改訂新版 世界大百科事典 「イッコウチョウ」の意味・わかりやすい解説
イッコウチョウ (一紅鳥)
ribbon finch
cat-throat finch
Amadina fasciata
スズメ目カエデチョウ科の鳥。全長約12cm,スズメより小さい。雌雄異色。茶褐色に黒色の細かい横斑が並んでいる。雄はほおからのどによく目だつ紅赤色の大斑があり,腹部にも栗色の大斑がある。雌はほおからのどの赤色斑がなく,腹の栗色斑も不明りょう。体の割りには大きいぶあついくちばしをもつ。サハラ砂漠以南のアフリカのサバンナ,低木林,農耕地,砂漠草原などにすみ,1夫1妻で繁殖する。巣は低木の茂みや木の洞穴の中につくり,袋状で入口に短いトンネルがついている。他のハタオリドリ科の鳥の古巣を使うこともある。1腹4~7個の卵を産む。食物はおもに雑草の種子。繁殖期以外は大群で過ごし,他種と混群もつくる。昼に大群で水を飲みにくる。じょうぶで,性質がおだやかなため,飼いやすく,巣引も容易なところから飼鳥とされる。ヒエ,アワ,キビにカナリアシードを加えて飼う。
執筆者:中村 登流
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報