アガチス(その他表記)dammar-pine
kauri(pine)
Agathis

改訂新版 世界大百科事典 「アガチス」の意味・わかりやすい解説

アガチス
dammar-pine
kauri(pine)
Agathis

ナンヨウスギ科の常緑高木で,葉はナギに似ているので,ナギモドキの名もある。直立する幹は円柱形で,高さ20~30mにもなり,大きな樹冠を広げてりっぱである。若い時期には幹の節から放射状に枝を出す。老木では幹の表面はあばた状に凸凹している。葉はらせん状につき厚い皮質,長卵形から広披針形で,平行脈を有している。雄花および雌花は通常は同一木につき,雄花は葉腋(ようえき)に生じる円柱状の穂状の花序に多数が密集する。雌花序は短枝に頂生し,球果は多くは円球形で,多数の木質の扇状をした鱗片の基部に,翼を有する種子を1個つつむ。球果は種子が熟すとばらばらに崩れる。マレーシアからオーストラリアニュージーランドフィジーにかけて約20種ほどが知られ,マレーシア地域のA.alba(Ram.)Foxw.や,ニュージーランドのカウリマツA.australis(Lamb.)Salisb.はそれぞれ樹脂を採取することや,木材としても有名な種である。アガチスの樹脂は,マレーシア地域ではフタバガキ科樹木からの樹脂とともに,広く原地名でダマールの名で呼ばれ,燃料や塗料に利用される。この樹脂は別名マニラコーパルmanila copalとも呼ばれるので,アガチス属の樹木はコーパルノキともいわれる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アガチス」の意味・わかりやすい解説

アガチス
Agathis

南半球に生育する数少い針葉樹で,東南アジアとオーストラリア,ニュージーランドなどに原産するナンヨウスギ科の常緑高木の1属。針葉樹類ではあるがナギに似た扁平,幅広の葉を互生する。コパールノキなど数種があり,多くは樹脂をもつので古くから利用されてきた。樹脂はマニラコパール,カウリガムなどと呼ばれ塗料や装飾用に使い,また材は緻密で美しいため工芸用に用いる。ダンマルジュとも呼ぶが,この名のもととなったダンマル樹脂はまったく別群のフタバガキ科植物の樹脂の名であるためまぎらわしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android