アプストラクシヨン・クレアシヨン(読み)アプストラクシヨンクレアシヨン

百科事典マイペディア の解説

アプストラクシヨン・クレアシヨン

1931年パリで結成された抽象芸術家の国際的グループ。フランス語で〈抽象創造〉の意。カンディンスキーモンドリアンドローネーガボペブスナー岡本太郎など,当時の主要な抽象作家をほとんど網羅(もうら)し,一時400名にも達した。1936年以降結束が弱まり,第2次大戦中に解散
→関連項目アルプエルニエルバンフォンタナ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む