白絹(読み)シロギヌ

デジタル大辞泉 「白絹」の意味・読み・例文・類語

しろ‐ぎぬ【白絹】

しらぎぬ」に同じ。

しら‐ぎぬ【白絹】

染めてない白地の絹。しろぎぬ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白絹」の意味・読み・例文・類語

しら‐ぎぬ【白絹】

〘名〙 染めていない絹。しろぎぬ。
書紀(720)武烈八年三月(寛文版訓)「日夜常に宮人(をむなとも)と、酒に沈湎(えひさまた)れて、錦繍を以て席(しきゐ)と為。綾(あや)(シラキヌ)を衣(き)ぬる者衆し」

しろ‐ぎぬ【白絹】

〘名〙 (「しろきぬ」とも) =しらぎぬ(白絹)易林本節用集(1597)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白絹」の意味・わかりやすい解説

白絹
しろぎぬ

古語ではしらきぬともいう。広義には染色しない白生地絹織物総称平安時代平絹別称として用いられた。平組織の薄地の絹織物であるため,通常表地より裏地に用いる場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android