「アデン」の検索結果

10,000件以上


ヤコブセン Jacobsen, Arne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.2.1. コペンハーゲン[没]1971.3.24. コペンハーゲンデンマークの建築家,インテリアデザイナー。デンマークの王立アカデミーで学び,古典的…

アディ Ady Endre 生没年:1877-1919

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリーの詩人。東部のエールミンドセント(現在ルーマニア領)出身。ギムナジウム時代から詩作を始める。両親の希望でデブレツェンの法科の学生…

アデル Adele

現代外国人名録2016
職業・肩書シンガー・ソングライター国籍英国生年月日1988年5月5日出生地サウスロンドン本名Adkins,Adele Laurie Blue学歴ブリット・スクール卒受賞…

トレント

百科事典マイペディア
イタリア北部トレンティノ・アルト・アディジェ州の州都。ドイツ名トリエントTrient。アディジェ川に臨み,絹織物,陶器,ブドウ酒を産し,電気機器…

エーティーピー‐アーゼ【ATPアーゼ】

デジタル大辞泉
生体内でATP(アデノシン三燐酸りんさん)をADP(アデノシン二燐酸)と無機燐酸に加水分解する酵素の総称。この際、1モル当たり7~10キロカロリーの…

A・dele /ədél/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アデル(◇女子の名).

アデノシン5′-一リン酸 アデノシンイチリンサン adenosine 5′-monophosphate

化学辞典 第2版
[別用語参照]アデニル酸

セント-ジェルジ セントジェルジ Szent-Györgyi, Albert

化学辞典 第2版
ハンガリー生まれのアメリカの生化学者.ブダペスト大学で医学を学び,1920年オランダのライデン大学薬学研究所助手,1922年同国Groningenの生理学研…

アデノシン三リン酸

知恵蔵
生体内でエネルギーの「通貨」としての役割を果たす物質。アデノシンに3つのリン酸がつながったもので、そのうちの端から2つが高エネルギーリン酸結…

こうせいかいじ‐きそく【公正開示規則】

デジタル大辞泉
⇒フェアディスクロージャールール

こうへいかいじ‐きそく【公平開示規則】

デジタル大辞泉
⇒フェアディスクロージャールール

intérior decorátion [desígn]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
インテリアデザイン,室内装飾.

AMPデアミナーゼ

栄養・生化学辞典
 →アデノシン一リン酸デアミナーゼ

エリザベス Elizabeth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,サウスオーストラリア州,アデレードの北郊にある都市。 1955年アデレード平野の農地 26km2にアデレードの住宅衛星都市として建設さ…

adénosine

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚化〛アデノシン.

アデニルシクラーゼ

栄養・生化学辞典
 →アデニル酸シクラーゼ

デオキシアデノシルコバラミン

栄養・生化学辞典
 →アデノシルコバラミン

Ad・e・li・na /ǽdəliːnə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アデリーナ(◇女子の名).

アデノシルコバラミン合成障害

栄養・生化学辞典
 →アデノシルコバラミン合成欠損

アデノシン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] adenosine ) アデニンとリボース(糖)とが結合したもの。リボ核酸(RNA)の構成成分。

ATP

知恵蔵
生体内でエネルギーの「通貨」としての役割を果たす物質。アデノシンに3つのリン酸がつながったもので、そのうちの端から2つが高エネルギーリン酸結…

ウォー Evelyn Arthur St.John Waugh 生没年:1903-66

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家。ロンドン郊外に生まれる。父アーサーは有名な評論家で出版社チャップマンの重役。兄アレックも小説家。オックスフォード大学で歴…

ソマリア沖海賊集団

知恵蔵
紅海の南端海域から、「アフリカの角」と呼ばれるソマリアとアラビア半島の間にあるアデン湾およびソマリア沖周辺に出没する海賊集団。紅海は欧州と…

ヒアデス‐せいだん【ヒアデス星団】

精選版 日本国語大辞典
( ヒアデスは [ラテン語] Hyades ギリシア神話の七人の妖精のことで、雨を降らす女たちの意 ) 牡牛座に見られる散開星団。距離一四九光年。一〇〇個…

ファイユーミー al-Fayyūmī

改訂新版 世界大百科事典
→サアディア・ベン・ヨセフ

アデレード‐フェスティバルセンター(Adelaide Festival Centre)

デジタル大辞泉
オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードにある多目的施設。市街中央、トレンス川南岸に位置する。1973年に開設。コンサートホール、劇…

エヌ‐エス‐アイ‐ディー【NSID】[National Society of Interior Designers]

デジタル大辞泉
《National Society of Interior Designers》全米インテリアデザイナー協会。1975年AID(アメリカ装飾家協会)と統合し、ASID(アメリカインテリアデ…

アクアビット(〈デンマーク〉・〈スウェーデン〉akvavit)

デジタル大辞泉
《ラテン語で命の水の意》スカンジナビア産の蒸留酒。ジャガイモなどを原料とし、キャラウェーなどで香りをつける。アカビット。

あでのいどぞうしょくしょうせんようぞうしょくしょうあでのいどいんとうへんとうひだいしょう【アデノイド増殖症(腺様増殖症/アデノイド/咽頭扁桃肥大症) Adenoid】

家庭医学館
◎3~6歳におこりやすい [どんな病気か]  鼻のいちばん奥の突きあたりの部分、上咽頭(じょういんとう)と呼ばれる部位にあるリンパ組織のかたまり…

エー‐けん【A犬】

デジタル大辞泉
警察犬種の略称の一。エアデールテリアのこと。

ゴーラー Gawler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,サウスオーストラリア州南東部,アデレードの北 42kmにある町。 19世紀後半には鉱山機械,農業機械,車両の製造で発展したが,現在…

サアディー

精選版 日本国語大辞典
( Moshref al-Dīn Sa‘dī モシュレフ=アッディーン━ ) 中世イランの代表的詩人。シーラーズ生まれ。イスラム世界を約三〇年間遍歴後、郷里で著作に専…

アデノイド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] adenoid growths [ドイツ語] adenoide vegetation =腺様増殖症の略称 ) 鼻の奥にある咽頭扁桃の肥大した状態をいう。鼻づまり、…

ロングマン ろんぐまん Longman Group Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの教育関連書を中心とした出版社。1724年設立。現存する商業出版社としては世界最古。1968年にイギリスのメディア・グループであるピアソンP…

ジホスホピリジンヌクレオチド

栄養・生化学辞典
 →ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

adénoïdectomie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛アデノイド切除術.

ふくろ‐ぐま【袋熊】

デジタル大辞泉
コアラ、またはタスマニアデビルの別名。

Siebengestirn

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]〘天〙すばる, プレアデス星団.

マリン Marin, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1870.12.23. ラザフォード[没]1953.10.1. アディソンアメリカの画家。建築家として活躍したのち,フィラデルフィアのペンシルバニア・アカデミー…

adénosine monophósphate

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《生化学》アデノシン一リン酸((略)AMP).

ブラン‐みさき【ブラン岬】

デジタル大辞泉
《Cap Blanc》⇒ヌアディブー岬

ウィルクス・ランド Wilkes Land

改訂新版 世界大百科事典
南極大陸のうち,インド洋に面する東経100.5°のホーダーン岬Cape Hordernから142°のアルデン岬Point Aldenにかけての陸地。海岸はほぼ南緯66.5°に沿…

シエラ・モレナ山脈 しえらもれなさんみゃく Sierra Morena

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン中南部、メセタ(イベリア半島中央部の広大な台地)の南縁を東西に走る山脈。長さ約450キロメートル、最大幅120キロメートルの高原状の山地…

Ad・e・line /ǽdəlàin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アデライン(◇女子の名).

エフディー‐ルール【FDルール】

デジタル大辞泉
⇒フェアディスクロージャールール

フェアディスクロージャー‐きせい【フェアディスクロージャー規制】

デジタル大辞泉
⇒フェアディスクロージャールール

アデノシルコバラミン合成欠損症

栄養・生化学辞典
 →アデノシルコバラミン合成欠損

ポール‐エティエンヌ(Port-Étienne)

デジタル大辞泉
モーリタニア西部の都市ヌアディブーの旧称。

ATP

栄養・生化学辞典
 →アデノシン5′-三リン酸

ATPアーゼ エーティーピーアーゼ ATPase

化学辞典 第2版
[同義異語]アデノシントリホスファターゼ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android