アピア(読み)あぴあ(その他表記)Apia

デジタル大辞泉 「アピア」の意味・読み・例文・類語

アピア(Apia)

南太平洋サモア独立国(旧西サモア)の首都サモア諸島ウポル島北岸に位置し、アピア湾に面する良港をもつ。19世紀半ばのキリスト教の伝道学校や、「宝島」の著者スチーブンソンの墓がある。人口、行政区4万(2001)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アピア」の意味・読み・例文・類語

アピア

  1. ( Apia ) 南太平洋、サモア独立国の首都。ウポル島北岸に位置し、「宝島」の著者スチーブンソンの墓などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アピア」の意味・わかりやすい解説

アピア
あぴあ
Apia

南西太平洋、サモア(旧西サモア)の首都。サモア諸島、ウポル島北岸にある。良港であって、島で産するコプラバナナは主としてニュージーランド輸出される。人口3万5900(2003推計)。西方34キロメートルにファレオロFaleoro空港があり、ニュージーランドのオークランドフィジースバと定期便があるが、東京やホノルルからはアメリカ領サモアのパゴパゴで乗り換える。風光に恵まれた観光地で、1850年代に建てられたキリスト教伝道学校や、1894年に当地で没した『宝島』の著者スティーブンソンの墓がある。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アピア」の意味・わかりやすい解説

アピア
Apia

南太平洋の独立国,サモアの首都。ウポル島北岸に位置する。市街区域の人口は4万(2001)で,同国全人口(17万)の1/5に相当する。19世紀半ばにまず捕鯨船の寄航地となり,次いで帝国主義時代には西ポリネシアの環太平洋諸島を結ぶ貿易の要衝港として栄えた。今日その面影はないが,白人商人の末裔である混血サモア人が輸出入を含む商業に従事しているほか,政府諸機関,学校,図書館,病院,市場や商店などを備えた同国唯一の都市である。一方,近代化に伴う人口流入,土地不足,就職難,犯罪増加などの社会問題も次第に深刻化している。背後のバエア山の頂上には,《宝島》の作家スティーブンソンの墓がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アピア」の意味・わかりやすい解説

アピア
Apia

南太平洋,サモアの首都。ウポル島北岸の海港で,オーストラリア,ニュージーランド,アメリカ合衆国との間に航路が発達。カカオ,コプラ,バナナなどの輸出港。イギリスの小説家 R. L.スチーブンソンの埋葬地として知られ,その邸宅は国家元首邸として使われている。 1987年南太平洋フォーラム会議が開催され,南太平洋非核地帯条約が調印された。人口 3万7237(2006暫定)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アピア」の意味・わかりやすい解説

アピア

サモアの首都。ウポル島北岸に位置し,国内唯一の外国貿易港。コプラ,バナナ,カカオなどを輸出。19世紀半ばに捕鯨船寄港地となり,次いでポリネシア貿易の要地として栄えた。3万6735人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「アピア」の解説

アピア

北海道札幌市中央区にある地下街。1952年に「札幌ステーションデパート」としてオープン、1999年に現店名に名称変更。札幌駅に直結する。JRタワーを構成する商業施設のひとつ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアピアの言及

【サモア】より

…正式名称=サモア独立国Independent State of Samoa面積=2831km2人口(1996)=17万人首都=アピアApia(日本との時差=-20時間)主要言語=サモア語,英語通貨=ターラーTala南太平洋中部,サモア諸島の西部を占める島国。ドイツ,ニュージーランドの統治を経て1962年に西サモアWestern Samoaとして独立し,97年憲法を改正してサモアと改称した。…

※「アピア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android