患者が海外に渡り、不透明で倫理に反する臓器移植を受ける「移植ツーリズム」を規制するため、国際移植学会が2008年と18年に発表した宣言。移植の恩恵は、世界中の必要とする人に公平に分配しなければならないと強調。臓器の取引や臓器摘出のための人身売買は禁止すべきで、臓器提供にお金が絡んでもいけないと提言した。移植に必要な臓器は各国が自国で確保するよう求め「政府や医療関係者は自国の人が移植ツーリズムに関与するのを防ぐ方策を実行すべきだ」と訴えている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...