アンワリー(読み)あんわりー(英語表記)Auad al-Dīn Muammad Anwarī

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンワリー」の意味・わかりやすい解説

アンワリー
あんわりー
Auad al-Dīn Muammad Anwarī
(1116ころ―1189)

ペルシア詩人頌詩(しょうし)詩人としてペルシア文学史上最高の地位を占める。イラン東部ホラサーン地方の小都市アビーバルドに生まれる。トゥースにおいて学を修め、天文学、数学、哲学などにも精通した詩人として名高いセルジューク朝スルタンサンジャルに宮廷詩人として仕え、1153年スルタンがグズ・トルコ人の捕虜になり、ホラサーン地方が略奪され荒廃に帰したときに詠んだ詩は『ホラサーンの涙』として知られ、古来きわめて名高い。サンジャルの死後保護者を失い、晩年失意のうちに主としてバルフで過ごした。作品には頌詩、叙情詩などからなる『アンワリー詩集』があり、極度に技巧を凝らし華麗な表現が多く難解なことで定評がある。風刺詩人としても知られたが、そのために騒ぎを起こしたこともある。叙情詩の分野においても優れていたが、晩年は沈黙を守った。

[黒柳恒男]

『黒柳恒男著『ペルシアの詩人たち』(1980・東京新聞出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アンワリー」の意味・わかりやすい解説

アンワリー
Anwarī
生没年:1116?-89

イランの詩人。ホラーサーン地方のダシュテ・ハーウラーンの出身。アンワリーは雅号。イラン北東部トゥースのマンスーリーヤ学院に学び,その知識は天文学の分野にも及び,セルジューク朝の文人王,サンジャル(在位1117-57)の宮廷詩人となる。グズ(オグズ)・トルコ族によって荒廃したホラーサーン地方の窮状を訴えた詩句は欧米に名高い。もっとも難解,かつ豊かな比喩を使った第一級のイランの頌詩詩人だが,晩年は不遇で,バルフに病没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンワリー」の意味・わかりやすい解説

アンワリー
Anwarī, Auḥad al-Dīn Muḥammad

[生]1116頃.ホラーサーン,アビーワルド
[没]1190頃
ペルシア最高の頌詩詩人。トゥースで教育を受け,のちにセルジューク朝スルタンのサンジャルに宮廷詩人として仕えた。天文学,数学,哲学にも秀で,豊かな学識とすぐれた技巧を駆使したその詩には難解なものが多い。代表作『ホラーサーンの涙』は,1153年オグズ・トルコ族の侵入の結果荒廃したホラーサーン地方をいたんで詠んだ詩で,英訳もある。『アンワリー詩集』 Dīwān-e Anwarīは頌詩を主体とし,すぐれた抒情詩も収める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアンワリーの言及

【ペルシア文学】より

… 11世紀初頭から13世紀にかけてトルコ系ガズナ朝,セルジューク朝の支配が続いたとはいえ,これらの王朝も文化的には完全にイラン化してサーマーン朝以来の伝統的文化政策を踏襲したため,異民族王朝支配下においてもペルシア詩は隆盛の一途をたどり,11世紀前半ガズナ朝スルタン,マフムードの宮廷には400人ものペルシア宮廷詩人が仕えていたといわれ,桂冠詩人の制度が設けられ,ウンスリー‘Unṣurī,ファッルヒーFarrukhī,マヌーチフリーManūchihrīらの頌詩詩人が活躍し,ペルシア古典詩の主流になった〈ホラーサーン・スタイル〉を確立し,アラビア語彙を多く採り入れて表現をさらに豊かにした。11世紀後半から12世紀前半にかけてのセルジューク朝支配時代にはペルシア詩は質量ともに最高潮に達し,宮廷詩人としてはムイッジーMu‘izzīをはじめ,頌詩の最高詩人アンワリーが現れた。異端イスマーイール派を信奉した神学・哲学詩人ナーシル・ホスローや,ペルシア詩の代表詩人として世界的に有名な《ルバーイヤート(四行詩集)》詩人ウマル・ハイヤームが活躍したのもこの時代である。…

※「アンワリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android