アーネスト・R.ヒルガード(その他表記)Ernest Ropiequet Hilgard

20世紀西洋人名事典 の解説

アーネスト・R. ヒルガード
Ernest Ropiequet Hilgard


1904 -
米国の心理学者。
元・エール大学講師。
イリノイ生まれ。
イリノイ大学、エール大学で学び、神学部から心理学に転部して、ドッジの指導のもとにパヴロフの条件反射に基づく論文学位を取得する。1930年代にはエール大学の講師の傍ら、ヒステリー患者に条件反射の技術の摘要を試みた。’33年にはスタンフォード大学で、学習記憶などに研究を広げた。戦前は実験心理学に関心を持っていたが、戦後は異常心理学、モティベイションの研究が主となる。心理学を全体として概観しようと試み、条件付けを随意、不随意的な物に分けるなど、常に先駆的な仕事を行った。著書も多く読まれている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android