「改善」の検索結果

9,583件


かい‐ぜん【改善】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事の悪い面を改めてよくすること。よい方向へ改めること。改良。⇔改悪。[初出の実例]「其の間朕の政府は、鋭意韓国施政の改善に努め」(…

【改善】かいぜん

普及版 字通
よくする。字通「改」の項目を見る。

改善

小学館 和西辞典
mejora f., mejoramiento m., ⸨製造業⸩ cambio m. para mejorar改善を加える|⌈incorporar [añadir] una mejora改善の余地はない|No …

かいぜん【改善】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(an) improvement ((of, in));betterment ((of))改善する improve; better労働条件の改善improvement of labor [working] conditions設備に種々の改…

かい‐ぜん【改善】

デジタル大辞泉
[名](スル)悪いところを改めてよくすること。「生活を改善する」⇔改悪。[補説]トヨタの生産方式を象徴する言葉として世界で知られる。[類語]改良・…

改善

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
amélioration [女]改善する|améliorerこの計画は改善の余地がある|Il y a des améliorations à faire sur ce projet.

改善《する》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
besser machen; verbessern

kaízéń, かいぜん, 改善

現代日葡辞典
O melhoramento;a melhoria;a beneficiação.Rōdō jōken o ~ suru|労働条件を改善する∥Melhorar as condi&#x…

改善 かいぜん

日中辞典 第3版
[悪い状態を]改善gǎishàn;[古い状況を]改进gǎijìn.待遇を~改善する|改善待遇.労働条件の~改善|工作条…

かいぜん

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
улучше́ние~する‖улучша́ть;соверше́нствовать

改善 gǎishàn

中日辞典 第3版
[動](生活・関係・条件などを)改善する,よくする.~生活环境huánjìng/生活環境を改善する.~关&…

改善 かいぜん

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
melhora改善する|melhorar

かいぜん 改善

小学館 和伊中辞典 2版
miglioramento(男),cambiamento(男) per il me̱glio ◇改善する 改善する かいぜんする migliorare, cambiare in me̱glio ¶まだ改善…

栄養改善

栄養・生化学辞典
 栄養状態の悪い個人や集団の栄養状態を,栄養士などが指導を行って改善すること.

食生活改善

栄養・生化学辞典
 食生活の問題点を検証して,それを改善する行動.

生活改善 せいかつかいぜん improvement of living conditions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不合理でむだの多い生活を合理化,簡素化すること。第1次世界大戦後のヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国,第2次世界大戦中あるいは戦後の日本にみられ…

原価改善 げんかかいぜん cost improvement

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業活動において生ずる原価について、現在の水準をさまざまな改善の方向へ導き、期待されるレベルにまで引き下げる活動もしくはそのための施策をい…

たいしつ‐かいぜん【体質改善】

デジタル大辞泉
1 食事・運動・服薬などの方法によって、体の性質を変えること。2 人事・機構・運営方針などを改めることによって、従来の弊害を取り除いたり、新…

業務改善

ASCII.jpデジタル用語辞典
現状での業務の進め方、情報や仕事の流れに関しての問題点を分析・抽出し、改善策を考え、それを実行すること。改善策の策定に際しては、プロトタイ…

かいぜん‐こうせい〔‐カウセイ〕【改善更生】

デジタル大辞泉
犯罪者や非行少年が、誤った生き方を改め、社会生活に復帰できるようにすること。

改善処分 かいぜんしょぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

聴力改善手術 (ちょうりょくかいぜんしゅじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
外耳や中耳の異常のため音を伝える構造に変化がおこって難聴があるとき,手術してこれを処置し,きこえをよくすることができる。これらの手術を総称…

ちほうかいぜんひ【地方改善費】

改訂新版 世界大百科事典

漁場改善計画

農林水産関係用語集
養殖漁場環境の維持・改善を通じて持続的な養殖生産を確保するため、漁業者自らが対象となる水域及び養殖の種類を定め、施設や体制の整備などを図る…

生活改善同盟【せいかつかいぜんどうめい】

百科事典マイペディア
1919年に開催された文部省主催の〈生活改善展覧会〉の後を受けて,1920年文部省社会局に開設された組織。1921年には機関誌《生活改善》を創刊。国家…

かいぜん‐ほうこくしょ【改善報告書】

デジタル大辞泉
上場会社に、会社情報の適時開示を適切に行わないなどの不備があり、管理体制等の改善が必要と認められる場合に、証券取引所が企業に対して提出を求…

睡眠改善薬

知恵蔵
「ドリエル」は、薬局・薬店で購入できる日本初の睡眠改善薬である。寝つきが悪い、眠りが浅いといった一時的な不眠症状を緩和するとされている。病…

えいようかいぜんほう【栄養改善法】

改訂新版 世界大百科事典

そうごうかいぜんじぎょう【総合改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

すいみんかいぜん‐やく【睡眠改善薬】

デジタル大辞泉
寝付きが悪い、眠りが浅いなどの一時的な不眠症状を緩和する薬。成分は抗ヒスタミン剤や生薬しょうやくなど。薬局で市販されている。[補説]医師の処…

栄養改善法【えいようかいぜんほう】

百科事典マイペディア
国民の栄養改善思想を高め,その栄養状態を明らかにし,改善の方途を講じて国民の健康および体力の維持向上を図るための法律(1952年)。毎年の国民…

こうぞうかいぜんきょく【構造改善局】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうむかいぜん‐めいれい〔ゲフムカイゼン‐〕【業務改善命令】

デジタル大辞泉
金融庁が金融機関に対して行う行政処分の一つ。金融機関の法令違反や、財務内容の悪化などが明らかになった際に、改善・再発防止が必要な点を指摘し…

せいかつかいぜん‐やく〔セイクワツカイゼン‐〕【生活改善薬】

デジタル大辞泉
疾病の治療のために使うのではなく、その人の生活上の不便や不具合を改善することを目的とした薬。発毛剤・避妊薬・禁煙補助剤・勃起不全治療薬など。

ぱれーとかいぜん【パレート改善】

改訂新版 世界大百科事典

ぶらくかいぜんうんどう【部落改善運動】

改訂新版 世界大百科事典

施肥改善事業 せひかいぜんじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水稲に対する施肥指針を確立する目的で 1953年から約 10年間行われた事業。土壌調査,灌漑水調査,施肥実態調査などが行われ,水田土壌に対して 11群…

ストック改善技術

知恵蔵
住宅においてストック(stock)は既存の住宅を指し、増築や設備水準の向上などを施すことで時代の要請に合った良質なストックとすることを、ストック改…

かいぜんけいろん【改善刑論】

改訂新版 世界大百科事典

農業構造改善事業【のうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう】

百科事典マイペディア
農業基本法に基づく国の施策として1961年から実施された農業近代化事業。土地基盤整備(農地集団化,耕地規模拡大など),経営規模の拡大と近代化(…

暗順応改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ヘレニエン製剤》 アダプチノール(バイエル薬品)  網膜色素変性症のためにおこった夜盲症やもうしょうを治療する薬で、視野・暗順応を改…

農業構造改善事業 (のうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
農業基本法は21条で〈国は農業生産の基盤の整備及び開発,環境の整備,農業経営の近代化のための施設の導入等農業構造の改善に関し必要な事業が総合…

林業構造改善事業【りんぎょうこうぞうかいぜんじぎょう】

百科事典マイペディア
1964年の林業基本法を具体化しようとした事業。第1次は1965年―1974年度に987地域で林道開設や生産施設の充実に努め,第2次は1973年―1985年度に891…

沿岸漁業改善資金

農林水産関係用語集
沿岸漁業改善資金助成法に基づき、沿岸漁業従事者等が沿岸漁業の経営若しくは操業状態又は生活の改善を図ることを目的として、都道府県が貸し付ける…

農業経営改善計画

農林水産関係用語集
農業経営基盤強化促進法に基づく認定農業者になるために市町村に提出する計画。 農業経営の現状、5年後に実現を目指す農業経営の改善に関する目標、…

調節機能改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 マイピリン(日本点眼薬研究所) ミオピン(参天製薬)  目の調節機能を改善する薬です。使用中に目に刺激感や痛みを感じたときには使用を止…

農用地利用改善団体

農林水産関係用語集
農業経営基盤強化促進法に基づいて、農用地利用改善事業を行う農事組合法人又はその他の団体であって、市町村基本構想に定める基準に適合する区域(…

のうぎょうこうぞう‐かいぜんじぎょう〔ノウゲフコウザウカイゼンジゲフ〕【農業構造改善事業】

デジタル大辞泉
農林省(現在の農林水産省)が、農業基本法に基づき昭和37年度(1962)から着手した事業。生産性の向上、自立経営農家の育成などを目的とした。現在…

もの忘れ改善薬

知恵蔵mini
中年期以降の加齢によるもの忘れの改善を効能・効果とする一般用医薬品の総称。東洋医学で健忘などの症状に用いられる、イトヒメハギの根を乾燥させ…

農業構造改善事業 のうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年に制定された農業基本法の主要な柱の一つ。農業経営規模の拡大等を通じ,生産性を高め,農家所得の向上をはかることを目的とする。政府は同法…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android