デジタル大辞泉
「ウーリーナイロン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ウーリーナイロン」の意味・読み・例文・類語
ウーリー‐ナイロン
- 〘 名詞 〙 ( [英語] woolly nylon ウールのようなナイロンの意 ) ナイロン糸にちぢれを与え、羊毛のようなふくらみ、伸縮性、保温性、吸水性をもたせたもの。下着、くつ下、服地などに用いる。
- [初出の実例]「靴下は木綿、ウーリーナイロン、絹、毛糸などのツギのあたっていない丈夫な物をはき」(出典:山への誘い(1957)〈黒田初子〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ウーリーナイロン」の意味・わかりやすい解説
ウーリーナイロン
ナイロン繊維を加工して羊毛のような感触をもたせたもの。伸縮性に富む。通常ナイロン原糸に強い撚りをかけ,熱処理によって巻縮したもので,温感があり,吸湿性も多少ある。おもにメリヤス編みに用いられ,下着,靴下,パンティーストッキング,水着,セーターなどにする。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のウーリーナイロンの言及
【バルキーヤーン】より
…この糸はまったく伸長性がなく,紡績糸風の独特な風合いをもち,シャツ,ブラウスなどの最終用途に用いられる。伸縮性の大きい加工糸としてはウーリーナイロンが代表的で,その製造法には仮撚(かねん),熱固定,解撚という工程からなる仮撚法などがあり,用途は靴下,パンティストッキング,レオタード,水着など。【坂本 宗仙】。…
※「ウーリーナイロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 