伝習(読み)デンシュウ

デジタル大辞泉 「伝習」の意味・読み・例文・類語

でん‐しゅう〔‐シフ〕【伝習】

[名](スル)教えを受けて習うこと。
蘭人航海術を―して」〈福沢福翁自伝
[類語]講習

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伝習」の意味・読み・例文・類語

でん‐しゅう ‥シフ【伝習】

〘名〙
① (━する) 学問や技術を師から教えられて習うこと。また、習ったことをうけ伝え、さらに他人に教え学ばせること。
続日本紀‐天平元年(729)四月癸亥「自作教化、伝習授業」
※幕末御触書集成‐四九・安政二年(1855)七月二九日「浦賀奉行へ達 長崎表江阿蘭陀より献貢之蒸気船、運用其外伝習として、組与力二人、同心拾人程も可被遣候間」 〔論語‐学而〕
伝統習慣
夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部「幾時代かの伝習はその抗しがたい手枷足枷で女を捉へた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「伝習」の読み・字形・画数・意味

【伝習】でんしゆう(しふ)

伝え習う。〔旧唐書、儒学下、馮伉伝〕縣中の百姓、猾多し。爲に十四はし、~に一卷を給し、其れをして傳せしむ。

字通「伝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android