南太平洋、サモア諸島の島。1899年に西経171度線でサモア諸島が東西に二分されたのちは、サバイイ島とともにサモアを形成する。東西74キロメートル、南北24キロメートル、面積1118平方キロメートル。アポリマ島とマノノ島を含めた人口12万3000(2003推計)。島の北岸のアピアはサモアの首都。ドイツ支配時代に開かれたカカオのプランテーションが同国の財政の基礎となったほか、コプラ、バナナを産出。島の中央を火山脈が東西に走り、最高峰フィトFito山(1100メートル)とタフア・ウポルTafua Upolu山(667メートル)が有名である。標高600メートルのラノトLanoto湖やファレファFalefa滝、レファツLefatu岬、レファガLefaga湾など、景勝の地が多い。
[大島襄二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新