バルハシ Balkhash
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カザフスタン中部,ジェズカズガン州の都市。バルハシ湖中部北岸に位置する。 1937年北のコウンラツキー銅山のための銅精錬所が建設され,それに伴っ…
バルバン Balban, Ghiyāth al-Dīn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1287インド,デリー・サルタナット最初の奴隷王朝の王 (在位 1266~87) 。奴隷王朝のイールトゥートゥミシュ王の奴隷として宮廷に入ったが…
バルボア Balboa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パナマ中部,パナマ運河南東部の町。運河の太平洋側出入口にある港町で,運河の東岸に位置し,アンコン丘陵をへだてて東のパナマ市に相対する。 1914…
バルメス Balmes, Jaime Luciano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1810.8.28. カタルニャ,ビーチ[没]1848.7.9. カタルニャ,ビーチスペインの哲学者,政治評論家。セルベラ大学を卒業し,1833年司祭に任命された…
久原村くばるむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大野郡三重町久原村[現]三重町久田(ひさだ) 久原中尾(なかお)村の南西、本城(ほんじよう)山(四四〇・一メートル)の西麓から奥岳(…
バルトーク
- 百科事典マイペディア
- ハンガリーの作曲家。ハンガリー南部のナジュセントミクローシュ(現ルーマニア領スインニコラウ・マーレ)に生まれ,ブダペスト王立音楽アカデミー…
ネルバル
- 百科事典マイペディア
- フランスの詩人,作家。本名ジェラール・ラブリュニ。神秘思想やカバラに興味をもち,18歳で処女詩集《憂国悲歌集》を出版,次いでゲーテ《ファウス…
バルナ(Varna/Варна)
- デジタル大辞泉
- ブルガリア北東部、黒海に面する港湾都市。首都ソフィア、ブロブディフに次ぐ同国第3の都市。紀元前6世紀に古代ギリシャが植民都市オデッソスを建設…
バルフォア(Arthur James Balfour)
- デジタル大辞泉
- [1848~1930]英国の政治家。1902~1905年の首相在任中に英仏協商を締結。第一次大戦中、外相としてユダヤ民族のパレスチナ復帰を支持する「バルフ…
ジョホール‐バル(Johor Bahru)
- デジタル大辞泉
- マレーシア、マレー半島南端の都市。ジョホール州の州都。ジョホール水道で隔てられたシンガポールと陸橋で結ばれ、往来が盛ん。同国第2の規模をもつ…
バルフォア Arthur James Balfour, 1st Earl of Balfour 生没年:1848-1930
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの保守党政治家。1874年下院に入り,伯父ソールズベリー首相のもとで,86-87年スコットランド相,87-91年アイルランド相,91-92,95-1902年…
バルボア Vasco Núñez de Balboa 生没年:1475?-1519
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペイン人コンキスタドール(新大陸征服者)。1500年コロンビア沿岸の探検に参加し,のちイスパニオラ島でエンコミエンダを受領。10年エンシソFerná…
バルガ Varga, Evgenii Samoilovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1879.11.6. ブダペスト[没]1964.10.7. モスクワハンガリー生れのソ連の経済学者。 1906年ハンガリー社会民主党に入党し,経済学者として"Neue Ze…
バルナウル ばるなうる Барнаул/Barnaul
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦中部、アルタイ地方の行政中心都市。オビ川の左岸、支流バルナウルカ川との合流点に位置する。人口58万6200(1999)。鉄道・自動車交通の…
モスバル
- 知恵蔵mini
- モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスによる新業態。10時30分からプレミアムモルツ350ミリリットル缶を350円(税込)で販売するほか、…
バルボア Vasco Núñez de Balboa
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1475ごろ〜1517スペインの軍人・探検家1501年アメリカ大陸に渡り,1512年総督となった。先住民の案内でパナマ地峡を横断し,13年太平洋岸に到着。「…
サーバル(serval)
- デジタル大辞泉
- ネコ科の哺乳類。アフリカ産。頭胴長70~100センチ。ネズミ類、小形の有蹄類などを捕食。サーバルキャット。
バル(薬) ばる BAL
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- British anti-lewisiteの略称で、ジメルカプロールの商品名。第一次世界大戦中に、毒ガスであるルイサイトの解毒を目的にイギリスで開発された重金属…
バルガ ばるが Евгений Самойлович Варга/Evgeniy Samoylovich Varga (1879―1964)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハンガリー出身、ソ連で活動した経済学者。国際共産主義運動の活動家でもあった。ブダペスト近くの村の教師の家庭に生まれ、ブダペスト大学に学ぶ。1…
バルハシ ばるはし Балхаш/Balhash
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アジア、カザフスタン共和国カラガンダ州の都市。Balkhash,Balqasとも表記する。バルハシ湖の北岸に臨む港町。人口6万5400(1999)。1928年に銅…
バルガ Evgenii Samoilovich Varga 生没年:1879-1964
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連の経済学者。ハンガリーに生まれ,ブダペスト大学卒業。1919年ハンガリー革命に参加したが革命失敗後オーストリアに亡命。20年コミンテルン第2回…
セツバル
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トールバル Torball
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 11人制ハンドボールの起源とされる球技の一つ。トーアバル,トアバルともいう。古代ギリシア,ローマで行なわれていたハルパストゥムという球技の変…
バルツァー
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1927.9.13(1927.9.13) 生年:1857.5.29 明治時代のお雇いドイツ人鉄道技師。ギーゼンの生まれで,プロシア王国工部省参事官。明治31(1898)年2月…
ばるばん【バルバン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばるめん【バルメン】
- 改訂新版 世界大百科事典
じんばる【ジンバル】
- 改訂新版 世界大百科事典
カルナバル Le Carnaval
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バレエ。1幕。振付,台本 M.フォーキン,音楽 R.シューマンの同名のピアノ曲 (1835,作品9) を A.グラズノフらが管弦楽曲化。装置 L.バクスト。 1910…
コタ・バル こたばる Kota Bahru
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マレーシア、ケランタン州の州都。マレー半島北東端のケランタン川河口に位置し、南シナ海に臨む。人口23万3673(2000)。マレー人が多く、伝統的な…
バルタン Bartin, Étienne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1860.10.2.[没]1948.12.17.フランスの法学者。アルジェ,リール,リヨン,パリの各大学教授を歴任した。民法に関してすぐれた注解をなし,フラン…
バルドル Baldr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北欧神話の光明の神。オーディンとフリッグの息子で,アサ神族のなかで最も美しい神。オーディンの最愛の子だったが,悪神ロキの悪巧みにより,盲目…
バルナウル Barnaul
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中部,西シベリア南部,アルタイ地方の行政中心地。ノボシビルスクの南南東約 200km,オビ川上流部左岸のバルナウルカ川流入点に位置する。173…
バルマン Balmain, Pierre Alexandre Claudius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914.5.18. サンジャンドモーリエンヌ[没]1982.6.29. パリフランスの服飾デザイナー。パリの美術学校で建築を学んだが,服飾に興味を抱き,卒業…
バルラス Barlas; Barulas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チムール (帖木児)の出身部族として知られるモンゴル系の1部族。『元朝秘史』には,チンギス・ハンの曾祖父の兄から出た氏族として,大バルラス,小…
カルナバル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] carnaval ) =カーニバル[初出の実例]「四月下旬にカルナバル祭を兼ねた別離のソワレが終ってから」(出典:ブルジョア(1…
バルトーク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Bartók Béla ━ベーラ ) ハンガリーの作曲家。ピアノ奏者。コダーイとともに東欧の民謡を録音・採譜し、その素材に基づいて激しい不協和音や打楽器…
タンバル(Tangbaly/Таңбалы)
- デジタル大辞泉
- ⇒タムガリ
バルフォア
- 百科事典マイペディア
- 英国の首相。1874年下院に入り,伯父ソールズベリーの2度の内閣において内相,スコットランド担当相,アイルランド担当相を務め,保守党下院院内総…
バルナウル(Barnaul/Барнаул)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦、西シベリア南部の工業都市。オビ川上流にある。人口、行政区60万、都市圏65万(2008)。
バル‐さん【バル山】
- デジタル大辞泉
- 《Volcán Barú》パナマ西部の山。標高3475メートルで、同国の最高峰。コスタリカに向かって延びるタラマンカ山脈の東端に位置する。有史以来、噴火の…
バルフォア Arthur James Balfour
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1848〜1930イギリスの政治家保守党員。1902年首相となり,外交では日英同盟・英仏協商の締結に努力。1917年外相として,ユダヤ民族の建国を認めるバ…
バルボア(〈スペイン〉balboa)
- デジタル大辞泉
- パナマの通貨単位。1バルボアは100センテシモ。
バルナ Varna
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 遺跡黒海に臨むブルガリア最大の港湾都市で,同名県の県都。人口31万1911(2005)。国際的保養地で,夏期には西欧から観光客が押し寄せ,ブ…
ミンバル minbar
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラムの礼拝堂モスク,とくに大都市の主要モスクのミフラーブの右側に設置される説教壇で,イマームの説教やコーランの朗唱のために使用される。…
ネルバル(Gérard de Nerval)
- デジタル大辞泉
- [1808~1855]フランスの詩人・小説家。ロマン主義の運動に参加。のち狂気の発作に苦しみつつ、夢と幻想の世界を作品化したが自殺。詩集「幻想詩集…
バルイエス ばるいえす Barjesus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。『新約聖書』の「使徒行伝(ぎょうでん)」13章が、キプロス島のパポスで活動していたユダヤ人魔術師として伝えている人物。彼は総督のと…
バルドル ばるどる Baldr
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北欧神話の神。主神オーディンとフリッグの子で、アサ神族のうちもっとも賢明で美しく、また雄弁でやさしい神とされる。ブレイザブリクに住み、ナン…
ミンバル(〈アラビア〉minbar)
- デジタル大辞泉
- モスク内部にある説教壇。ミフラーブの脇に設けられる。
ダンバル
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。てっきゅうポケモン、「はがね・エスパー」タイプ、高さ0.6m、重さ95.…
あかめばる【アカメバル】
- 改訂新版 世界大百科事典