エチオピア=ソマリア国境紛争(読み)エチオピア=ソマリアこっきょうふんそう(その他表記)Ethiopia-Somaliland Frontier Dispute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エチオピア=ソマリア国境紛争
エチオピア=ソマリアこっきょうふんそう
Ethiopia-Somaliland Frontier Dispute

1897年,イギリスエチオピア条約を結び,エチオピアとイギリス領ソマリランドの国境線,および両国にまたがって居住するソマリ族の放牧権を設定した。しかし 1960年にソマリランドが独立してソマリアとなると,エチオピアは放牧権の無効を宣言した。これに対してソマリアは 1897年条約が確定した国境線の廃棄を主張し,国境紛争が発生した。特定領域に対して課せられた負担,つまり属地的義務は,領域の移転 (この場合は新国家の成立) とともに承継されるとする学説が有力であるが,本件ではその承継性が否定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む