クニッゲ(英語表記)Adolph Freiherr von Knigge

改訂新版 世界大百科事典 「クニッゲ」の意味・わかりやすい解説

クニッゲ
Adolph Freiherr von Knigge
生没年:1752-96

ドイツの作家,社会評論家。風刺的で教育的な作風をもち,啓蒙主義の精神にもとづいて市民社会とその文化の確立を促し,フランス革命の理念を擁護した。ハノーファー近郊の貴族の出身。ゲッティンゲン大学で法律を学び,カッセルの宮内官に任ぜられたが,昇進も早いかわりに失脚も早く,ドイツ各地で宮仕えをしたのち,借財を負った領地の経営に失敗,官吏の職についてブレーメンで死去。その間,《わが生涯の小説》(1781-83),《ブラウンシュワイクへの旅》(1792)など多数の作品を出版したが,最も著名なのは《人間の交際について》(1788,第3版1790)である。家族,友人,主従主客,敵,おえらがた,酔いどれ,動物など,あらゆる階層,職業,状況にわたって,つきあいの際にとるべき態度を論じた書であり,19世紀を通じて広く流布し,また,小市民的な日常と結びついて,〈クニッゲ〉は作法規範の書を意味する普通名詞ともなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クニッゲ」の意味・わかりやすい解説

クニッゲ
Knigge, Adolf Franz Friedrich, Freiherr von

[生]1752.10.16. ハノーバー近郊
[没]1796.5.6. ブレーメン
ドイツの啓蒙主義哲学者,作家。カッセルの宮廷に仕え,のちブレーメン知事。地方貴族の出身でありながら台頭する市民階級の立場をとり保守勢力に対抗。鋭い機知にあふれた社会風刺小説を書いた。主著『わが人生の物語』 Der Roman meines Lebens (1781~87) ,『人間交際について』 Über den Umgang mit Menschen (88) 。後者は社交術,マナー規準を教えた本として長い生命を保った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android