひとつ。伝送を制御する制御局に、複数の従属局が接続された環境で行われる方式。ポーリングとは、従属局から制御局への送信があるか…
みん‐じ【民事】
- デジタル大辞泉
- 私法上の法律関係から生じる現象、またはそれに関連する事柄。⇔刑事。
imputabilità
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 引責性, 引責能力. 2 〘法〙刑事責任を問われること.
きょく‐ない【局内】
- デジタル大辞泉
- 郵便局・放送局など、局のつく機関の管轄に属している範囲。局の内部。⇔局外。
ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんりゆうびんきょくネットワークしえん‐きこう〔イウビンチヨキンカンイセイメイホケンクワンリイウビンキヨク‐シヱン‐〕【郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構】
- デジタル大辞泉
- 郵政民営化により日本郵政公社が解散した際に、定期性郵便貯金と簡易生命保険を引き継ぐために設立された独立行政法人。民営化前の契約には政府保証…
ひぎしゃ‐ふしょう〔‐フシヤウ〕【被疑者不詳】
- デジタル大辞泉
- 犯罪に関与した被疑者が特定されていないこと。「被疑者不詳のまま刑事告発する」
炎の条件
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。2003年刊行。棟居刑事シリーズ。
棟居刑事の一千万人の完全犯罪
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編推理小説。2006年刊行。棟居刑事シリーズ。
エネミイ
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編サスペンス小説。2000年刊行。棟居刑事シリーズ。
ひこく
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- 〔民事の〕отве́тчик;〔刑事の〕подсуди́мый;обвиня́емый
sléuth・hòund
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((やや古))警察犬;(特に)ブラッドハウンド犬.2 ((略式))探偵,刑事.
ロバート・A. フィアリー Robert A. Feary
- 20世紀西洋人名事典
- 1918 - 米国の国務省職員。 沖縄民政官。 1957年NATO軍司令部特別顧問となる。以後、’59年駐日大使館一等書記官、’61年国務省日本課長、’64年国務…
法務デューデリジェンス
- M&A用語集
- 買収対象企業に法的リスクがあるかどうか、また、買収企業のM&A戦略の実行上、阻害要因がないかどうか、補完しなければならない法的問題点がないかど…
ウェレス うぇれす Gaius Verres (前115ころ―前43)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ローマ共和政末期の政治家。父の代からの元老院議員。紀元前84年にコンスル(統領)カルボーの部下の財務官、前80年にキリキア総督ドラベラの副官、…
へい‐か〔‐クワ〕【併科】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)刑事裁判で、同時に二つ以上の刑を科すること。「罰金刑を併科する」
簡易公判手続 かんいこうはんてつづき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 英米法のアレインメント制度を参考にして 1953年の刑事訴訟法改正によって採用された刑事事件の簡易な審理方式。死刑,無期もしくは短期1年以上の懲…
宮沢洋一
- 知恵蔵mini
- 日本の政治家。1950年4月21日生まれ。伯父は宮沢喜一元首相、父は法務大臣などを歴任した故宮沢弘参議院議員。74年、東京大学法学部を卒業し大蔵省(…
ラジオカロス サッポロ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社札幌コミュニティ放送局が運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道札幌市周辺で聴取可能。1996年開局。
性深 (しょうじん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 室町時代の僧。鷹司房平(たかつかさ-ふさひら)の子。真言宗。嘉吉(かきつ)2年(1442)大覚寺門主となる。東寺長者・法務をつとめた。准三宮。大…
しょうねんほご‐じけん〔セウネンホゴ‐〕【少年保護事件】
- デジタル大辞泉
- 少年による犯罪事件で、家庭裁判所が取り扱う事件のこと。→少年の刑事事件