鬼胡桃(読み)オニグルミ

デジタル大辞泉 「鬼胡桃」の意味・読み・例文・類語

おに‐ぐるみ【鬼胡桃】

クルミ科の落葉高木。渓谷沿いの山林中に多い。新しい枝には黄褐色の毛が密に生え、葉は羽状複葉。5月ごろ、新葉とともに緑色雄花雌花とが穂状につく。実は球形で、核にしわが多い。やまぐるみ。 秋》
[類語]胡桃

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬼胡桃」の意味・読み・例文・類語

おに‐ぐるみ【鬼胡桃】

〘名〙 クルミ科の落葉高木。各地の山野の渓流沿いに多く生える。高さ二〇メートル以上に達するものもある。幹は直立し、太い枝を広く張り出し、若枝には黄褐色の軟毛を密生する。葉は九~一五個の卵状長楕円形の小葉に分かれる。雌雄同株。花は五月ごろ咲き、雄花穂は長さ一五~三〇センチメートルの黄緑色で前年の枝から垂れ下がり、雌花穂は新枝の先に直立する。果実は径約三センチメートルの球形で密に毛におおわれ、殻には深いしわがあり非常に堅い。材は家具・器具材とされ、樹皮草木染めに用い、果実は食用とする。漢名に山胡桃をあてるが別種という。くるみ。やまぐるみ。みぐるみ。《季・秋》
御伽草子・鼠の権頭(室町時代物語大成所収)(室町末)「いかなる、おにくるみをも、かみわらんと、たしなみをきし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「鬼胡桃」の解説

鬼胡桃 (オニグルミ)

学名Juglans mandshurica subsp.sieboldiana
植物。クルミ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報