三上次男(読み)みかみつぎお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三上次男」の意味・わかりやすい解説

三上次男
みかみつぎお

[生]1907.3.31. 京都,宮津
[没]1987.6.6. 東京
考古学者,東洋史学者。 1932年東京大学東洋史学科卒業。同年東亜考古学会留学生として中国に渡る。 49年東京大学教授。のち青山学院大学教授。歴史学の幅広い知識を基礎に,広範な地域の考古学調査と問題解明にあたった。当初は北東アジアの先史・原史時代がおもな研究対象であったが,のちにペルシア陶器に研究の主題が移り,南アジア,エジプトなどの諸地域で発掘調査を行い,陶磁貿易の実態を明らかにした。その成果は「セラミック・ロード」として東西交渉史の新たな視点を開いた。 86年日本学士院会員。著書に『金史研究』 (3巻,1970~73,74年学士院恩賜賞) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三上次男」の解説

三上次男 みかみ-つぎお

1907-1987 昭和時代の東洋史学者。
明治40年3月31日生まれ。昭和24年東大教授,42年青山学院大教授。東北アジア史を専攻戦後はエジプト,イランなどで陶磁の遺跡を調査し,陶磁貿易史の研究分野をひらいた。主著に「陶磁の道」,「金史研究」(49年学士院恩賜賞)など。昭和62年6月6日死去。80歳。京都出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例