「アフリカ民族会議」の検索結果

10,000件以上


アフリカ あふりか Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論 アフリカ大陸は面積約3031万3000平方キロメートル(地球の陸地の約22.3%)、ユーラシア大陸および(南北)アメリカ大陸に次ぐ広大な大陸で、…

アフリカ人権憲章

知恵蔵
1981年6月27日、ケニアのナイロビで開催されたアフリカ統一機構(OAU)の第18回首脳会議で採択された人及び人民の権利に関するアフリカ憲章をいう。86…

アフリカ‐すみれ【アフリカ×菫】

デジタル大辞泉
セントポーリアの別名。

カサブランカ・グループ Casablanca Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年1月のカサブランカ会議で結成されたアフリカ急進派諸国のグループ。 60年 11月フランス領モーリタニアが独立したが,モロッコはモーリタニアを…

モザンビーク Mozambique

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ東南沿岸部の共和国。首都マプト(旧称ロレンソ・マルケス)。古くからインド洋交易市が点在していたが,16世紀初頭ポルトガルが侵入,一帯を…

エンクルマ Nkrumah, Francis Nwia Kofia (Kwame)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.9.18. エンジマ[没]1972.4.27. ブカレストガーナの政治家,汎アフリカ主義の指導者。 1935~45年アメリカに,45年からイギリスに留学,西ア…

ほく‐あ【北阿】

デジタル大辞泉
《「阿」は「阿弗利加アフリカ」の略》アフリカ大陸の北部。北アフリカ。

エンクルマ

百科事典マイペディア
ガーナの政治家。初め教師で,のち米・英に留学,早くからパン・アフリカニズムに共鳴して独立運動に参加した。1949年会議人民党を組織,1957年ガー…

ブーア人 ブーアじん Boers

旺文社世界史事典 三訂版
17世紀半ばごろから南アフリカに移民したオランダ系住民。ボーア人・ブール人ともいうオランダ東インド会社の呼びかけで,オランダ農民が南アフリカ…

アジア・アフリカ会議 (アジアアフリカかいぎ) Afro-Asian Conference

改訂新版 世界大百科事典
1955年4月18~24日にインドネシアのバンドンで開催されたアジア,アフリカ諸国の政府レベルの会議。バンドン会議あるいはAA会議ともいう。平和地域を…

ムゾレワ むぞれわ Abel Tendekayi Muzorewa (1925―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジンバブエの黒人解放運動指導者。司教。ウムタリに生まれる。アメリカの連合メソジスト・カレッジ卒業後帰国し、ローデシア各地で布教活動に従事。1…

スラヴ民族会議 スラヴみんぞくかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版
1848年6月,プラハで開催された,スラヴ民族の自立をめざした会議ドイツ統一をめざすフランクフルト国民議会に対抗し,オーストリア帝国領内に居住…

Af・ri・kaans /frikάːns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アフリカーンス語(◇南アフリカ共和国の公用語の1つ;17世紀オランダ語が基礎).━━[形]アフリカーンスの;(南アフリカの)オランダ系白人の…

みなみアフリカ‐れんぽう(‥レンパウ)【南アフリカ連邦】

精選版 日本国語大辞典
南アフリカ共和国の前身。一九一〇年に成立したイギリスの自治領。六一年独立して南アフリカ共和国となる。南アフリカ。南阿連邦。

ティグレ

百科事典マイペディア
エチオピア北部高原およびエリトリアを中心に居住する民族集団。推定人口400万人。コプト派キリスト教を信奉し,同じセム系のティグリニヤ語を話すな…

バーナム Burnham, Linden Forbes Sampson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.2.20. キティービレッジ[没]1985.8.6. ジョージタウンガイアナの政治家。 1944年ロンドン大学卒業。 48年裁判官,53年文相,57,61年国会議…

新バンドン宣言 しんバンドンせんげん New Bandung Declaration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国の連帯と結束を目指した第1回アジア=アフリカ会議 (バンドン会議) の 30周年を記念して,1985年4月,同じバンドン市 (インドネシア) で開…

アフリカスミレ

百科事典マイペディア
→セントポーリア

アフリカ統一機構 (アフリカとういつきこう) Organization of African Unity

改訂新版 世界大百科事典
1963年5月,アジス・アベバでのアフリカ諸国首脳会議で創設された世界最大の地域機構。略称OAU。アフリカ大陸圏の全独立国によって構成されている。…

アフリカ

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Afrika.~の|afrikanisch.~人Afrikaner [男]~大陸der afrikanische Kontinent

ne・gro・a・fri・ca・no, na, [ne.ǥro.a.fri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ブラックアフリカの,サハラ砂漠以南のアフリカ地域の.2 (サハラ砂漠以南に住む)アフリカ黒人の.━[男] [女] (サハラ砂漠以南に住む)アフ…

ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…

アフリカ・フラン

百科事典マイペディア
→CFA(セーファー)フラン

南アフリカ戦争【みなみアフリカせんそう】

百科事典マイペディア
→ボーア戦争

南アフリカ戦争(みなみアフリカせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ボーア戦争,ブール戦争,アングロ・ボーア戦争ともいう。19世紀イギリスはケープなどの領土を獲得し,ブール人が奥地に建てたトランスヴァール共和…

アクラ Accra

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,ガーナの首都。1576年ポルトガル人が要塞を築いたのち,デンマーク領をへて,1850年イギリスが買い取る。以降,ヨーロッパ文化が移入さ…

Pán-Áfricanism

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]汎(はん)アフリカ主義.Pán-Áfrican[形]全アフリカの,汎アフリカ主義の.

エス‐エー‐ディー‐シー【SADC】[Southern African Development Community]

デジタル大辞泉
《Southern African Development Community》南部アフリカ開発共同体。アフリカ南部16か国で構成する経済共同体。1980年南部アフリカ開発調整会議(S…

アフリカ〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロック・バンド、TOTOの曲。アルバム「TOTO IV~聖なる剣」(1982年)からのシングル。1983年に全米第1位・全英第3位を獲得。メンバーのデ…

アフリカ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔アフリカ州〕Africa

アフリカ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
Afrique [女]南アフリカ|Afrique du Sudアフリカ人Africain(e) [名]

レオ・アフリカヌス

百科事典マイペディア
ムーア人の旅行家。本名は,ハサン・ブン・ムハンマド。スペインのグラナダで生まれ,モロッコのフェズで教育を受けたのち,西アフリカのソンガイ帝…

ツワナ

百科事典マイペディア
南部アフリカのボツワナ,南アフリカ共和国,ナミビアの主に草原地帯にまたがって居住する民族。バントゥー系のソト語群の一分派であるツワナ語を話…

アフリカ【Africa】[地名]

デジタル大辞泉
六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。北は地中海、東はインド洋、西は大西洋に囲まれ、スエズ地峡でアジアと接する。赤道が中央部を横断。1…

バンドン会議 ばんどんかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アジア・アフリカ会議

AA会議【エーエーかいぎ】

百科事典マイペディア
→アジア・アフリカ会議

バンドン会議(バンドンかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アジア・アフリカ会議

AA会議(エーエーかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アジア・アフリカ会議

こいとアフリカ〔こひと‐〕【恋とアフリカ】

デジタル大辞泉
阿部知二の短編小説集。昭和5年(1930)刊行。

africain, aine /afrikε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] アフリカ Afrique の;⸨特に⸩ (サハラ以南の)ブラックアフリカの.continent africain|アフリカ大陸.Africain, aine[名] アフリカ人.

アフリカ〔戦艦〕

デジタル大辞泉プラス
《Africa》イギリス海軍の戦艦。キング・エドワード7世級。1905年進水、1906年就役の前弩級戦艦。1918年退役。

アフリカ

小学館 和伊中辞典 2版
A̱frica(女) ◇アフリカの あふりかの africano ◎アフリカ系アメリカ人 アフリカ系アメリカ人 あふりかけいあめりかじん afroamericano(男)…

アフリカ

小学館 和西辞典
Áfricaアフリカのafricano[na]アフリカ人africano[na] mf.北アフリカÁfrica del Norte南アフリカÁfrica del Sur, Sudáf…

アフリカ Africa

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,気候  地史  生物相 住民  人種  民族  宗教 言語  ニジェール・コルドファン語族  ナイル・サハラ語族  ア…

アフリカ経済共同体 アフリカけいざいきょうどうたい African Economic Community; AEC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ全体を包括する経済協力機構。 1991年6月のアフリカ統一機構 OAU第 27回首脳会議で,将来の設立が決定された。経済,社会,文化の発展をはか…

エンクルマ Kwame Nkrumah 生没年:1909-72

改訂新版 世界大百科事典
ガーナの政治家。パン・アフリカニズムの指導者。英領ゴールド・コースト(現,ガーナ)南西部沿岸のエンジマで,アカン族の鍛冶屋の子として生まれ…

エンクルマ えんくるま Kwame Nkrumah (1909―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガーナの政治家。ガーナの独立解放闘争の指導者、独立国ガーナの首相・大統領として活動し、アフリカ諸国の民族解放闘争を支援し、アフリカ諸国の統…

アパルトヘイト(〈アフリカーンス〉apartheid)

デジタル大辞泉
《分離・隔離の意》南アフリカ共和国で行われてきた、白人支配者層による有色人種に対する人種差別・隔離政策。1948年に法制化されて以来、強力に推…

アフリカ‐の‐つの【アフリカの角】

デジタル大辞泉
インド洋と紅海に接するアフリカ北東部の地域。サイの角のような形状をしていることからこの名がある。ソマリア・エチオピア・エリトリア・ジブチ・…

なんぶ‐アフリカ【南部アフリカ】

デジタル大辞泉
アフリカ南部を占める地域。ボツワナ・ナミビア・南アフリカ共和国・エスワティニ・レソトからなる。大半をステップ気候が占めるが、南端のケープタ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android