アポリナリオス(その他表記)Apollinarios

改訂新版 世界大百科事典 「アポリナリオス」の意味・わかりやすい解説

アポリナリオス
Apollinarios
生没年:310ころ-390ころ

キリスト教著作家。キリスト論に関する異端アポリナリオス主義の主唱者。シリアラオディケア生れ。アリウス主義論争においてはニカエア派の論客としてアタナシオスとも親交があり,360年ころラオディケア主教となった。ギリシア古典の造詣が深く,ユリアヌス帝がキリスト教徒に古典の教育を禁じたとき,ギリシア古典文学の言葉と形式で聖書の物語を書いた。アレクサンドリア神学の流れをくむアポリナリオスは,キリストにおける人格の統一を重視し,キリストは人間としての肉体と魂を有するが,理性に当たるものは神のロゴスであるとした。すなわち,肉体と魂から成るふつうの人間とは異なり,キリストの人性においてはロゴスのみが動因で,肉体は〈ソロモン神殿のように〉仮の宮居にすぎず,固有の意志を持たない。したがってキリストは肉体と魂に起因する迷いも誤りもありえない。このような教えをアポリナリオス主義と呼ぶ。これはアリウスの人性重視に対する反動所産で,キリストの真の人性を否定するものであるから,362年のアレクサンドリア主教会議,381年のコンスタンティノープル公会議などで弾劾され,テオドシウス帝は勅令でこの教えを禁じた。だが,キリストの人性がふつうの人間の人性とはどこか異なるはずだとの考えは根強く,のちの教会史においても類似の異端がしばしば現れた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アポリナリオス」の意味・わかりやすい解説

アポリナリオス
あぽりなりおす
Apollinarios
(310ころ―390ころ)

360年ごろ任じられたラオディケア(シリア)の主教。反アリウス主義者で、一時はアタナシウスとも親交があった。彼は、キリストにおける神性を強調するあまり、人間の三分法を用いて、キリストには肉体と魂(プシューケー)はあるが、人間の霊(プネウマ)のかわりに神の霊(ロゴス)が宿っていると主張した。この説はキリストの人性を不完全なものにするとして、カッパドキアの教父たちやアンティオキア学派の神学者たちに批判され、381年のコンスタンティノープル公会議で異端とされたが、後のキリスト単性論への道を開くこととなった。著作の多くは失われ、断片しか現存しない。

[木寺廉太 2017年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android