デジタル大辞泉 「アメリカ連合国」の意味・読み・例文・類語 アメリカ‐れんごうこく〔‐レンガフコク〕【アメリカ連合国】 南北戦争直前の1861年に、アメリカ合衆国を脱退した南部諸州が結成した国。1865年に首都リッチモンドが合衆国軍により陥落し、戦争終結と同時に崩壊した。CSA(Confederate States of America)。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
旺文社世界史事典 三訂版 「アメリカ連合国」の解説 アメリカ連合国アメリカれんごうこくConfederate States of America 1861〜65南北戦争のとき,合衆国を脱退した南部の11州が結成した国家1861年2月南カロライナ・ミシシッピ・フロリダ・アラバマ・ジョージア・ルイジアナ・テキサスの7州の代表がモントゴメリーに会合して結成し,大統領にジェファソン=デヴィスを選んだ。首都をリッチモンドに定め,武力抗争の勃発後,北カロライナ・ヴァージニア・テネシー・アーカンソーの4州が参加し,11州となる。南部の敗退で解体し,1870年までにすべて合衆国に復帰した。 出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報 Sponserd by
山川 世界史小辞典 改訂新版 「アメリカ連合国」の解説 アメリカ連合国(アメリカれんごうこく)Confederate States of America 南部連邦と呼ぶこともある。1861年アメリカ合衆国を脱退した南部諸州が形成した連邦国家。最初6州で形成され,まもなく5州が加わった。脱退を認めない合衆国と南北戦争を戦ったが,65年敗北とともにこの連邦は解消した。 出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「アメリカ連合国」の意味・わかりやすい解説 アメリカ連合国【アメリカれんごうこく】 →アメリカ南部連合 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by