「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


水蒸気画像 すいじょうきがぞう water vapor image

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中の水蒸気による吸収の大きい赤外波長帯を観測し,赤外放射の強さに応じて濃淡を付した画像。対流圏の中層と上層で水蒸気の多い領域は白く(明…

地球

小学館 和西辞典
Tierra f., globo m. (terrestre)地球は太陽の周りを回っている|La Tierra gira alrededor del Sol.地球温暖化calentamiento m. global de la Tierr…

太阳大气 tàiyáng dàqì

中日辞典 第3版
太陽大気.▶光の透過性の高い部分をさす.

ジー‐エー‐ダブリュー【GAW】[Global Atmosphere Watch]

デジタル大辞泉
《Global Atmosphere Watch》⇒全球大気監視計画

【空気】くうき

普及版 字通
大気。字通「空」の項目を見る。

emíssion supprèssion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《環境》(大気汚染物質などの)排出抑制.

ミルン‐エディントンモデル【Milne-Eddington model】

法則の辞典
天体大気中で原子/分子の線吸収が生じるとき,その強度は連続吸収係数 kν と線吸収係数 kν′ との比(kν′/kν)に依存する.一般にはこの…

硫酸ミスト りゅうさんミスト sulfuric acid mist

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中に浮遊する硫酸 H2SO4 のミスト。粒径1~10μm程度で,3μm以下が多いとされる。大気中の亜硫酸ガス SO2 が,紫外線により光化学的合成を起して…

気温逆転層 (きおんぎゃくてんそう) temperature inversion layer

改訂新版 世界大百科事典
気温の鉛直分布を見ると一般には上空ほど低く逓減を示すが,暖かい空気が冷たい空気の上に重なるときは気温逆転が生ずる。気温が逆転している大気層…

オー‐ティー‐イー‐シー【OTEC】[ocean thermal energy conversion]

デジタル大辞泉
《ocean thermal energy conversion》⇒海洋温度差発電

エム‐イー‐アール‐アイ【MERI】[Marine Ecology Research Institute]

デジタル大辞泉
《Marine Ecology Research Institute》⇒海洋生物環境研究所

煙霧【えんむ】

百科事典マイペディア
乾燥した微小粒子が大気中に浮遊して,大気を混濁させ視程を悪くしている状態。煙霧粒子は工場から排出された煤煙(ばいえん),粉塵(ふんじん),強い…

らん‐きりゅう(‥キリウ)【乱気流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気中に生じる不規則な流れ。気層間や地形によって大気の流れに不安定が生じた場合にでき、航空機などの飛行の障害になるなどする。[初…

気温減率【きおんげんりつ】

百科事典マイペディア
気温逓減(ていげん)率とも。高さが増すにつれて気温が低くなる割合。対流圏内では,平均して100mにつき0.5〜0.6℃。成層圏では0か負の値(上層ほど気…

マスアラ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【マスアラ国立公園】

デジタル大辞泉
《Parc national de Masoala》マダガスカル北東部にある国立公園。マスアラ半島全域と周辺の三つの海洋公園で構成され、同国最大の国立公園として知…

沖合人工島 おきあいじんこうとう offshore artificial island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水深 20~50m程度の沖合いに建設される人工島。構造本体を浮体として係留する浮体式,本体をくいなどの脚で支えるか海底に接地する接地式,外周部の…

内陸アジア(ないりくアジア) Inner Asia

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央ユーラシアともいう。ユーラシア大陸の中央部。海洋からの影響が小さいので降水量が少なく,大陸性の乾燥気候を呈し,乾燥アジアとも呼ばれる。…

バンクーバーすいぞくかん【バンクーバー水族館】

世界の観光地名がわかる事典
カナダ南西部の都市バンクーバーにある水族館。スタンレーパーク内にある、同国最大規模の水族館で、ブリティッシュコロンビア州や世界各地の珍しい…

テラフォーミング てらふぉーみんぐ terraforming

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球以外の惑星や他天体の衛星などの環境を人類が生活できるように改変すること。地球化、惑星改造ともよぶ。1961年に天文学者のカール・セーガンが…

カイツーン(kytoon)

デジタル大辞泉
局地的な気象観測や、大気汚染観測に用いられる係留気球。

レーウィンゾンデ(rawinsonde)

デジタル大辞泉
ラジオゾンデとレーウィンを組み合わせた高層大気の気象観測装置。

航空器 hángkōngqì

中日辞典 第3版
[名]大気圏を飛行する飛行機器.▶気球・飛行船・飛行機など.

かいき‐げっしょく【皆既月食・皆既月蝕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 月が地球の本影の中にすっかりはいったときに見られる月食をいう。地球は大気に包まれており、太陽光線はこの大気中を屈折して本影内に入…

自律ロボット じりつロボット autonomous robot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
作業命令を与えられると,その行動を自分で計画し,かつ状況を判断して作業を実行することのできるロボットをいう。自律性のためには,かなり高度な…

密度躍層

海の事典
海洋の物理学的特性の一つは、その著しい成層構造にあり、海水の密度は深さと共に増大していく。この密度の分布において、特にその鉛直勾配の大きな…

silfo

伊和中辞典 2版
[名](男)(北欧神話の)空気の精, 大気の精.

炭素14法【たんそじゅうよんほう】

百科事典マイペディア
放射性炭素14Cを用いる年代測定法。14Cは宇宙線によって大気の上層でつくられ,半減期5730年で壊変する。地球上での14Cの生成率および炭素の移動の状…

オーイーエー‐ジェー【OEA-J】[Ocean Energy Association-Japan]

デジタル大辞泉
《Ocean Energy Association-Japan》⇒海洋エネルギー資源利用推進機構

ケネリー=ヘビサイド層 ケネリー=ヘビサイドそう Kennelly-Heaviside layer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電離層の別称。初期の高層大気研究において,1902年,A.ケネリーと O.ヘビサイドは,それぞれ独立に,上層大気中に電磁波を反射する層が存在すること…

ITLOS【アイティーエルオーエス】

百科事典マイペディア
→国際海洋法裁判所

海嶺変成作用

岩石学辞典
→海洋底変成作用

océanographique /ɔseanɔɡrafik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 海洋学の.

エス‐エル‐シー‐エム【SLCM】[sea-launched cruise missile]

デジタル大辞泉
《sea-launched cruise missile》海洋発射巡航ミサイル。

須田 皖治 スダ カンジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海洋学者 東海大学名誉教授。 生年明治25(1892)年5月1日 没年昭和51(1976)年2月19日 出生地群馬県 学歴〔年〕東北帝大物理学科〔大…

定点観測【ていてんかんそく】

百科事典マイペディア
海洋上の気象観測空白地域を補うために行われる洋上の特定地点の定常気象観測。この観測業務を担当する船舶を定点観測船という。海上気象観測,高層…

硫酸雾 liúsuānwù

中日辞典 第3版
[名]硫酸ミスト.▶大気汚染物質の一つ.“酸雾”とも.

ニューコメン

百科事典マイペディア
英国の発明家。最初の実用的な蒸気機関の発明者。鍛冶(かじ)屋・金物商だったが,18世紀初めの大きな技術的課題であった鉱山の排水のための揚水機関…

〈成人~高齢者に多い骨折/下肢〉大腿骨頸部・近位部骨折 〈成人~高齢者に多い骨折/下肢〉だいたいこつけいぶ・きんいぶこっせつ Femoral neck fracture, Proximal femoral fracture (運動器系の病気(外傷を含む))

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 大腿骨頸部骨折とは、股関節(足の付け根の部分)の中で大腿骨の骨頭を支える頸(くび)の部分の骨折です。骨粗鬆症(こつそしょうしょ…

Aquafarm

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女](魚貝類や藻類の生育を計る)海洋牧場.

alofàuna

伊和中辞典 2版
[名](女)海洋動物.

See=recht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]〘法〙海洋法.

océanologique /ɔseanɔlɔʒik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 海洋研究の.

séa-floor sprèading

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《地学》海洋底拡大.

oceanogràfico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]海洋学の.

hydrographe

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]水圏学者;水路[海洋]測量技師.

オー‐エー‐イー【OAE】[oceanic anoxic event]

デジタル大辞泉
《oceanic anoxic event》⇒海洋無酸素事変

ふたりの距離の概算

デジタル大辞泉プラス
米澤穂信による連作短編形式の推理小説。2010年刊行。デビュー作「氷菓」を第1作とする青春ミステリー「古典部」シリーズの第5作。高校2年生になった…

倶舎論【くしゃろん】

百科事典マイペディア
小乗仏教教理の大成書である《大毘婆沙論(だいびばしゃろん)》の綱要書。30巻。正しくは阿毘達磨(あびだつま)倶舎論。世親(せしん)の著で,経量部の…

夕焼け ゆうやけ evening glow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日の入りのときに,西方の地平線に近い空が燃えるような赤紅色に染まる現象。大気中を進む光が空気分子によって散乱されるために生じる。散乱光の強…

フラウンホーファー線【Fraunhofer line】

法則の辞典
太陽の連続スペクトル中にフラウンホーファー(J. Fraunhofer)が1814年に発見した多数の暗線.当時識別されたのは数百本であったが,現在では数万本…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android