-とはいえ -とは言え
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ma, però, tuttavia; ciononostante, nondimeno ¶年をとったとはいえ|per quanto vecchio ¶春とはいえまだ寒い.|È primavera, però [ma] fa anco…
がっかり
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔失望する様子〕がっかりする be disappointed ((at));be dejected; lose heart; feel let down彼女はとてもがっかりして食物がのどを通らなかっ…
ぼうが【忘我】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- self-oblivion; a trance彼は忘我の境地にあって,周りで起こっていることに気付かなかったHe was in a trance and completely oblivious to what wa…
Safari
- パソコンで困ったときに開く本
- アップルが開発したウェブブラウザです。MacOSを搭載するマックのほか、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機にも同名のブラウザが標準装備されています。 ⇨…
tréspolo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 (3本足または4本足の)脚台, 架台 ~ del pappagallo|オウムの止まり木 appoggiare una statua su un ~|架台に像を載せる. [小]tresp…
-りゅう -流
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (流派) ¶藤間流の日本舞踊|danza giapponese della scuola Fujima 2 (やり方) ¶日本流のお辞儀|inchino alla giapponese ¶彼は自己流でやってい…
気配
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- apparence [女], air [男], signe [男]人の気配がする|Il me semble qu'il y a quelqu'un.秋の気配がしのびよる|On sent l'automne s'approcher to…
とじこもる 閉じ籠る
- 小学館 和伊中辞典 2版
- tapparsi [chiu̱dersi] ≪に in≫;(鍵をかけて)chiu̱dersi a chiave;(隠遁する)segregarsi (dal mondo) ¶部屋に閉じこもって勉強する…
てきぎ【適宜】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔適当〕適宜な処置をとるadopt suitable [appropriate] measures班長は適宜な警告を与えたThe leader of the group gave a timely warning.❷〔随意…
BIOSセットアップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- BIOSに関係する各種デバイスの設定を行なうプログラム。システムBIOSと同じROMに含まれることが多いが、フロッピーやハードディスクに格納されている…
宗教
- 小学館 和西辞典
- religión f.その宗教は国中に広まった|La religión se difundió en todo el país.宗教を信じる|creer en una religi&…
legal countermeasures
- 英和 用語・用例辞典
- 法的な対抗手段 法的対抗手段 (⇒legal defect)legal countermeasuresの用例The land reclamation of the relocation site was approved by the forme…
シャープ 英 sharp
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 〘音〙dieṣis(男)[無変];(記号)♯ ¶ダブルシャープ|do̱ppio dieṣis/(記号)&外F8C7; ¶音符にシャープをつける|dieṣare una nota/appor…
アルフォンソ8世 アルフォンソはっせい Alfonso VIII
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1155[没]1214.10.6. ブルホスカスティリア王 (在位 1158~1214) 。サンチョ3世 (待望王)の子。即位前より内紛とナバラ王国の介入に悩まされ,治…
ぷとれまいおす【プトレマイオス[8世]】
- 改訂新版 世界大百科事典
クレメンス8世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1536年2月24日教皇(在位1592〜1605)1605年没
Mac OS 8
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Mac OSのバージョン。Coplandという開発コード名をもっていた本来のMac OS 8ではなく、Mac OS 7.7として開発されていたもの。開発コード名はTempo。O…
アウディR8
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのアウディが2006年から製造、販売している乗用車。2ドアクーペの高級スポーツカー。ミッドシップエンジンのフルタイム4WDを採用。
小学8年生
- デジタル大辞泉プラス
- 小学館が発行する小学生向けの情報誌。2016年までに休刊した学年誌「小学二年生」~「小学六年生」の後継誌として、2017年2月に創刊。デジタル数字の…
8の殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 我孫子武丸のデビュー作。1989年刊行。8の字形の屋敷で起きる連続殺人事件に、速水警部補と推理マニアの弟・妹が挑む。速水三兄妹シリーズの第1作。
8 1/2(はっかにぶんのいち)
- デジタル大辞泉プラス
- 1963年製作のイタリア・フランス合作映画。原題《Otto e mezzo》。フェデリコ・フェリーニ監督の自伝的映画。監督:フェデリコ・フェリーニ、出演:…
8・4制 はち・よんせい eight-four educational system
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカで6・3・3制に次いで代表的な学校制度。初等学校8年,ハイスクール4年,大学4年という単線型の学校制度である。 1890~1910年頃には公立学校…
ルイ8世 ルイはっせい Louis VIII, le Lion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1187.9.5. パリ[没]1226.11.8. モンパンシェフランス王 (在位 1223~26) 。カペー家出身。フィリップ2世の子。厳正な行状と果敢な戦士ぶりで知ら…
アリアラテス8世 アリアラテスはっせい Ariarathēs VIII
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小アジア東部,カッパドキアの王。アリアラテス6世エピファネス・フィロパトルの次男。アリアラテス9世エウセベス・フィロパトルに対抗したが,ミト…
ウルバヌス(8世) うるばぬす Urbanus Ⅷ (?―1644)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バロック時代のローマ教皇(在位1623~44)。本名マッフェオ・バルベリニ。フィレンツェ名門の出身。駐仏大使、枢機卿(すうきけい)を経て、即位後親…
グレゴリウス8世 グレゴリウスはっせい Gregorius VIII
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. ベネベント[没]1187. ピサベネベント出身の第173代教皇(在位 1187.10.~12.)。本名 Alberto de Morra。貴族出身でシトー会の修道士。1155年…
ウルバヌス[8世] Urbanus Ⅷ 生没年:1568-1644
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ教皇。在位1623-44年。フィレンツェの名門バルベリニ家の出身で学芸・美術に造詣が深く,1606年枢機卿,08年スポレト司教,17年ボローニャの教…
8の字
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県静岡市にあるカクゼン桑名屋が製造する焼菓子。小麦粉、砂糖、卵だけを使用し「8」の形に焼いたもの。大正末期から地域で作られていた「めがね…
close attention
- 英和 用語・用例辞典
- 細心の注意 十分な注意close attentionの用例The LDP’s local chapters are paying close attention to how the party will deal with the TPP.自民…
思い浮かべる
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- se souvenir, se rappeler
ティー‐ブイ‐オー‐エス(tvOS)
- デジタル大辞泉
- 米国アップル社が開発したApple TVアップルティーブイ向けのオペレーティングシステム。音声アシスタントのSiriシリを通じて動画や音楽の再生、映画…
ノック《する》
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- frapper à...入るときはちゃんとノックしなさい|Il faut frapper à la porte avant d'entrer.どうぞ. 開いてますよ|Entrez! C'est o…
disapproval rating
- 英和 用語・用例辞典
- 不支持率disapproval ratingの用例The disapproval rating of Prime Minister Taro Aso’s Cabinet exceeded 70 percent.麻生内閣の不支持率は、7割を…
環太平洋産業連関分析学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Pan Pacific Association of Input-Output Studies」、略称は「PAPAIOS」。環太平洋地域の経済、エネルギー…
くらわす 食らわす
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (食わせる)far mangiare ql.co. a qlcu.;(飲ませる)far bere ql.co. a qlcu. 2 (打撃を与える) ¶パンチを1発くらわす|dare [sferrare/mollare/…
救急車
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- ambulance [女]救急車を呼ぶ|appeler une ambulance;faire appel à une ambulanceけが人を救急車で運ぶ|transporter un blessé en …
判決
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- jugement [男]判決を下す|prononcer [rendre] un jugement判決に異議を申し立てる|faire opposition à un jugement判決を不服として上訴す…
sovrappiù
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) =soprappiù(余分)
GIOS
- デジタル大辞泉プラス
- イタリアの自転車ブランド。ベルリン五輪でイタリア代表にもなったロードレースの名選手、トルミーノ・ジオスが1948年に創設。1973年からプロの自転…
Pēneios【Peneios】
- 改訂新版 世界大百科事典
おんどり 雄鶏
- 小学館 和伊中辞典 2版
- gallo(男);(去勢した)cappone(男)
アペリチフ
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- 〔食前酒〕appéritif [男]
伝染 でんせん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- contágio;infecção伝染性の|contagioso伝染病|doença contagiosa
电子标签 diànzǐ biāoqiān
- 中日辞典 第3版
- ICタグ.電子タグ.
げきぶん 激文
- 小学館 和伊中辞典 2版
- proclama(男)[複-i],appello(男)
phréatique /freatik/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] nappe phréatique 自由地下水.
pren・tice /préntis/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][動](他)((略式))=apprentice.
いきり立つ
- 小学館 和西辞典
- ponerse furioso[sa], ponerse rabioso[sa]いきり立った観衆|público m. enfurecido
せいごうせい 生合成
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘生化〙biosi̱nteṣi(女)[無変] ◇生合成の 生合成の せいごうせいの biosinte̱tico[(男)複-ci]
カリキュラム
- 小学館 和西辞典
- currículo m., plan m. de estudiosカリキュラムを作成する|elaborar un plan de estudios