アブーユースフ(その他表記)Abū Yūsuf

改訂新版 世界大百科事典 「アブーユースフ」の意味・わかりやすい解説

アブー・ユースフ
Abū Yūsuf
生没年:731-798

アラブのイスラム法学者。クーファの人でアブー・ハニーファマーリク・ブン・アナスに法学を学び,ハナフィー派の事実上の創始者。バグダードカーディーとなり,アッバース朝カリフハールーン・アッラシードにより初代の大カーディーに任ぜられ,同時にその政治顧問となった。著書ハラージュの書》《先例の書》《アブー・ハニーファとイブン・アビー・ライラーの意見の相違の書》が現存する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アブーユースフ」の意味・わかりやすい解説

アブー・ユースフ
Abū Yūsuf

[生]731
[没]798. バグダード
イスラム法学者で,ハナフィー学派創設者の一人。アブー・ハニーファを師として法学や伝承学を学び,バグダードの法官に任じられてからはハールーン・アッラシードの顧問にもなってカリフの法律問題財政政策を指導した。現存する唯一著作はアッラシードの求めに応じて書かれた『租税の書』 Kitāb al-kharāj。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む