スカラムーシュ(英語表記)Scaramouche[フランス]

デジタル大辞泉 「スカラムーシュ」の意味・読み・例文・類語

スカラムーシュ(〈フランス〉Scaramouche)

イタリアの即興喜劇(コメディア‐デラルテ)の道化役。黒い衣装をつけ、ほらをふき、空いばりする臆病者。17世紀の名優フィオリリによって完成されたという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スカラムーシュ」の意味・読み・例文・類語

スカラムーシュ

〘名〙 (Scaramouche イタリアの仮面即興喜劇コメディア‐デラルテの隊長役から) ほら吹きで、黒い衣装をまとう臆病者の道化役。一七世紀のイタリアの名優フィオリリによって定型化され、モリエールはじめフランス喜劇に多大の影響を与えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「スカラムーシュ」の意味・わかりやすい解説

スカラムーシュ
Scaramouche[フランス]

起源的には16世紀末,イタリアのナポリに出現したコメディア・デラルテの〈仮面〉の一つで,隊長型。その名のごとく〈小ぜり合いscaramuccia〉(イタリア語)を得意とし,逃げ回るばかりの臆病者である。頭から爪先まで黒ずくめの装束で,当初は羽飾つきの帽子ととんがり鼻の半仮面を着用する。この隊長型人物を下僕役に変え,発展させて17世紀フランス喜劇界に巨大な影響を与えたのが,スカラムーシュことティベリオ・フィオレリ(またはフィオリリ)Tiberio Fiorelli(1604ころ-94)である。騎兵将校を父とし,早くから演劇界に身を投じた彼は,若くしてイタリア中に名を知られた。一座と共にフランスを訪れたのは遅くとも1640年代初めで,マザラン,幼いルイ14世,王太后は彼の至芸のとりこになった。フロンドの乱でいったん帰国するが,再度訪仏,パリに定着してイタリア劇団の中心となる。黒ずくめの衣装を身に,顔は表情を生かすために白塗りにした。得意のチターの弾き語りに美声を乗せて女を口説く下僕役,他人の懐ばかり当てに世を渡る酒好きの小悪党の道化役で売った。沈黙したまま15分間観客を笑わせ続けたとか,83歳でなお相手役の横面を足で張り倒せたとか,その逸話は豊富である。モリエール演技に多大の示唆を与えた。その死後,彼に匹敵するスカラムーシュ役者は出ず,スカラムーシュの名はフィオレリの代名詞となった。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「スカラムーシュ」の解説

スカラムーシュ

フランスの作曲家ダリウス・ミヨーの2台のピアノのための作品(1937)。原題《Scaramouche》。サンバリズムをはじめとする、ブラジル大衆音楽の影響を受けた作品として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報