スナック(読み)すなっく(英語表記)snack

翻訳|snack

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スナック」の意味・わかりやすい解説

スナック
すなっく
snack

原義一口、少量、簡単な食事をとるという意味。スナック食品の略で、ポテトチップスポップコーンなど塩味のつまみ風の一口食べ物をさすとともに、英米では簡易食堂をさすスナック・バーsnack barの略称でもある。日本のスナック・バーは大別して喫茶食堂酒場の3種があり、どれもおおむねカウンター式構造で客が気楽に利用できること、客席での接待は禁じられているかわり、風俗営業等取締法の適用を受けず、保健所の許可だけで営業でき、風俗営業に比べ営業時間制限が緩やかなことが特徴。第二次世界大戦後の米占領軍関係施設から日本への導入が始まり、1964年(昭和39)の東京オリンピック大会前の深夜営業規制強化をきっかけに、営業時間の自由なスナックは爆発的に増えた。

[森脇逸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android