イリスウールト(その他表記)Iris Uurto

20世紀西洋人名事典 「イリスウールト」の解説

イリス ウールト
Iris Uurto


1905 -
フィンランド作家
恋愛心理分析の達人といわれ、主な作品に「肉体ノスタルジア」(’30年)、「肉熟」(’35年)、「肉体の知恵」(’42年)があり、本能エロス権利を主張し、精神感覚調和を目指している。現代フィンランド文学界の数多い女流作家のなかで、最も異色的な一人である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む