• コトバンク
  • > 「苹果tf签名(唯一购买联系TG:qm666888qmn).ema」の検索結果

「苹果tf签名(唯一购买联系TG:qm666888qmn).ema」の検索結果

10,000件以上


Er•fin・der, [εrfÍndər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (女)-in -/-nen) 発明〈考案〉者,発明家(▲言い換え:⇒erfinden).

láy・wòman

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)women)1 しろうと[門外漢]の女性(((PC))layperson).2 女性の平信徒.

可贵 kěguì

中日辞典 第3版
[形]称賛に値する;貴重な.貴い.~的品质pǐnzhì/貴ぶべき品性.这种积极性j�…

葡萄状

岩石学辞典
葡萄の房の形をした塊[Hatch : 1888].

げきぞう【激増】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a sudden increase [rise] ((in))激増する increase suddenly [remarkably]; show a sudden [remarkable] increase犯罪の激増に手を焼いているWe are…

Trema

改訂新版 世界大百科事典

有馬頼利 (ありま-よりとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1652-1668 江戸時代前期の大名。承応(じょうおう)元年生まれ。有馬忠頼(ただより)の3男。父の急死により明暦元年4歳で筑後(ちくご)(福岡県)久留米(…

小憩 しょうけい

日中辞典 第3版
小憩xiǎoqì,短暂休息duǎnzàn xiūxi.途中湖のほとりで20分ほど~小憩をとる|中途在湖畔húp�…

け‐おり【毛織】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 毛糸で織ること。また、その織物。毛織物。[初出の実例]「此方より書付差上候物者〈略〉毛織之類」(出典:唐通事会所日録‐一・寛文八年…

神近 市子 (かみちか いちこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年6月6日大正時代;昭和時代の婦人解放運動家;政治家。衆議院議員1981年没

福田 行誡 (ふくだ ぎょうかい)

367日誕生日大事典
生年月日:1809年4月9日江戸時代;明治時代の浄土宗僧侶。知恩院門主;浄土宗管長1888年没

袅(嫋・褭・嬝) niǎo [漢字表級]2 [総画数]10

中日辞典 第3版
[素]か細く弱々しいさま.か弱いさま.→~袅娜nuó/.

千姫 せんひめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶長2(1597).4.11. 伏見[没]寛文6(1666).2.6. 江戸江戸時代初期,2代将軍徳川秀忠の娘で,豊臣秀頼の夫人。母は浅井長政の娘達姫。徳川,豊臣両…

kimí2, きみ, 黄身

現代日葡辞典
A gema (de ovo). [A/反]Shíromi.

Al・co・rán, [al.ko.rán]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] コーラン:イスラム教の聖典(=Corán).

réévaluation /reevalɥasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 再評価.➋ 平価切り上げ(⇔dévaluation).

ca・rám・ba・no, [ka.rám.ba.no]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] つらら(状の氷),氷柱(=canelón).

-res /-rez/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[連結]《コンピュ》(モニターの)解像度(resolution).

安井 曽太郎 (やすい そうたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年5月17日大正時代;昭和時代の洋画家。東京芸術大学教授1955年没

真野 毅 (まの つよし)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年6月9日大正時代;昭和時代の弁護士;裁判官。最高裁判事1986年没

故郷の空

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。スコットランド民謡に基づく。訳詞:大和田建樹。発表年は1888年。

じゅうろくぶ‐おんぷ(ジフロク‥)【十六分音符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 音楽で、全音符の十六分の一の長さを表わす音符。〔楽典初歩(1888)〕

re・gi・na /ridʒáinə, ridʒíːnə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 =queen.2 〔通例R-;名詞のあとに置いて〕現女王(◆女王の公式の署名に用いる称号).Elizabeth Reginaエリザベス女王[ラテン]regínal[形]

ex・it2 /éɡzət/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)(脚本のト書きで)〈1人が〉退場する,…退場(⇔enter)(◆主語の前に置き三人称単数現在形でも s をつけない).Exit Romeo.ロメオ退場[…

da・ti・vo, va, [da.tí.ƀo, -.ƀa;đa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 〖文法〗 与格の.2 〖法〗 選定の.tutor dativo|選定後見人.━[男] 〖文法〗 与格(=caso ~).en dativo|与格の.→acusativo.

荘重

小学館 和西辞典
⇒そうごん(荘厳)荘重なsolemne, majestuoso[sa]荘重にsolemnemente

kínema, キネマ

現代日葡辞典
O cinema. [S/同]Éiga(+).

math・e・mat・i・cal, math・e・mat・ic /mθəmǽtikəl//-ik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕1 数学(上)の;数理的な;数学用の.mathematical expectation期待値mathematical analysis数理的分析mathematical tables数表(◇…

鈴木 貞一 (すずき ていいち)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年12月16日大正時代;昭和時代の陸軍軍人。中将;企画院総裁1989年没

だん‐ねつ【断熱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物体への熱の出入りをさえぎること。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

麻包 mábāo

中日辞典 第3版
⇀mádài【麻袋】

claxon

伊和中辞典 2版
[名](男)(自動車の)クラクション(=clacson).

Páris Clùb

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
先進10か国(Group of Ten).

kal・vi・nisch, [kalvíːnIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] カルヴァン派の(⇒Calvin).

依頼

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
demande [女]依頼する|faire une demande, demander依頼に応じる|accepter une demande依頼を断る|rejeter une demande

allégement /alεʒmɑ̃/, allègement

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ (重荷,負担などの)軽減(=diminution).un allégement fiscal de 10% [dix pour cent]|10パーセントの減税.➋ (苦痛,不幸などの)緩…

和歌山市の要覧 わかやましのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:208.85平方キロメートル総人口:35万6729人(男:16万7947人、女:18万8782人)世帯数:15万7666戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総…

もち‐くばり【餠配】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 餠をついて、親類・近隣などに配ること。歳の暮、祝い事などの時に行なわれる。《 季語・冬 》[初出の実例]「散銭を参らせたればやがて又…

とちめんぼう【橡麺棒】 を=振((ふ))る[=食((く))う]

精選版 日本国語大辞典
非常にあわてる。大あわてする。[初出の実例]「夕立にとちめんほうをふる野哉〈松翁〉」(出典:俳諧・洗濯物(1666)夏)「そら。そうや。洒落どころ…

よみ‐お・く【読置・詠置】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 カ行四段活用 〙 よんで残しておく。よんでそのままにしておく。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「人毎に腰おれ哥をよみ置てあたら桜…

しょく‐ごのみ【食好】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 好みにあった食物を選ぶこと。食物の好ききらいをすること。偏食すること。[初出の実例]「つはる時分のしるき栗柿 花よめはよのつねなら…

さ‐ごし

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 魚「さわら(鰆)」の幼魚。《 季語・春 》 〔訓蒙図彙(1666)〕[初出の実例]「憂(うき)をまじりの桜魚、さごしいとよりこちこちと、呼…

限行 xiànxíng

中日辞典 第3版
[動](車両の)通行制限をする.交通規制をする.无环保标志huánbǎo biāozhì的&#…

すうがく【数学】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
mathematics;《米口》 math,《英口》 maths数学的な(に) mathematical(ly)高等数学higher mathematics純粋[応用]数学pure [applied] mathemati…

せんぼくしりつかくのだてまちひらふくきねんびじゅつかん 【仙北市立角館町平福記念美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県仙北市にある美術館。昭和63年(1988)創立。日本画家平福穂庵(すいあん)、平福百穂(ひゃくすい)親子の作品や、小田野直武など、角館ゆかりの作…

Ti, [teː-íː]

プログレッシブ 独和辞典
[記号] チタン(元素名<Titan).

óld móon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
欠けていく月(waning moon).

かわ‐ぢさ(かは‥)【川萵苣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =かわぢしゃ(川萵苣)[初出の実例]「苣(きょ)〈略〉水萵苣(すいわきょ) 俗云 かはぢさ」(出典:訓蒙図彙(1666)一七)② =かわちさの…

じんめん‐そう(‥サウ)【人面瘡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の顔のような形になるはれもの。にんめんそう。[初出の実例]「左の股の上に瘡出来て、其形の人の貌(かほ)の如く、目口ありて鼻耳はなし…

てんがい‐ばな【天蓋花】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 植物「ひがんばな(彼岸花)」の異名。《 季語・秋 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕② 植物「ひまわり(向日葵)」の異名。《 季語・夏 …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android