「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


国税庁 こくぜいちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、財務省設置法18条により、財務省の外局として設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、旧大蔵省…

国税不服審判所 こくぜいふふくしんぱんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国税に関する法律に基づく処分についての不服申立てのうち,審査請求に対する裁決を行う機関。 1970年にそれまでの協議団の制度を発展させ独立性を強…

ex・am・in・er /iɡzǽmənər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]試験する人,試験官;審査[検査]官,国税審査官;調査員,証人尋問官.

みぶんせい‐ぎかい〔‐ギクワイ〕【身分制議会】

デジタル大辞泉
中世末以来のヨーロッパ諸国で、聖職者・貴族の代表に新しく特権的市民の代表を加えて構成した議会。課税審議権などを通して、しばしば王権を抑制し…

柵瀬 軍之佐 サクライ グンノスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 生年月日明治2年1月15日 出生地陸中国西磐井郡中里村 学歴英吉利法律学校〔明治22年〕卒 経歴山梨日日新聞主筆から明治25年嚶鳴社、さ…

しんぎ‐かい(‥クヮイ)【審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関に付置され、特定の事項につき審査し評議する合議制の機関。特に、国の行政機関に付置され、特定の事項について行なう場合にいう…

しんぎ‐かい〔‐クワイ〕【審議会】

デジタル大辞泉
国の行政機関や、地方公共団体の執行機関に付属する合議制の機関。児童福祉審議会・文化審議会など。→私的諮問機関

審議会【しんぎかい】

百科事典マイペディア
国の行政機関である各府・省・委員会・庁に置かれる合議体の諮問(しもん)機関。委員会,協議会,調査会等の名称でも呼ばれる。その設置は法律による…

審議会 しんぎかい deliberation council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国において,府,省,委員会および庁の各行政機関におかれる諮問,調査などのための合議制機関 (国家行政組織法8) 。たとえば税制調査会,運輸審議会…

審議会 しんぎかい advisory committee

日本大百科全書(ニッポニカ)
審議会とは、行政機関が意思決定を行う際に意見を求める合議制の機関である。審議会は、国においては、省、委員会、庁に、法律の定める所掌事務の範…

審議会 (しんぎかい) advisory committee

改訂新版 世界大百科事典
行政組織における諮問的な合議制の機関。大臣などの諮問に応じ,重要政策などについて調査審議を行い,その結果を助言,勧告するのが典型的なもので…

審議会

知恵蔵
国家行政組織法第8条を基本的根拠として、法律ないし政令により内閣や各省庁には、多数の審議会が設けられている。審議会は、行政機関への民意の反映…

飯塚 春太郎 イイズカ ハルタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党) 生年月日慶応1年1月(1865年) 出身地上野国山田郡広沢村(群馬県桐生市広沢町) 学歴東京法学院英法科卒 経歴群馬県議を経て実業…

国税不服審判所【こくぜいふふくしんぱんしょ】

百科事典マイペディア
国税庁の付属機関。1970年国税通則法改正により従来の国税局協議団に代わって設置。国税に関する審査請求の審理・裁決を行う機関で,東京に本部,各…

国税不服審判所 (こくぜいふふくしんぱんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
国税(本法では,国税のうち,関税・とん税・特別とん税を除いたもの--内国税--をさす)に関する処分に不服の者が異議申立ての決定後になした審…

国税

小学館 和西辞典
impuestos mpl. nacionales, contribuciones fpl. fiscales国税庁(日本) Agencia f. Nacional de Impuestos, (スペイン) Agencia f. Estatal de …

こくぜい 国税

小学館 和伊中辞典 2版
imposta(女)[tassa(女)] erariale ◎国税庁 国税庁 こくぜいちょう Agenzia(女) per l'Amministrazione delle Imposte;(イタリアの)Direzione(女) G…

国税 (こくぜい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  国税に関する法律国すなわち中央政府が課税し徴収する税を国税と呼ぶ。これに対して,都道府県や市町村のような地方公共団体の課税する税を…

国税【こくぜい】

百科事典マイペディア
国が賦課徴収する税。地方税に対する。内国税(国税庁・国税局・税務署で課徴)と関税(税関で課徴)に大別される。前者には所得税・法人税・相続税…

こくぜいしんさかい【国税審査会】

改訂新版 世界大百科事典

国税 こくぜい national tax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
課税権の帰属を基準として租税を分類し,国が課税主体となって賦課徴収する租税を国税といい,地方公共団体が課税主体となる地方税と区別する。国税…

国税 こくぜい national taxes

日本大百科全書(ニッポニカ)
国が賦課・徴収する税をいう。地方公共団体が賦課・徴収する地方税に対して用いられる。[林 正寿]国税の収入と支出現代国家は租税国家ともよばれ…

【国税】こくぜい

普及版 字通
国の税。字通「国」の項目を見る。

身分制議会 みぶんせいぎかい Estates (イギリス) Assembleé d'états (フランス) Stände (ドイツ)

旺文社世界史事典 三訂版
中世末期のヨーロッパに現れた国王の諮問機関。等族会議ともいう市民勢力の伸張を反映して,聖職者・貴族の代表に新しく上層市民の代表を加えて構成…

kokúzéí, こくぜい, 国税

現代日葡辞典
O imposto (do Estado). [A/反]Chihṓzei. ⇒zeíkíń.

国税

株式公開用語辞典
国がその課税権に基づいて、国民(個人・法人)に課す税金のこと。国税として法律で定められている税金は21種類ある。直接税は・所得税・法人税・相続…

国税

会計用語キーワード辞典
国が個人・法人を問わず国民に課す税金で、課税権に基づいています。

こく‐ぜい【国税】

デジタル大辞泉
国が賦課・徴収する租税。所得税・法人税・相続税などの直接税と、酒税などの間接税とがある。→地方税

こく‐ぜい【国税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国が賦課し徴収する税金。所得税、法人税、相続税、酒税、贈与税、印紙税、関税、消費税などがある。⇔地方税。[初出の実例]「救貧金を国…

国税 guóshuì

中日辞典 第3版
[名]<経済>国税.

委員会審議

知恵蔵
戦前の議会は本会議に比重が置かれていたのに対し、今の国会は委員会中心の審議が行われている。付託された法案の審査だけではなく、一般質疑で日常…

こくど‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【国土審議会】

デジタル大辞泉
国土交通省の審議会の一つ。大臣の諮問に応じて国土の利用・開発・保全に関する政策について調査審議する。また、国土形成計画法・国土利用計画法な…

ヨーロッパ審議会 (ヨーロッパしんぎかい) Council of Europe

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ統一の思潮を背景にイギリスとフランスが中心になって1949年に創設された国際協議機関。欧州会議,欧州評議会とも訳す。同年1月のブリュッ…

ぶんせいしんぎかい【文政審議会】

改訂新版 世界大百科事典

国語審議会 こくごしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興およびローマ字に関する事項を調査・審議し、これらに関して必要と認める事項を政府に建議する…

国税 こくぜい

日中辞典 第3版
国税guóshuì,国家的税收guójiā de shuìshōu.~国税を徴収する|征收国税.

こくぜい【国税】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a national tax国税局the Regional Tax(ation) Bureau国税査察官a national tax inspector国税庁〔日本の〕the National Tax Administration Agency …

国税庁【こくぜいちょう】

百科事典マイペディア
財務省(旧大蔵省)の外局で,内国税の賦課徴収を主たる任務とする。1949年設置。付属機関としては国税不服審判所,税務大学校,中央酒類審議会など…

大学審議会【だいがくしんぎかい】

百科事典マイペディア
臨時教育審議会の提言を受けて,1987年に文部省の審議機関として設置された。〈大学等における教育研究の高度化,個性化及び活性化等のための具体的…

ぶんか‐しんぎかい〔ブンクワシンギクワイ〕【文化審議会】

デジタル大辞泉
文部科学大臣および文化庁長官の諮問に応じて、国語や著作権、その他文化について調査・審議し、政府に建議する機関。文化財の指定と保護、文化功労…

べいか‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【米価審議会】

デジタル大辞泉
米麦その他主要食糧の価格の決定に関する基本事項を調査審議し、必要事項について建議した農林水産大臣の諮問機関。昭和24年(1949)設置、平成13年…

国語審議会 こくごしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年官制によって設置。 49年組織を改め,文部省設置法に基づき,国語審議会令によって再設置された。日本語の改善,国語教育の振興,ローマ字に関…

運輸審議会 うんゆしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土交通省に常置される審議会。国土交通大臣の諮問を受け,鉄道,自動車,航路,航空の各運送事業の免許やその取消し,運賃・料金の設定,変更の認…

こくご‐しんぎかい(‥シンギクヮイ)【国語審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文部大臣の諮問機関。国語の改善、国語教育の振興、ローマ字問題について調査・審議し、国語政策を立案し、また、必要に応じて建議した。…

けいざい‐しんぎかい(‥シンギクヮイ)【経済審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 長期経済政策を立案した首相の諮問機関。昭和二七年(一九五二)設立。経済企画庁に付属し、学識経験者、経済界の代表など三〇人以内の委…

運輸審議会 うんゆしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
運輸省設置法(昭和24年法律第157号)により置かれた運輸大臣の諮問機関。2001年(平成13)1月の省庁再編により、国土交通省設置法(平成11年法律第1…

こくご‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【国語審議会】

デジタル大辞泉
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興、ローマ字に関する事項などを調査・審議し、また、国語政策について必要と認められる事項を政…

欧州審議会

知恵蔵
1949年に西欧及び北欧の10カ国が創設した、政治的・社会的分野における協力のための機構。本部はストラスブール(仏)。冷戦の終焉(しゅうえん)後、か…

うんゆ‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【運輸審議会】

デジタル大辞泉
国土交通大臣の諮問機関。運輸事業の免許、運賃設定・変更の認可などに関する諮問について審議し、答申あるいは勧告をする。昭和24年(1949)設置。

きんゆう‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【金融審議会】

デジタル大辞泉
内閣総理大臣の諮問に応じて、金融制度の改善など国内金融の重要事項について調査・審議を行う組織。平成10年(1998)に金融制度調査会・証券取引審…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android