ピアス
- 百科事典マイペディア
- アイルランドの文学者,教育者,民族主義者。ダブリン生れ。早くから,アイルランド語ともいうべきゲーリック語の復興に志し,1895年,ゲーリック語…
マアー Meagher, Thomas Francis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1823.8.23. ウォーターフォード[没]1867.7.1. モンタナ,フォート・ベントン近郊アメリカの法律家,政治家。アイルランドで青年アイルランド運動…
ダヌー Danu
- 改訂新版 世界大百科事典
- ケルト神話の女神。大地母神,生命の源の母神で,ダナDanaとも呼ばれる。ダヌーは巨人神族トゥアハ・デ・ダナーンTuacha De Danann(〈ダヌーを母と…
IRA アイアールエー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アイルランド共和国軍
アラン・セーター Arran sweater
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド西海岸のアラン諸島に伝わる,凸凹模様のある手編みセーター。防水性のある素朴な太糸を用いた漁師用セーターである。現在では,アイル…
ジョン ヒューム John Hume
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元英国社会民主労働党(SDLP)党首国籍英国生年月日1937年1月18日出生地北アイルランド・ロンドンデリー学歴セント・コロンブス大学,…
コーク Cork
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド共和国南部,同名県の県都。海港としても栄えている同国第2の都市。人口12万3062(2002)。地名は沼地を意味するアイルランド語に由来し…
統一アイルランド党 とういつアイルランドとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
glen /ɡlén/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](アイルランド・スコットランドの)峡谷,谷間.
北アイルランド きたあいるらんど Northern Ireland
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イングランド、ウェールズ、スコットランドとともに、イギリス(連合王国)を構成する一地域。アイルランド島の北東部を占める。面積1万3576平方キロ…
ジェームス・J. ローチ James Jeffrey Roche
- 20世紀西洋人名事典
- 1847 - 1908 米国のジャーナリスト,作家。 元・ジェノバ領事。 アイルランド生まれ。 19歳でボストンに渡る。新聞や雑誌の編集者として、また優れ…
ジャガイモ飢饉 ジャガイモききん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アイルランドで1845年9月から49年5月まで続いた大飢饉人口の3分の1がジャガイモだけを主食とする貧農の多かったアイルランドでは,飢餓や貧民収…
ga・é・li・co, ca, [ɡa.é.li.ko, -.ka;ǥa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ゲール(人)の,ゲール諸語の.━[男] [女] ゲール人:アイルランド,スコットランドのケルト系住民.━[男] ゲール諸語,ゴイデリック諸語:島…
ジャガイモ飢饉 ジャガイモききん Irish Potato Famine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1845~49年アイルランドで,葉枯病によるジャガイモの不作のために起こった飢饉。19世紀にヨーロッパで発生した最悪の飢饉となった。アイルランドで…
Pad・dy /pǽdi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 パディ(◇男子の名).2 ((俗))アイルランド人(の子孫).3 〔p-〕((英略式))かんしゃく(の発作).4 〔p-〕((俗))警官.[アイルランド人に…
Sean・ad Eir・eann /sǽnɑːd έərən, ʃǽnəd éirən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (アイルランド共和国の)上院.
イェーツ(William Butler Yeats)
- デジタル大辞泉
- [1865~1939]アイルランドの詩人・劇作家。アイルランド文芸復興運動、独立運動に参加。詩集「アシーンの放浪とその他の詩」「塔」、戯曲「砂時計…
ダンセニー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Lord Dunsany ロード━ ) アイルランドの作家。アイルランド文芸復興運動をにない、詩・劇作・小説に活躍。神話的世界を象徴的作風で描く。代表作、…
コーブ(Cobh)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南部、コーク州の港町。大西洋航路の重要な中継港の一つであり、19世紀半ばのジャガイモ飢饉ききんの際には、北米へ向かうアイルランド…
ツアサ・デ・ダナン Tuatha De Danann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドの神話に登場する神々の種族の呼び名。「ダナ女神の民」の意味。ヌアドゥ,ルグ,ダグダらの有力神に率いられ,いくつかの不思議な神宝…
パトリック Patrick 生没年:389ころ-461ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド人の使徒,聖人。ラテン名パトリキウスPatricius。16歳のとき奴隷としてアイルランドに連れて来られたが,6年後ガリアに逃れ,レランの…
北アイルランド紛争 きたあいるらんどふんそう Northern Ireland Conflict
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス領北アイルランドでイギリス軍、ユニオニスト(プロテスタント)準軍事組織、カトリック準軍事組織が三つどもえになって続けている抗争。[…
ティルコーネル(伯) ティルコーネル[はく] Tyrconnell, Richard Talbot, Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1630[没]1691.8.14. リマリックアイルランドの貴族。清教徒革命のとき,アイルランドで国王派につき,議会軍と戦う。 1655年ロンドンにおもむき…
カハーシビーン(Cahirciveen)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南西部、ケリー州の町。アイベラ半島を一周する観光ルート、ケリー周遊路の町の一。アイルランドのカトリック解放運動の指導者ダニエル…
ウィンザー条約 ウィンザーじょうやく Treaty of Windsor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1175年にイングランド王ヘンリー2世とアイルランドのアード・リー (上王) である R.オコンナーとの間に結ばれた条約。ヘンリーの宗主権,オコンナー…
ピーター チェイニー Peter Cheyney
- 20世紀西洋人名事典
- 1896 - 1951 アイルランドのジャーナリスト,小説家。 アイルランドの小説家で、主な作品に「こいつは危険」(1936年)、「黒い二重奏」(’42年)などが…
グレゴリー Gregory, Isabella Augusta, Lady
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1852.3.5. ゴールウェイ,ロクスバラ[没]1932.5.22. クールアイルランドの女流劇作家。夫の死 (1892) を機に文筆生活に入り,W.B.イェーツとの出…
IRL
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨国籍符号⸩ アイルランド.
ケリー州
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アイルランド) Kerry
アベイ劇場 あべいげきじょう Abbey Theatre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1904年にアイルランド国民演劇運動の本拠地としてダブリンのアベイ通りに開設された劇場。イギリス人ホーニマン夫人Annie Elizabeth Frederica Horni…
北アイルランド紛争(きたアイルランドふんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アイルランドの独立後も連合王国にとどまった北部のアルスター地方の6州では,スコットランドからのプロテスタントの大量移民によって,カトリック系…
デリナーン(Derrynane)
- デジタル大辞泉
- アイルランド南西部、ケリー州の町。アイベラ半島を一周する観光ルート、ケリー周遊路の町の一。紀元前3000年頃のドルメンのほか、アイルランド解放…
オーモンド 12th Earl and 1st Duke of Ormonde, James Butler 生没年:1610-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,ピューリタン革命期に王党派で活躍したアングロ・アイリッシュの政治家。アイルランドの名門貴族の家に生まれ,1641年のカトリックのアル…
カースルレー Robert Stewart, Viscount Castlereagh
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1769~1822イギリスの政治家。アイルランド貴族の家に生まれ,1794年下院に入り,98年アイルランド担当相となり,1800年のアイルランド合同法成立に…
シン・フェイン党(シン・フェインとう) Sinn Féin
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1905年に創設されたアイルランドの民族主義政党。16年のイースター蜂起以降勢力を伸長し,18年の総選挙にも勝って,デ・ヴァレラを首班とする非合法…
ケリー・ブルー・テリア【Kerry Blue Terrier】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アイルランド原産の中型犬。ブルーといわれる銀色がかった毛色が特徴である。猟犬や警備犬として使われている。アイルランドの国犬に指定されている…
アイルランド語 アイルランドご Irish language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド=ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語。スコットランド・ゲーリック語などとともにゴイデリック諸語をなす。最も古い時期の姿は,オガム…
タラ Tara
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド,ミーズ県にある遺跡。眺望の開けた丘(標高154m)にあり,土塁や塚などが残っていて,〈諸王の砦〉〈玉座〉などと名づけられている。…
フォーマスターズ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【フォーマスターズ教会】
- デジタル大辞泉
- 《Church of the Four Masters》アイルランド北西部、ドニゴール州の町ドニゴールにある教会。17世紀にアイルランドの歴史や聖者伝をまとめた4人の年…
ローチ(James Jeffrey Roche) ろーち James Jeffrey Roche (1847―1908)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのジャーナリスト、作家。アイルランド生まれ。19歳のときにアメリカのボストンに渡り、アイルランド系社会で新聞・雑誌の編集、優れた論説…
パトリック・ヘンリ ピアス Patrick Henry Pearse
- 20世紀西洋人名事典
- 1879 - 1916.5.3 アイルランドの教育者,文学者。 ダブリン生まれ。 イースター蜂起の指導者。1895年ゲーリック語連盟に加入し、ゲーリック語と英語…
ボイン川の戦い ボインがわのたたかい Battle of the Boyne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1690年7月1日,アイルランドのボイン河畔でウィリアム3世のイングランド軍とジェームズ2世支持のアイルランド軍が戦った戦闘。名誉革命で亡命したジ…
ヒラリー Hillery, Patrick J.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1923.5.2. ミルタウンマルベイ[没]2008.4.12. ダブリンアイルランドの医師,政治家。フルネーム Patric John Hillery。アイルランド国立大学ダブ…
ロンドンデリー Londonderry
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アイルランド第2の都市。単にデリーDerryとも呼ばれる。フォイル川河口に位置し,人口10万6889(2004)。アイルランドの守護聖人コルンバ(アイル…
メツー
- 百科事典マイペディア
- オランダの画家。ライデンの生れ。ヘリット・ダウGerrit Dou〔1613-1675〕に学び,ライデン,アムステルダムで活動。市民階級の落ち着いた生活情景を…
フィッツジェラルド FitzGerald, Garret
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1926.2.9. ダブリン[没]2011.5.19. ダブリンアイルランドの政治家。首相(在任 1981~82,1982~87)。フルネーム Garret Michael FitzGerald。…
フェニアン団
- デジタル大辞泉プラス
- 19世紀半ばにアメリカで創設されたアイルランド系移民による秘密結社。アイルランド共和国樹立を主張する反イギリス組織。1866年、1870年には武装会…
イェーツ William Butler Yeats 生没年:1865-1939
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランドの詩人,劇作家。ダブリンに生まれ,美術学校に進んだが,詩人となる決心を固めて退学。1887年,家族とともにロンドンに移り,世紀末文…
ダブリン
- 百科事典マイペディア
- アイルランド語ではブラークリーア。アイルランド共和国の首都。同国東部,リフィー川河口,アイリッシュ海に臨む港湾都市。造船,ビール,ウィスキ…
Dublin
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ダブリン(アイルランドの首都).