マリン(英語表記)Marin, John

デジタル大辞泉 「マリン」の意味・読み・例文・類語

マリン(marine)

《「マリーン」とも》外来語の上に付いて複合語をつくり、海の、海洋の、海上の、などの意を表す。「マリンルック」「マリンタワー」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マリン」の意味・読み・例文・類語

マリン

  1. 〘 造語要素 〙 ( [英語] marine )[ 異表記 ] マリーン 他の名詞に付けて、海の、の意を表わす。「マリンブルー」「マリンルック」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリン」の意味・わかりやすい解説

マリン
Marin, John

[生]1870.12.23. ラザフォード
[没]1953.10.1. アディソン
アメリカの画家。建築家として活躍したのち,フィラデルフィアのペンシルバニア・アカデミーニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグで絵画を学び,画家に転じた。 1905年ヨーロッパに留学,水彩銅版画を学んだ。 11年に帰国し,ニュージャージー州のクリフサイドに定住海景マンハッタンの風景の水彩画が有名で,水彩画における偉大な表現主義者とされる。主要作品『ローアー・マンハッタン』 (ニューヨーク近代美術館) ,『メーン・アイランズ』 (1922,フィリップス・コレクション) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリン」の意味・わかりやすい解説

マリン
まりん
John Marin
(1870―1953)

アメリカの風景画家、水彩画家。ニュー・ジャージーに生まれ、ペンシルベニア美術学校でアンシュッツに絵を学ぶ。1905年に赴いたパリでは、ホイッスラーセザンヌの感化を受けている。写真家スタイケンの紹介で09年スティーグリッツの291ギャラリーで個展を開いて以来、スティーグリッツ・グループの中心的存在となった。14年からメーン州の海と山の美しさにひかれ、主として水彩で晩年まで描き続けた。四隅を白いままで残した画面に、都市や海、山の風景をキュビスムを加味した様式で描いたが、軽快なタッチで一気にまとめる動勢あふれる風景は広く支持された。

[桑原住雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マリン」の意味・わかりやすい解説

マリン

米国の画家。ニュージャージー州生れ。初め建築家となるが,1899年画家を志し,アート・スチューデンツ・リーグなどで学ぶ。また1905年―1911年にはヨーロッパに滞在。水彩画家として知られ,海岸風景やニューヨークの都会風景を躍動感あふれるタッチで抽象的に描いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android