インディアン座(読み)インディアンザ(英語表記)Indus

翻訳|Indus

デジタル大辞泉 「インディアン座」の意味・読み・例文・類語

インディアン‐ざ【インディアン座】

南天星座の一。10月上旬に南の地平線にその一部が見えるが、明るい星がなく目立たない。学名ラテン〉Indus

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「インディアン座」の意味・わかりやすい解説

インディアン座 (インディアンざ)
Indus

略号Ind。南天の星座で,日本ではほとんど見えない。1603年J.バイヤーによって新設され,アメリカ・インディアンの姿にかたどる。α星は実視等級3.2等,スペクトル型G2,β星は3.7等,スペクトル型K2,NGC7090は11等の渦巻銀河である。概略位置赤経21h20m,赤緯-50°。午後8時の南中は10月上旬である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インディアン座」の意味・わかりやすい解説

インディアン座
いんでぃあんざ

秋の宵の南の地平線近くに見えるつる座のさらに南西にある星座。東京付近ではその一部が南の地平線上に姿を現すだけで、沖縄付近でもその全身を見ることができない。もっとも明るいα(アルファ)星が3等、あとは4等以下の暗い星ばかりなのであまり目だたない。日本ではかつて「印度(インド)人」と誤訳されたこともあったが、正真正銘アメリカ・インディアンのことである。1603年、バイヤーの星図に初めて登場した。

[藤井 旭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インディアン座」の意味・わかりやすい解説

インディアン座
インディアンざ
Indus

1603年,ドイツの J.バイエルによりつくられた南天の星座一つで,10月上旬の宵に南中する。概略の位置は赤経 21時 20分,赤緯-58°で日本からは北半分ぐらいしか見えない。3等のα星以外はすべて4等以下の星で目立たない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「インディアン座」の意味・わかりやすい解説

インディアン座【インディアンざ】

10月の夕方,南の地平線上に一部現れる星座。日本ではほとんど見えない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android