アビルゴール(その他表記)Nicolai Abraham Abildgaard

改訂新版 世界大百科事典 「アビルゴール」の意味・わかりやすい解説

アビルゴール
Nicolai Abraham Abildgaard
生没年:1743-1809

デンマークの歴史画家コペンハーゲン生れ。1772年よりイタリア留学古代およびルネサンス美術に学び,J.T.セルゲル,J.H.フュッスリと知り合う。帰国後,78年よりコペンハーゲン・アカデミー教授兼王室画家として,新古典主義標榜。しかし,作品はややマニエリスム的傾向をもつ。J.A.カルステンス,B.A.トルバルセン,C.D.フリードリヒ,P.O.ルンゲは彼の教えを受けた。クリスティアンスボー城に歴史・寓意画を残す(1794年に焼失)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大原

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビルゴール」の意味・わかりやすい解説

アビルゴール
Abildgaard, Nikolai Abraham

[生]1743.9.11. コペンハーゲン
[没]1809.6.4. フレデリックスダル
デンマークの画家。生地のアカデミーに学び,1772~77年ローマに留学。帰国後クリスティアンボル宮に大壁画を描いたが焼失。歴史画のほか主として神話,文学題材を取った新古典主義的作風の絵を描いた。またデンマーク・ロイヤル・アカデミーの校長として,18世紀末のデンマーク絵画に多大の影響を与えた。 P. O.ルンゲ,A. B.トルバルセンは彼の弟子。主要作品『オシアン』 (1787,コペンハーゲン国立美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む