改訂新版 世界大百科事典 「アレニウスの式」の意味・わかりやすい解説
アレニウスの式 (アレニウスのしき)
Arrhenius' equation
化学反応の速度は一般に温度によってかなり大きく変化し,速度定数kと絶対温度Tとの間に近似的に次の関係式が成り立つ。
k=A exp(-Ea/RT)
ここでRは気体定数,AおよびEaは反応に固有の定数で,Aは頻度因子,Eaは活性化エネルギーと呼ばれる。この関係は1889年スウェーデンのS.A.アレニウスにより提出されたもので,アレニウスの式と呼ばれる。この関係はかなり広い範囲で成り立ち,また活性化された分子間の衝突により反応が起こると考えることによって,Eaは活性化のために必要なエネルギー,Aは単位時間あたりの衝突回数という明らかな意味をもつので,現在でも広く用いられている。
→反応速度
執筆者:妹尾 学
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報