き‐せん【汽船】
- デジタル大辞泉
- 蒸気の力を動力として動く船。蒸気船。船舶法では、機械力を利用して推進する船をいう。
食肉軟化機
- 栄養・生化学辞典
- 肉の塊の姿のまま,筋肉,筋膜,けんなどを切断して肉を軟らかく食べやすくする機械.
しょっ‐き〔シヨク‐〕【織機】
- デジタル大辞泉
- 布を織る機械。手織機・力りき織機などの別がある。機はた。機織機はたおりき。おりき。
えいしゃ‐き【映写機】
- デジタル大辞泉
- 映画・スライドなどの画像を、光源やレンズなどを使ってスクリーンに拡大して映す機械。
バナジウム‐こう〔‐カウ〕【バナジウム鋼】
- デジタル大辞泉
- バナジウムを添加した鋼。機械的強度が高く、タービン回転部・切削工具などに用いる。
ルブリン Lublin
- 改訂新版 世界大百科事典
- ポーランド南東部,同名県の県都。ワルシャワの南東150kmにあり,ワルシャワ以東最大の都市で,経済,行政,文化の中心都市。人口35万5954(2004)。…
造船重機労連 (ぞうせんじゅうきろうれん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正称は全国造船重機械労働組合連合会。1972年2月に結成され,連合の加盟組合。造船産業の労働組合は第2次大戦後,全国金属の造船部(1946結成。64年…
ひきのばし‐き【引伸機】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 写真の原板を拡大投影して印画紙に露光するための投影露光機械。〔フィルム写真術(1920)〕
きそ‐ボルト【基礎ボルト】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ボルトは[英語] bolt ) 建築物の柱、機械装置類などを基礎のコンクリートに固定するためのボルト。
utensile2
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(職人などの)道具, 工具, 工作機械;家庭用道具, 台所用具 utensili da falegname|大工道具 ~ da cucina|台所用具.
cordage /kɔrdaːʒ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ (船の索具,機械操作に使う)綱,ロープ.cordage d'acier|鋼索,ワイヤロープ.➋ (ラケットの)ガット;ガット張り.
защёлка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生-лок[女2]①((話))(扉の)掛け金,かんぬき②(機械類の)爪,鍵をかける突起部
se・que・te, [se.ké.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 干からびたパン切れ.2 (動かなくなった機械などを)どんとたたくこと.3 〘話〙 そっけなさ,ぶっきらぼう.
áir lòck
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (航空機・潜水艦などの)気密室;《土木》エアロック,気閘(きこう);《機械》(ポンプなどの)空気閉塞(へいそく).
cróss assémbler
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》クロスアセンブラ(◇アセンブラ言語のプログラムを異なる機種で実行可能な機械語のプログラムにするソフトウェア).
té /te/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ (外形,断面が)T字形のもの.➋ T定規(=té à dessin).➌ 〖機械〗 〖金属〗 T形綱.
校准 jiào//zhǔn
- 中日辞典 第3版
- [動+結補]<機械>(計器などの目盛りを)修正する.~器qì/目盛り(口径)測定器.
pedalièra
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)(機械などの)ペダル部分;⸨総称的⸩ペダル;〘空〙方向舵桿(だかん) ~ dell'organo|オルガンのペダル鍵盤.
O. ドイノフ Ognyan Doinov
- 20世紀西洋人名事典
- 1935 - ブルガリアの政治家。 ブルガリア産業協会会長,ブルガリア機械・電子工業大臣。 ソフィア市議会、外国貿易省、駐日大使館などに勤務し、日…
マガダン まがだん Магадан/Magadan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦東部、マガダン州の州都。オホーツク海のナガエバ湾奥に臨む港湾都市。人口12万1800(1999)。ナガエボ港をもち、北方のコリマ川流域の鉱…
ダイキン工業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ダイキン工業株式会社」。英文社名「DAIKIN INDUSTRIES, LTD.」。機械工業。大正13年(1924)前身の「合資会社大阪金属工業所」設立。昭和9…
近畿総合リース
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「近畿総合リース株式会社」。英文社名「KINKI SOGO LEASING CO., LTD.」。金融業。昭和48年(1973)「近畿リース株式会社」設立。平成16年(20…
スクレーパー
- 百科事典マイペディア
- (1)移動しながら車体底部にある切刃で土砂を切削して運搬する建設機械。整地などに使用。トラクターに牽引されるキャリオールスクレーパーと自走…
日本精工[株]【にっぽんせいこう】
- 百科事典マイペディア
- 旧芙蓉系のベアリング・メーカーで,国内トップ,世界でも有数。1914年山口武彦(山武の創業者)が創業。1916年株式会社に改組。高度成長期の自動車…
ずく鋳物 ずくいもの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 普通鋳鉄あるいはねずみ鋳鉄でつくった鋳物を意味する現場用語。炭素を3.5%あるいはそれ以上、ケイ素を2%程度含む鋳鉄はキュポラや電気炉で溶融も…
インテリジェント(intelligent)
- デジタル大辞泉
- [形動]高い知能を有するさま。聡明な。知的な。「インテリジェントな人」「インテリジェントに処理できる機械」
パッシ‐メーター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] passimeter ) 精密測定器の一つ。機械工作物の内径の測定に用いる。→パッサ‐メーター
しょう‐りょく(シャウ‥)【省力】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 力をはぶくこと。また、機械化や共同化などによって、労働力を節約すること。
streiken
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュトライケン] (streikte; gestreikt) [自]ストライキをする〈に参加する〉; ⸨話⸩ (機械などが)急に動かなくなる.
製版【せいはん】
- 百科事典マイペディア
- 印刷用の版を製作すること。手工的方法と,機械または写真・電子技術を利用する方法とがあり,前者には手組みの活版(活版印刷),石版,彫刻凹版な…
かん‐せん【艦船】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 軍艦と船舶の総称。[初出の実例]「高圧機械は高圧蒸気にて運動し復水器を備へざるものなり艦船(カンセン)に在ては之を用ゆる甚だ稀なり…
重電メーカー じゅうでんメーカー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 発電機,電動機,遮断機,変圧機など重電機器を生産する電気機械メーカー。日本では強力な大企業が生産する場合が多く,各品種ともいわゆる寡占的な…
富岡製糸場 とみおかせいしじょう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治初期,群馬県富岡に設立された代表的な官営模範工場明治政府の殖産興業政策に基づき1870年設置,'72年操業開始。フランスの技師や機械を入れ,初…
すい‐りきがく【水力学】
- デジタル大辞泉
- 液体、特に水の力学的性質やエネルギーを対象に、機械設計などの工学的応用面から研究する学問。
みず‐はじき〔みづ‐〕【水▽弾き】
- デジタル大辞泉
- 空気の圧力を利用して水を遠くまで噴出させる仕掛けの機械。竜吐水りゅうどすい・水鉄砲など。
せつび‐ねんれい【設備年齢】
- デジタル大辞泉
- 企業のもつ工場や機械、店舗などを新設してから経過した年数。数字が上がると生産性に影響する。
きでん‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【機電産業】
- デジタル大辞泉
- LSIやマイコンなどの電子技術と機械とを結びつけた産業。電卓・産業用ロボットなどがその例。
さいぼく‐き【砕木機】
- デジタル大辞泉
- 木材を大形の回転砥石といしに押し付け、水を注ぎながらすりつぶし、繊維をかゆ状にしてパルプにする機械。
はんか‐のうりょく〔ハンクワ‐〕【般化能力/汎化能力】
- デジタル大辞泉
- パターン認識などの機械学習をしたコンピューターによる、未学習の類似の問いについても正しい答えを導く能力。
から‐ぐるま【空車】
- デジタル大辞泉
- 1 乗客・荷物などをのせていない車。くうしゃ。2 機械が運転を中止している間も回転を続けるベルト車。
わきめ‐づかい〔‐づかひ〕【脇目遣い】
- デジタル大辞泉
- 横目をつかって見ること。「機械からくり人形の立働くように律義真正直、―もなさず」〈露伴・いさなとり〉
久留米自動車工科大学校
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県八女郡広川町にある専門学校。自動車整備士・車体整備士、建設機械・特殊免許資格などのコースを設置。
石川 登喜治 (いしかわ ときじ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1879年6月30日明治時代-昭和時代の冶金学者;機械学者。早稲田大学鋳物研究所所長1964年没
曽田 範宗 (そだ のりむね)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1911年4月28日昭和時代;平成時代の機械工学者。東京大学教授;日本潤滑学会長1995年没
パワー‐ショベル(power shovel)
- デジタル大辞泉
- 動力で動く大きなシャベルで土砂などを掘削する土木機械。高い所の切り崩しなどに使用。動力シャベル。パワーシャベル。
レコーダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] recorder )① 録音・記録などのための機械装置。「テープレコーダー」「タイムレコーダー」など。また、記録係。〔舶来語便覧(1…
きゅうみん 休眠
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 〘生〙quiescenza(女),dormienza(女) 2 (休止) ¶この機械は休眠状態にある.|Questa ma̱cchina non è in uṣo.
Gestell
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―[e]s/―e) 台架, ラック; (機械・器具などの)台〔座〕, 支持枠, 骨組み; ⸨話⸩ がりがりにやせた人; 脚; 林道.
a・bra・sion /əbréiʒən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (皮膚の)擦過部[傷];すり傷.2 こすること,研磨;(機械の)摩滅;(風・水による)浸食,摩耗.3 炎症,刺激.
mill・ing /míliŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 粉ひき,製粉.2 《機械》フライス削り.3 硬貨にぎざをつけること;〔集合的に〕(硬貨の)ぎざ.━━[形]〔限定〕〈群集が〉動き回る.