改訂新版 世界大百科事典 「アンゴラ種」の意味・わかりやすい解説
アンゴラ[種]
Angora
(1)ウサギの1品種。トルコのアンカラ(旧名アンゴラ)地方原産で,イギリスとフランスで改良された毛用種。体は中型(体重2.5~3.5kg)で耳は短く全身柔らかい長毛で覆われている。毛色には白色,褐色,灰色,黒色といろいろあるが,白色種が喜ばれる。毛長は15cmにも達し絹糸様で美しい。年に3~4回剪毛(せんもう)し産毛量は500gくらい。毛は毛髄を欠くので軽くて保温性に富み,毛糸や織物に用いられる。体質は強健とはいい難く,湿気には特に注意しなければならない。
(2)ヤギの1品種。トルコ原産の毛用種。ねじれた角を持ち,被毛は白色,絹糸状で光沢がある。毛量は年1.0~1.5kgにすぎないが,モヘアと呼ばれ高級織物に用いられる。乾燥した地方に飼育される。
(3)ネコの1品種。ペルシアネコの基礎となった長毛の品種。
執筆者:正田 陽一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報