アクリフーズ

共同通信ニュース用語解説 「アクリフーズ」の解説

アクリフーズ

雪印乳業冷凍食品事業が源流で1971年に事業を開始。74年に群馬工場で自社生産を始めた。2001年に雪印乳業から分社化し、「雪印冷凍食品」が設立された。その後、雪印グループによる牛肉偽装事件の影響で02年に社名を「アクリフーズ」に変更。ニチロ(当時)が03年に子会社化し、マルハニチログループの傘下に入った。ピザ空揚げなどを含めた総菜の冷凍食品を手掛け、主要な生産拠点はほかに夕張工場(北海道夕張市)がある。13年3月末時点で従業員数は682人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「アクリフーズ」の解説

アクリフーズ

正式社名「株式会社アクリフーズ」。英文社名「AQLI Foods Corporation」。食料品製造業。平成13年(2001)「雪印乳業株式会社」から分社し「雪印冷凍食品株式会社」設立。同14年(2002)「株式会社アクリフーズ」に社名変更。本社は東京都江東区豊洲。マルハニチロホールディングス子会社の冷凍食品メーカー。ピザ・グラタンスナックなど「AQLI」ブランドで商品展開。平成26年(2014)マルハニチロ水産(現マルハニチロ)に吸収合併

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む