ウインドサーフィン(読み)うぃんどさーふぃん(英語表記)wind surfing

デジタル大辞泉 「ウインドサーフィン」の意味・読み・例文・類語

ウインドサーフィン(windsurfing)

サーフボード三角帆を張り、風を利用して一人水上を帆走するスポーツ。1970年に米国で考案されたもの。ボードセーリング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ウインドサーフィン」の意味・読み・例文・類語

ウインド‐サーフィン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] windsurfing ) サーフボードと同様な板の上に帆を張り、風を利用してバランスを取りながら進むスポーツ。ボードセーリング

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウインドサーフィン」の意味・わかりやすい解説

ウィンドサーフィン
うぃんどさーふぃん
wind surfing

サーフィンに帆を組み合わせたマリンスポーツ。1967年アメリカのホイル・シュワイツァーHoyle Schweitzer(1933― )とジム・ドレイクJim Drake(1929―2012)によって開発、考案され、1970年にデビューした。翌1971年ヨーロッパにも広まり、日本へは1973年(昭和48)鈴木東英(はるひで)(1941―1988)によって紹介された。ボードの重量は約28キログラム、長さ3.7メートル、幅60センチメートルほどで、車で簡単に持ち運びができ、水と風さえあればどこでも楽しめる。

 競技種目としては、海の体操競技といわれるフリースタイル、スキーの回転競技にあたるスラローム、ロングディスタンス、スピードトライアル、ウェイブ・ライディング・アンド・ジャンピングなどがある。オリンピックには、男子が1984年のロサンゼルス大会から、女子が1992年のバルセロナ大会から、ヨット競技の種目の一つとして加えられた(2000年のシドニー大会から競技名はヨットからセーリングに変更)。2008年の北京(ペキン)大会以降、競技艇として「RS:X級(アールエスエックス)」が使用されており、これがオリンピックにおける種目名となっている。距離の帆走記録としては、1982年フランスのクリスティアン・マルティChristian Marty(1946―2000)が行った4780キロメートルの大西洋横断がある。スピードトライアル(500メートルの所要時間を競う)では、1993年フランスのティエリー・ビエラクThierry Bielak(1956― )が時速83.96キロメートルを記録して以降も更新され、2015年フランスのアントワーヌ・アルボーAntoine Albeau(1972― )が出した時速98.65キロメートルが世界最速記録となっている(2018)。

[北郷敏明 2019年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウインドサーフィン」の意味・わかりやすい解説

ウィンドサーフィン
wind-surfing

アメリカで考案された水上スポーツ。セール(帆)をつけたサーフィンのボード(板)の一種で,ヨットにも近い。1970年にカリフォルニアのコンピューター技師,ホイル・シュワイツァーが発明した。マストをボードに取り付けるにあたってヨットのように固定することはせず,ユニバーサル・ジョイントを使って結合し,自由に回転するようになっている。ボードの上に立った人間が,マストの下部にマストと直角に取り付けられている横木(ブーム)につかまり,風の方向に合わせてマストの角度や帆の方向を変えながら操作する。ボードはおとな3人分の浮力があって沈むことはないが,セールを風に合わせながら,ボードの上でバランスをとるにはかなりの修練を要する。全重量が28kgと軽く,ヨットに比べればはるかに安価なことから,アメリカを中心に各国に普及した。日本に初めて入ってきたのは73年で,江戸川で帆走した。その後急速に愛好者が増え,夏の海を彩る一風景になってきている。競技方法としては,決められたコースをゴールした着順で競うもの,滑走のテクニックを得点で競うものなどがある。84年のロサンゼルス・オリンピックでは正式種目に採用された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ウインドサーフィン」の意味・わかりやすい解説

ウィンドサーフィン

ボードセーリング

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android